「大根」がめちゃくちゃ使える♡10分で作れる「大根の絶品レシピ」12選
- 2023年02月17日更新

旬の「大根」で家計ピンチ脱出!
みずみずしくて柔らかく甘い「旬の大根」で、おいしい節約料理を作ってみませんか?食べ応えがあって安く、色んな食材と相性抜群!簡単おかず・作り置きなど、10分で作れる絶品×節約レシピをご紹介します。
簡単10分!大根たっぷりおかずレシピ
①豚こま大根のキムチ旨煮
大根と豚こま肉と白菜キムチでぱぱっと作れる簡単煮物系おかず。豚肉の旨みとキムチの程よい辛さが染みた大根が絶品です。大根をレンチンしてから炒め煮するので時短もできます。ご飯がもりもり進む旨辛さです。
②大根とベーコンのコンソメ炒め
大根とベーコンをコンソメ&オリーブオイルで炒め合わせた絶品おかず。大根がジューシーでおいしく、葉や茎まで無駄なく使い切り!ビタミン類も摂れて良いことずくめです。お酒のお供にもおすすめの一品。
③とろとろ大根のそぼろ煮
火を使わないレンジ調理で、とろとろあんが絡んだ「大根のそぼろ煮」が作れます。ヘルシーな鶏ひき肉を使った肉そぼろは、甘めの味噌味で旨みたっぷり。ジューシーな大根によく絡んでおいしく仕上がります。
④無限大根サラダ
大根を千切りにして調味料と韓国海苔と鰹節を和えるだけ!とっても簡単に、やみつき度満点の「無限大根」が作れます。さっぱりとした和風だれに鰹節と韓国海苔の風味をプラスした味付けが絶品です。
⑤うま塩フライド大根
カリカリ&ジューシーな「フライド大根」が超簡単に作れます。片栗粉と鶏がらスープの素をからめてフライパンで揚げ焼きし、塩を振れば完成。副菜としてはもちろん、お酒のお供・おやつにもどうぞ。
⑥大根とハムのごまマヨ和え
大根にハムを加えてごまマヨネーズで和えた旨みたっぷり副菜。大根を和風だしで揉んでから他の材料と和えるので、味がしっかり馴染みます。ハムの代わりにカニカマやちくわを使ってもおいしく作れます。
旨みが馴染んで絶品♡大根の作り置きレシピ
⑦大根と豚こまの塩煮
レンチンでぱぱっと作り置きできる、大根と豚こま肉の簡単煮物。耐熱容器に切った大根と豚こま肉を重ね入れて調味料をかけたらレンジにお任せ。粗熱が取れてから混ぜ合わせるだけです。冷蔵で4~5日ほど保存可能。
※粗熱を取る時間は調理時間10分から除きます。
⑧大根のゆかり漬け
ゆかりと甘酢でさっぱりと爽やかに仕上げた大根の浅漬け。美しいピンク色になるので、お弁当に入れるとぱっと華やかになります。作ってすぐでも食べられますが、半日から一晩置くと味が染みておいしくなります。
⑨大根の皮とツナのパリパリサラダ
大根の皮とツナ缶で、旨みたっぷりの作り置きサラダが仕込めます。ビタミンCが豊富に含まれている部分なので、残さず食べると体にもお財布にもやさしいですね。冷蔵で5日ほど保存できます。
⑩大根のポン酢ダレ漬け
大根が余っているけど数日中に食べきれそうにない…。そんなときにおすすめの簡単な作り置き。レモン風味のさっぱりとした麺つゆ味で、箸休めやお弁当にぴったりです。冷蔵で7日~10日ほど保存可能。
⑪生姜たっぷり大根の照り焼き
生姜の香りが食欲をそそる、照り焼き風の作り置きおかず。大根をレンチンしてから香ばしく焼き、生姜たっぷりの甘辛だれで炒め合わせれば出来上がりです。冷蔵で3日ほど保存可能。
⑫大根とツナの和風ごまマヨサラダ
大根とツナを醤油ごまマヨネーズでまとめた作り置き和風サラダ。大根を塩もみしてから和えるので、ツナの旨みとごまだれがしっとり馴染んで絶品です。冷蔵で3日ほど保存可能。器に盛り、鰹節を振ってどうぞ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日