何が起こるかわからないよね…【ダイソー】で対策して!「家族の安全を守る」事故防止グッズ4選!
- 2023年06月06日公開
こんにちは。ダイソーに週2回は最低でも通うくふうLive!ライターの乃々です。
赤ちゃんや小さい子どものいる家では、開けられたくない扉や引き出し、ありますよね。
網戸を開けたら外、引き出しの中には大切なものや刃物が……。
ぐちゃぐちゃにしてしまうだけならまだしも、事故に繋がったら大変です。
目を離さず見ていると言っても、ふとした瞬間に開けられてしまったりしますよね。
子どもの動きは予想が付きません。
そこで今回の記事では、「小さい子どもを守るダイソーの安全ロック4選!」をご紹介します。
引っ張っても開かない「引き出しストッパー」

・価格:110円(税込)
目を離した一瞬の隙に、子どもが引き出しを開けて中のものを引きずり出していた…!モノが周辺に散乱…!
こんなことで困ったことはありませんか?
また、大切なものを保管しておきたい引き出しもありますよね。

「引き出しストッパー」をつければ簡単に引き出しを開けることができなくなります。
さっそく、使ってみましょう。

貼る場所を綺麗に掃除してから、ストッパーの裏に両面テープが付いているため、紙をはがして、

写真のように引き出しに貼って使用します。
これで引き出しが開けられてしまうことはありません。
実際に開けようとしたら、片側だけなのに、固定されて開けることができませんでした。
すごい!

また、ストッパーの留め具を外せば、

引き出しを開けられます。
ストッパーの留め具はワンプッシュ式ロックですが、外すのにコツが必要で固めでした。
それも含めて小さな子にとって難攻不落の引き出しとなるでしょう。
開かせない!「開き戸安全ロック」

・価格:110円(税込)
安全ロックは、引き出しだけではなく開き戸用もあります。

「開き戸安全ロック」は、2個セットです。
接着テープで貼るタイプ。

開き戸の両方の扉に貼り付けます。
これで、扉の開け閉めが出来なくなりますよ。

留め具のふたを開ければ、扉が開くようになります。
今回は取っ手の間に入れましたが、取っ手にかからなくても大丈夫です。
ロックが取っ手に引っかかって開けられないということが無いよう注意してください。
また、貼る時は接着面を綺麗に掃除してから貼らないと、粘着力が落ちることがあるため要注意!
勝手に開けられないように「網戸用ロック」

・価格:110円(税込)
子どもが網戸を開けてベランダや外に出てしまったら、事故や事件に繋がってしまうかもしれません。
また、室内飼いの猫が網戸を開けて外に出て戻って来なかったという話を聞くとかなしいです。
小さい子どもや猫は網戸なんて簡単に開けてしまいます。
でも、窓を締め切りにしておくのも嫌ですよね。
網戸をすぐに開けられないようにするために「網戸ロック」があります!
取り付け方も両面テープを剥がして、網戸の平らな金属部分に貼るだけです。
ワンタッチでレバーを下げれば、引っかかり網戸が開きません。
勝手に網戸を開けて出て行かれる心配が少しは減って安心です。
感電防止に「コンセント安全カバー」

・価格:110円(税込)
ロック系以外にも気をつけておきたい場所がコンセントです。
金属を挟んだりイタズラしたりして、感電してしまったら……恐ろしい!
使わないコンセントにはカバーをしておきましょう。
また、コンセントの隙間にホコリが溜まってしまうことにより起きる"トラッキング火災"の予防にもなります。

12個入りだから、1個当たり約9.2円とコスパもいいですね。

使い方は、使わないコンセントにさすだけ。
外す時は真っすぐ引き抜くだけです。
小さい子どもを守るならダイソーで!

今回の記事では、「小さい子どもを守るダイソーの安全ロック4選!」をご紹介しました!
少しの工夫で子どものイタズラや事故を減らし、危険から守ることができます。
ダイソーのキッズ用品コーナーでは安全ロックなど子どもの身を守るためのグッズが揃っています。
ぜひ、赤ちゃんと小さい子どものイタズラや事故防止に役立ててくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 -
もっと早く知りたかった...【ダイソー】行ったらコレ買って!便利すぎる天才的収納アイテム3選2025/11/15 -
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 -
ワイドパンツの裾がトイレの床に付く(泣)→【ダイソー】定番グッズの“じゃない使い方”で解決!2025/11/13 -
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
もうコロコロしない!【ダイソー】「いや〜このアイデアよく思いついたね!」プチストレス解消5選2025/11/12 -
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25 -
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13 -
ダイソー食洗器用小物カゴで「節約・時短」効果大!朝の家事ストレスなし2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





