「ミラノ風ドリアっぽいのもある!」サイゼに似てる【オリーブの丘】「食べ応えでは勝ち」注文した3選
- 2023年10月11日更新

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているくふうLive!ライターの相場一花です。
身近なイタリアンレストランといえば「サイゼリヤ」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
私もそのうちのひとりですが、近年生活圏内にサイゼリヤに似ているイタリアンレストラン「オリーブの丘」を目にすることが増えました。
サイゼリヤにそっくりでずっと気になっていましたが、ようやく店内飲食してみましたので紹介します。
オリーブの丘はゼンショーグループのイタリアンレストラン
オリーブの丘は、ゼンショーグループのイタリアンレストラン。店舗は首都圏内に集中しています。サイゼリヤとは無関係です。
どことなくサイゼリヤにそっくりな店構えですが、実際に店内飲食した印象としては同じくゼンショーグループの「ココス」の雰囲気に似ていますね。
というのも、ココス同様に店内では機械化が進んでいます。私が利用した店舗では、入店から退店するまで店員さんに会わずともすべてが完結してしまうほど、機械化が進んでいました。
入店時は入口近くにある機械で人数を入力すると、自動的に席が割り当てられ、注文は席にあるタブレット端末を介して行います。
注文品はロボットが運んできますし……
「食器を片付けてほしい」「デザートを運んできてほしい」といった内容も、席に備え付けられているタブレット端末のボタンを押すだけ。
支払いはセルフレジ。時間帯の問題なのか、店員さんの姿はほとんど見えず……。今の時代に合っていますね。
お店で働く人としても、以前よりもずっとラクになったのではないでしょうか。オリーブの丘は、最先端を行ってますね。
気になる食事のクオリティは……実食レポをお伝えします。
オリーブの丘「ボローニャドリア」539円(税込)実食レポ
サイゼリヤには有名なドリア「ミラノ風ドリア 300円(税込)」がありますね。オリーブの丘の「ボローニャドリア」がサイゼとどう違うのか気になったため注文。
サイゼリヤのドリアよりは少々お値段高めですが、その分オリーブの丘のドリアは量が多め。
クリーミーでチーズっ気が強め、ミート系の味わいはアクセント程度ですね。ごはんは結構固く仕上がっています。
見た目はどろんどろんとしていますが、ごはんが固いこともあり食べ応えがあります。たまたま数日前にサイゼリヤでミラノ風ドリアを食べたばかりだったのですが、味わい・食感共にまったくの別物ですね。
ミラノ風ドリアはよりミートの存在感があった気がします。私はどちらも好きですが、ドリアにこだわりがある方であれば、好みがわかれるのかもしれません。
オリーブの丘「アーリオオーリオ・ペペロンチーノ」429円(税込)実食レポ
オリーブの丘ではパスタの種類が豊富。オリーブの丘のパスタで最も価格帯が安い「429円(税込)」のペペロンチーノを頼んでみました。
分量は少なめですが、オリーブの丘の「前菜」メニューと共に食べるとちょうどよさそうです。
味については可もなく不可もなしで特筆すべきことはありませんが、パスタが固い……。ドリアのごはんもそうでしたが、オリーブの丘は「固め仕上げ」がデフォルトなのでしょうか。
固めの方が食べ応えがあって好み、といった方にオリーブの丘はおすすめしたいお店ですね。
オリーブの丘「キッズカレー」539円(税込)実食レポ
オリーブの丘では、キッズメニューもあります。今回注文した「キッズカレー」は、カレー・から揚げ2個・ゼリーがついています。
子ども(5歳)が食べた感想を聞き取ったところ、
- カレーは甘め
- から揚げの衣がカリカリとしておいしかった
- 量はちょうどいい
だそうです。
オリーブの丘とサイゼリヤは似て非なるイタリアンレストラン
オリーブの丘とサイゼリヤはそっくりですが、似て非なるイタリアンレストランチェーン店です。
メニュー構成はサイゼリヤに似ていますが、オリーブの丘の方は「デザート」が色々あるなと思います。
そして、オリーブの丘では機械化が進んでいますので、子連れでの利用ハードルはかなり低めなのも、普段外食をひかえてお持ち帰りしている子連れの我が家としては嬉しいポイントです。
店舗をみかけたら、ぜひとも利用してみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファミレス
-
店舗限定モーニングが楽しすぎて写真撮りすぎた【サイゼリヤ】早起きしてまで行く人多い…日曜朝8時から大盛況に納得2025/08/20
-
【サイゼリアの裏技】知らなきゃ損の"無料サービス"「炭酸水がタダ!?」「この増量やりすぎw」店員さんに聞いてみた2025/08/29
-
圧巻のドカ盛りで腹パンッパン!【魁力屋】「麺が見えないほど具がたっぷり」「な…なんちゅう贅沢(泣)」最後の一滴まで堪能!2025/08/29
-
「一人前180円」ってマジかよ!?【丸亀製麺を超お得に楽しむ“裏メニュー”】「公式サイトには載ってない」「もっと早く知りたかった…」2025/08/29
-
【モーニングだけじゃない】"夜の18:00"から食べられる【コメダ珈琲店】驚愕の「デカメニュー」夜ごはんにぴったり2024/12/27
-
【2025年9月版】コメダ珈琲店おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実2025/08/26
-
福島発【幸楽苑】がまたやってくれた!「全店で54,000食の数量限定だと...」「スープまで飲み干したい!」2025/08/29
-
土日も無料!お替わりできる?コメダ珈琲店「モーニング」メニューは店舗限定も【2025年版】2025/06/19
-
コメダ珈琲店「デザートセット」の注文時間拡大【2025年9月】!対象メニューから値段まで2025/08/26
-
【2025年8月版】丸亀製麺おすすめ新メニュー!テイクアウト弁当も支払い方法も充実2025/08/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日