【余ったそうめん、こう食べるのよ!!】平野レミさん「残暑も吹き飛ばす!究極の食べ方」さっぱり感たまらんっ
- 2023年09月08日更新

こんにちは。くふうLive!ライターの臼井愛美です。3人の子育てをしながらフードコーディネーター、WEBライターをしています。
NHK『きょうの料理』で平野レミ先生が紹介していたそうめんのレシピが、残暑を吹き飛ばすさっぱり感だったので作ってみました!
タレは野菜もたっぷりとれますよ。
平野レミさんの「夏野菜そうめん」の作り方
材料(2人分)
・そうめん (2ワ)100g
・なす 2個(130g)
・きゅうり 1/2本(50g)
・レタス 2枚(60g)
・パプリカ(赤) 1/4個(40g)
・茗荷 1本
A(めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3、水小さじ2、柚子胡椒小さじ1/3)
・飾り用ミニトマト 2個(へたをとって4等分に切る)
・レモン 適量(くし切りを半分に切る)
・白胡麻 適量
・塩 小さじ1/4
作り方
①なすは斜め薄切りにしてから細切りにする。ボウルに入れて塩を加えて手でもみ、約10分置く。きゅうりは横半分に切り、レタスは食べやすい大きさにちぎり、パプリカは縦に、それぞれ細切りにする。茗荷は細切りにして水に軽くさらし、水気をきる。
②なすの水気をしぼり、細切りした全ての野菜と合わせ器に盛る。
③そうめんは袋の表示通り茹でて冷水で洗い、水気をきる。②の上にそうめんを盛り、ミニトマト、レモンを添えて白胡麻をふる。
④混ぜ合わせたAをかけて食べる。
究極のさっぱり感がたまらない!
旨みのあるレミだれとレモンの組み合わせが最高です。シャキシャキの野菜も相まってさっぱり食べられます。夏に蓄積された疲労感が抜けない人にもおすすめ!
そうめんだけだと栄養が気になるので野菜がたっぷり摂れるのも嬉しい。
暑い夏で疲れた胃にぴったり!
夏野菜を最後まで楽しみながら、残暑を乗り越えちゃいましょう!

主婦歴21年年37歳です。大3、高3、中3の3人の子供がいます。フードコーディネーター、WEBディレクター、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。カルディや3COINS、セブンマニアとしてテレビ出演多数! ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
【大バズりしそうなプリン】DAIGOさんも作れた「えええ、オーブン使わないの!?」「こういうのを求めてた!」リピ確定♡2025/08/14
-
【こんなめんつゆ、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「ナメてた」「使用期間も短っ」2025/08/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日