【余ったそうめん、こう食べるのよ!!】平野レミさん「残暑も吹き飛ばす!究極の食べ方」さっぱり感たまらんっ
- 2023年09月08日更新

こんにちは。くふうLive!ライターの臼井愛美です。3人の子育てをしながらフードコーディネーター、WEBライターをしています。
NHK『きょうの料理』で平野レミ先生が紹介していたそうめんのレシピが、残暑を吹き飛ばすさっぱり感だったので作ってみました!
タレは野菜もたっぷりとれますよ。
平野レミさんの「夏野菜そうめん」の作り方
材料(2人分)
・そうめん (2ワ)100g
・なす 2個(130g)
・きゅうり 1/2本(50g)
・レタス 2枚(60g)
・パプリカ(赤) 1/4個(40g)
・茗荷 1本
A(めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3、水小さじ2、柚子胡椒小さじ1/3)
・飾り用ミニトマト 2個(へたをとって4等分に切る)
・レモン 適量(くし切りを半分に切る)
・白胡麻 適量
・塩 小さじ1/4
作り方
①なすは斜め薄切りにしてから細切りにする。ボウルに入れて塩を加えて手でもみ、約10分置く。きゅうりは横半分に切り、レタスは食べやすい大きさにちぎり、パプリカは縦に、それぞれ細切りにする。茗荷は細切りにして水に軽くさらし、水気をきる。
②なすの水気をしぼり、細切りした全ての野菜と合わせ器に盛る。
③そうめんは袋の表示通り茹でて冷水で洗い、水気をきる。②の上にそうめんを盛り、ミニトマト、レモンを添えて白胡麻をふる。
④混ぜ合わせたAをかけて食べる。
究極のさっぱり感がたまらない!
旨みのあるレミだれとレモンの組み合わせが最高です。シャキシャキの野菜も相まってさっぱり食べられます。夏に蓄積された疲労感が抜けない人にもおすすめ!
そうめんだけだと栄養が気になるので野菜がたっぷり摂れるのも嬉しい。
暑い夏で疲れた胃にぴったり!
夏野菜を最後まで楽しみながら、残暑を乗り越えちゃいましょう!

主婦歴21年年37歳です。大3、高3、中3の3人の子供がいます。フードコーディネーター、WEBディレクター、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。カルディや3COINS、セブンマニアとしてテレビ出演多数! ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
家中の【舞茸】消えちゃうよ!【落合シェフ】「なるほどこれは天才」"最高にウマい食べ方"に参った!お店出せちゃうよ...2025/10/16
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日