最高の食べ方見つけた!【カルディ】海苔バター「パンとご飯のお供」「秒でなくなる」365日ストック決定!
- 2023年07月13日更新

カルディコーヒーファーム(以下:カルディ)が大好きで、とくにおつまみ系は片っ端から試してしまう、くふうLive!ライターnakamura.です。
カルディの「海苔バター」。一見、ふつうの海苔の佃煮に見えるのですが、なんとバターが入っているんです。海苔の食感や佃煮らしい味わいにバターのコクと旨味がみごとにマッチし、ご飯に乗せたらあっという間に1杯完食!他にもトーストやパスタなどとも相性抜群なので、冷蔵庫に入れておくとさまざまに使えそうです!
国産の黒海苔にバターを混ぜた「海苔バター」
ご飯だけでなく、パンやパスタにも使える、カルディの「海苔バター」。
瓶に黒い海苔が入っており見た目は海苔の佃煮のようですが、水あめ、しょうゆ、本みりんといった海苔の佃煮の材料とともに、たしかにバターが入っているんです。
どんな味なのか?何に合わせるのがいいのか?気になってさっそく購入してみました。
見た目は海苔の佃煮だけどめっちゃまろやか~
見た目は海苔の佃煮によく似ています。 海苔の繊維がしっかり残っていて食べごたえがありそう。海苔と醤油のいい香りがします。
少し舐めてみると、たしかに一般的な海苔の佃煮よりもコクがあり、塩味がそこまで強くなくそのかわり甘みがしっかりめ。
いかにも「バター」という感じはしないのですが、バターの存在が海苔に旨味をプラスしています。
ご飯に乗せたらあっという間に完食!
これはたしかに白いご飯に合いそう…!と思い、卵黄とともにトッピングしてみました。
ここでバターの存在が威力を発揮。海苔の佃煮はもちろんご飯に合いますが、そこにさらに旨味がプラスされているので洋風のコクも加わり、ご飯がどんどん進むんです。
海苔の食感がちゃんと残っているのもいいポイントです。
ちょっと甘めなので、子供も大好きな味に。
あっという間に一杯食べきってしまいました。これはまさに「ご飯泥棒」です。
海苔しらすトーストや、パスタにも
海苔の味わいとバターのコクがうまくブレンドされているので、ご飯以外にも合いそう。
「海苔しらすトースト」にしてみました。パンの上に海苔バターをたっぷり塗り、しらすを乗せて焼きます。さすがバターとトースト、相性抜群です。
海苔や海苔の佃煮で作ったときはチーズをトッピングしていたのですが、バターのコクがその役割を果たしているので、十分なおいしさでした。
パスタに和えたりグラタンに使っても「海苔」の味わいと「バター」のコクを生かすことができそうです。 あっという間にひと瓶なくなりそうな「海苔バター」、さっそく2つめを買いに行こうと思います♪
【商品情報】
商品名:海苔バター
内容量:100g
価格:367円(税込)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ 調味料
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日