赤・黄・緑…etc♡お弁当の隙間埋め専用「彩り作り置きおかず」レシピ13選
- 2023年02月26日更新
お弁当の隙間がキレイに埋まるよ♡
彩り鮮やかな常備菜が冷蔵庫にあれば、茶色だらけのお弁当が一気に映える!忙しい朝のお弁当作りで大活躍間違いなしの “隙間埋め専用”作り置きおかずを、カラー別にご紹介します。
どれも手軽な食材で簡単に作れて、日持ちのするおかずばかり。新生活のスタートにも役立つので、ぜひ参考にして下さい♡
お弁当のアクセントに「赤系おかず」
①彩キレイ「パプリカのきんぴら」
お弁当に色味が足りない時、一品加えるだけでパッと明るくなる「パプリカのきんぴら」。簡単に隙間を埋められて彩りが補える、便利な作り置きレシピです。甘辛味とごま油の香りで、ご飯にも良く合います。
(冷蔵保存6~7日、冷凍保存1ヶ月が目安)
②冷凍作り置きOK「のりカニかま」
お弁当に入れる“赤系おかず”で人気のカニカマを使ったレシピです。青のりと片栗粉をまぶして、フライパンで焼くだけ。お弁当にプラス一品追加したい時はもちろん、多めに作って冷凍作り置きにしてもOK。
(冷蔵保存2~3日、冷凍保存1ヶ月が目安)
③ちくわとピーマンの「甘酢炒め」
お弁当食材の定番“ちくわ”を炒め煮にした、ちくわとピーマンの「甘酢炒め」。真っ赤なプチトマトを加えて、甘酸っぱく仕上げます。赤に加えて緑の食材入りで、献立の副菜やお弁当の隙間埋めに重宝してくれます。
(冷蔵保存2~3日が目安)
栄養バランスも整う「緑系おかず」
④デリ風「ブロッコリーとチーズの胡麻和え」
献立のサブおかず・お弁当・作り置きに大人気。レンチン調理で5分で完成する、簡単に作れて見栄えも抜群の「デリ風サラダ」です。ほんのり甘い胡麻だれとクリームチーズで味が決まるので、失敗の心配なし!
(冷蔵保存2~3日が目安)
⑤無限レシピ「じゃこピーマン」
相性抜群のピーマンとじゃこを、醤油と砂糖でシンプルに味付けした作り置きレシピです。小分けにして冷凍保存でき、日持ちが良いのも嬉しいポイント。冷めても美味しいのでお弁当に大活躍してくれますよ。
(冷蔵保存2~3日、冷凍保存1ヶ月が目安)
⑥お子ちゃま喜ぶ「中華胡麻和え」
耐熱容器で調理して、そのまま保存出来るから洗い物不要。野菜のおかずをお子さんが喜んで食べてくれる「小松菜とツナの中華ごま和え」です。鉄分の多い小松菜とツナの組み合わせで、栄養面もバッチリ!
(冷蔵保存4~5日、冷凍保存2週間が目安)
お弁当がパッと明るく「黄系おかず」
⑦とろんと濃厚「かぼちゃサラダ」
ベーコンの塩気とクリームチーズのコクでやみつきに。とろんとまろやかで濃厚な味付けの「かぼちゃサラダ」は、冷蔵庫に常備しておくとお酒のおつまみ・お弁当の彩りとして活躍してくれます。
(冷蔵保存2日が目安)
⑧デリ風「和風人参ツナマヨ」
黄色とオレンジ色の可愛い彩りで、食卓やお弁当にあると気分が上がる「和風人参ツナマヨ」です。にんじんはピーラーで切るので、包丁とまな板を使わずに“デパ地下惣菜”みたいなサラダが簡単に完成します。
(冷蔵保存2~3日が目安)
⑨冷凍OK「彩りカニカマ卵焼き」
カニカマ入りで彩り抜群。“隙間埋め用に1個だけ使いたい” って時に便利な、冷凍作り置きできる「卵焼き」のレシピです。解凍後も美味しくいただける様に、調味料が調整されているので安心です。
(冷蔵保存2〜3日、冷凍保存1ヶ月が目安)
おかずの引き立て役「白系おかず」
⑩保存必須「基本のマカロニサラダ」
子どもも大人もみんな大好きな「マカロニサラダ」の基本レシピです。作り置きできるので、献立のサイドメニューやお弁当に最適。下味をつけるひと手間で味が引き締まり、誰からも愛される一品が出来上がります。
(冷蔵保存2~3日が目安)
⑪お店の味「ピリ辛もやしの旨ナムル」
安い・早い・旨いを叶える、食材1つで簡単節約「もやしナムル」の作り方です。にんにくの風味とごま油の香り、ピリっと辛い味付けがまるでラーメン屋さんのお通しみたい。お弁当にもおつまみにも良く合いますよ!
(冷蔵保存3日が目安)
地味弁がお洒落に変身「紫系おかず」
⑫お弁当の彩りに「紫きゃべつのマリネ」
茶色ばかりの地味弁に一品添えるだけでセンスがUPする、色鮮やかな「紫キャベツのマリネ」。どんなお弁当も、おしゃれに仕上げることができる万能おかずです。サンドイッチの彩りや肉料理の付け合わせにも◎。
(冷蔵保存4~5日が目安)
⑬色味が可愛い「大根のゆかり漬け」
ゆかりの綺麗な色で染まった大根が可愛すぎる!ゆかりの香りとごまの風味、パリパリとした食感がたまらなく美味しいお漬物レシピです。ポリ袋の中で調味して、冷蔵庫に置くだけ簡単。献立の彩りや箸休めにもGood。
(冷蔵保存4~5日が目安)
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう一生、この"カニ玉"しか作らん!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「たまらな〜い!」絶品レシピ2025/10/25 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
【ミートソースはもう一生これ〜!!】高校生息子「これウマイ!!」大絶賛「お店の味」「肉肉しさMAX」シェフのレシピにバナナマン設楽さんも驚愕2025/10/25 -
【“鶏ささみ”はこう食べてーーー!】「あの液体にドボン」でビビるほど旨くなる!?夫「これが一番好き」我が家No.1の食べ方2025/10/25 -
“りんご農家の嫁”が驚愕!!【大原千鶴さんのりんごの食べ方】に「リピ確定!」「何度でも作りたい…」最高の食べ方2025/10/25 -
【マカロニサラダはもう一生これ!】セブンイレブン再現で大成功!「こっちの方が好きかも」真似する人続出!「家族で爆食した」2025/10/24 -
【SnowMan目黒蓮さん】がポロリ公表!「自宅でよく作ってる」"結構好きな食べ方"全国のスーパーからピーマンが消えるぞ!?2025/10/23 -
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
【やらないと後悔する"リピ確"レシピ】「お肉買ったらとりあえず試して♪」京さん考案「鶏もも肉の甘辛レモンペッパーチキン」2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





