【タサン志麻さんが普段食べてる!】めんつゆ"じゃない"「納豆卵だれそうめん」旨味すごっ!スプーンでちゅるっ
- 2023年08月17日更新

こんにちは!管理栄養士でくふうLive!ライターのmihoです。
夏の定番そうめん!しかし食べる頻度が高くなると、飽きてきてしまいがちですよね?
そこで今回は、そんなそうめんをいつもと違った食べ方でいただく、おすすめの納豆を使ったつけダレのご紹介です。
タサン志麻さん「納豆卵だれそうめん」作ってみた
日本テレビ『沸騰ワード10』で紹介された、伝説の家政婦志麻さんが普段食べている「スッピン飯」として話題の「納豆卵だれそうめん」。
簡単すぎるのに絶品メニュー間違いなしですね!それでは早速作ってみたいと思います。
「納豆卵だれそうめん」の材料(1人分)
- そうめん...1束
- 青ねぎ(小口切り)...適量
- 納豆...1パック
- 卵...1個
- しょうゆ...少々
- 砂糖...ひとつまみ
「納豆卵だれそうめん」の作り方➀タレを作る
器に卵を割り入れ、そこに納豆、納豆のタレを入れ、よく混ぜ合わせます。
そこにしょうゆ、砂糖も加え、さらに混ぜて下さい。
「納豆卵だれそうめん」の作り方②そうめんを茹でる
そうめんは袋に記載されている時間通りに茹でます。茹で上がったら氷水でしっかり冷やし水気を切っておきます。
「納豆卵だれそうめん」の作り方③盛りつける
そうめんをお皿に盛り、小口切りにしたねぎを散らします。そうめんは少量すくって中指と人差し指にそうめんを引っかけてクルクル巻いて盛り付けると、見た目も良く、食べやすいですよ。
あとはつけダレと一緒に召し上がれ!
美味しく栄養もアップ!
早速志麻さん流のつけダレでそうめんをいただきます!一口食べると、卵と納豆の粘りのおかげか、濃厚なタレがしっかりとそうめんに絡み、普通のそうめんだれよりも旨味たっぷりです。
麺つゆだけでは摂れないたんぱく質が、卵と納豆で手軽にプラスできるのがとっても嬉しいですね。
ただ箸だけだと、麺と一緒に納豆を絡めて食べるのは難しかったので、スプーンやレンゲを使うと、納豆も一緒に食べることができますよ。
可能ならひきわりを使うと、そうめんにより絡みやすくなり食べやすいと思います!
夏の定番そうめんだれに決定!
今回ご紹介したタサン志麻さん「納豆卵だれそうめん」。手軽に試してみよう!という気になりますよね。
味も間違いないおいしさなので、ぜひ皆さんもごの夏はこのそうめんだれを試してみてはいかがでしょうか!

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日