究極!至高の激ウマ「パン」続々【ご当地スーパーマルト】ズバリ地元民は6回リピ買いしております!2選
- 2023年07月30日公開

こんにちは、東北在住くふうLive!ライターのきなこです。
今メディアでも注目度が高めなご当地スーパー。
東北に住む筆者のお気に入りご当地スーパーといえば、茨城県の一部と福島県いわき市に店舗を置くスーパーマルトです。
スーパーマルトは「ファベックス惣菜・べんとうグランプリ2023」でデリカ総合金賞を受賞。まさしく日本一となったスーパーです。
そんな日本一のスーパーマルトの商品で、地元民がハマっているベーカリーを2品ご紹介しましょう。
ご当地スーパーマルト 究極の塩パン 141円(税込)
2022年11月に発売以来すでに20万個を販売しているという、マルトベーカリー部門で人気NO.1の塩パンです。
かくいう筆者もすでに6回はリピしており、マルトに行くたびに必ず手に取ってしまうほどハマっています(笑)
1個あたりのカロリーは210kcalと一般的。
【栄養成分表示1個あたり】エネルギー210㎉/たんぱく質4.8g/脂質10.3g/炭水化物24.5g/食塩相当量0.9g/(推定値)
大きさ的にも朝食やランチにちょうどよく、筆者は1個で十分満足できるサイズです。
じゅわっと広がるバターにハマる!
食べると底はカリッと中はもちもちした食感で、溶けて染み込んだバターがじゅわっと口の中に広がります。
そして生地のほんのりした甘みと、ほどよい塩加減が絶妙なバランスで一度食べたらハマりますよ。
また焼きたてのパンが美味しいのは当然ですが「究極の塩パン」は、冷めてもおいしいのが高ポイント。
バターの油分もサラリとした味わいで、とっても食べやすいです。
マルトが商品名に「究極」の文字をつけるのは、北海道産バターを100%使用、塩は天然岩塩「アルペンザルツ」を使用するなど材料にもしっかりとこだわりを持っているから。
ちなみに「アルペンザルツ」は、ドイツアルプス山脈の岩塩層から作られた天然岩塩で、マイルドでコクがあり甘い塩味が特長だそうです。
なんといっても食感、味わいともに一度食べたら何度も食べたくなる塩パンです。
ご当地スーパーマルト 至高のミルクブレッド 303円(税込)
続いては、2023年4月から発売されている「至高のミルクブレッド」です。
こちらも地元民には人気のベーカリーで、売り場では「一度食べたら忘れられない!!」と書かれたポップを大々的に掲げています。
パンとしては手のひらに収まらないほどのビッグサイズで、お値段は税込303円。
半分にカットしても小さめなロールパン2個分くらいの大きさで、実測すると直径約12㎝ほどです。
シェアしても満足できるくらいずっしりとして、とにかくお得感がハンパないです(笑)
シェアして食べたいハイカロリー
1個あたりのカロリーは649kcalと一見ハイカロリーに感じますが、大きさ的には妥当かと思います。
【栄養成分表示1パックあたり】エネルギー649㎉/たんぱく質11.3g/脂質35.4g/炭水化物73.5g/食塩相当量1.0g/(推定値)
筆者は、あまりのおいしさに1人で食べきってしまいそうになりますが、あらかじめカットしておき家族でシェアして食べるようにしています(笑)
ふんわりやさしい口当たりは一度食べたらトリコに!
食べるとふんわり・むっちりした軽めの食感で、パサつきは一ミリもありません。
ほんのりミルクの風味はありますが、甘さはかなり控えめで、わが家では食事パンとして楽しんでいます。
また、シンプルに小麦のうまみがあるため何もつけなくても十分においしいですが、気分によって、はちみつやクリームチーズなどとも相性がいいんです。
まさに一度食べたらトリコになる至高のパンです(笑)
スーパーマルトのベーカリーはパン屋さん顔負けのおいしさ
今回は福島県のご当地スーパーマルトで買える絶品パン2品をご紹介しました。
どちらも地元民に大人気で、パン屋さん顔負けのおいしさです。
気になった方は「ファベックス惣菜・べんとうグランプリ2023」で日本一に輝いたスーパーマルトのベーカリーを、ぜひチェックしてみてください。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
人気ショップの人気商品
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
トイレ用ワイパーだけどトイレで使わない!【カインズ】「980円でも買い」「小回りききすぎ」神アイテム2025/05/16
-
人気すぎて「1人5点まで」限定!【カルディ】見つけたら絶対チェック「悪魔的ウマさ」TOP22022/01/13
-
【もうコンビニ行ってられないよ〜!】成城石井「一大ブーム!あのスイーツが降臨!」「これはズルい…毎日食べたい」実食レポ2025/05/16
-
【無印やめて大正解!?】3COINS「パープルは早くも完売!」"550円とは思えない"「もうバッグにそのまま入れない」2選2025/05/15
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
【再入荷】3COINSの大人気「耐熱ガラス鍋」が復活!直火・レンジ・オーブン対応で売り切れ必至!2025/05/16
-
【ヒルナンデスで紹介】スリコの「レイングッズ」が優秀すぎた!1年越しで買えた傘アイテムも実力派ぞろい2025/05/15
-
2025年4月【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/04/16
-
カルディ「トラパネーゼペスト」を使えば料理の腕は普通でもシェフ並みの味付けが可能に2023/06/27
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日