小松菜「袋に○○があるとアウト!」【スーパー青果部】が明かす「損しない見分け方」は一生もの
- 2024年11月10日更新

こんにちは、八百屋歴10年目のくふうLive!ライター、テツです。
冬になり、葉物野菜が甘くおいしい季節になってきましたね。その中でも小松菜はこの時期よく買って食べるという方も多いのではないでしょうか。
そんな小松菜ですが、葉物野菜なので野菜の中でも鮮度劣化が早く、売場でもすぐに傷んでしまいます。お店の管理次第では買ったものが少し傷んでいたということも珍しくないと思います。
そこで今回は、「鮮度がよくおいしい小松菜」の選び方を紹介していきます。
ぜひこの記事を最後まで読んで、今おいしい小松菜をたくさん食べていただけると嬉しいです!
スーパー青果部が教える!「おいしい小松菜の選び方」
鮮度が良くおいしい小松菜を選ぶポイントを、紹介します。
※お店でよく出回っている一般的な品種の話です。品種によっては例外がある場合があります。
おいしい小松菜の選び方①葉先までピンとして、青々としている
小松菜などの葉物野菜は葉先から傷んでいく傾向があるで、まず一番に「葉先の状態」をチェックしましょう。
葉先が青々としていてピンとしているものは新鮮な証拠。萎れていたり、黄色く変色しているものは鮮度が劣化してきているので避けるようにしましょう。
おいしい小松菜の選び方②葉肉が厚い
葉先が丸みを帯びていて「葉肉の厚いもの」を選ぶといいと言われています。葉肉が厚い小松菜は食べごたえがあっておいしいですよ。
おいしい小松菜の選び方③葉脈が左右対称
これは農家さんから教わったのですが、「葉脈が左右対称」の小松菜は、生育中にストレスがかかっていないので味がいいそうです。
おいしい小松菜の選び方④根本が太くしっかりしている
最後に、「茎の状態」もチェックしましょう。茎がしっかりしているものは鮮度がいい証拠。打ち身があったり、萎れているものは避けましょう。
根本が大きく、太いものはシャキシャキとした食感が楽しめるのでオススメです。
裏話:袋に○○がついている小松菜は「見切り品」に回しています!
私が仕事で鮮度チェックをしていたときは、「袋の状態」もチェックしていました。
袋に水滴がついている小松菜は、小松菜自身の水分が空気中に拡散されていて、収穫してから時間が経過している証拠。
水滴がついているものは撤去し、見切りに回していました。参考にしてみてくださいね。
これだけは言わせて!実は、ほうれん草よりすごいんです!
小松菜はほうれん草と比べるとクセが少なく、おひたし、和え物、炒めもの、お味噌汁の具など様々な料理で活躍します。
ほうれん草と比較してしまいましたが、青果物の販売をしているとほうれん草と小松菜はよく比べてしまうんです。
実際に同じ値段で販売すると、ほうれん草がより多く売れるのですが、栄養面では小松菜に軍配が上がる面が多くあります。
ほうれん草は鉄分が多いイメージがありますが、実は小松菜の方が鉄分を多く含んでいます。またカルシウムも小松菜の方が多く含んでいます。
ほうれん草のイメージを落としたいわけではないのですが、小松菜は栄養豊富なうえ、シュウ酸がほうれん草のおよそ1/16とクセが少なく、下茹での必要がない......など優秀な野菜です。
この機会に小松菜がもっと人気になって欲しいと思い、書かせて頂きました。
小松菜は年中品質のいい状態のものが出回っていますが、寒さを感じる今の時期が食べごろの野菜になります。たくさん買ってたくさん食べていただけたら嬉しいです。

スーパーの青果部で社員歴10年!野菜・果物について詳しいです。食べることが大好きで、日々おいしい食材を探してSNSで紹介しています。(Twitterのフォロワー数は52.5万人)青果物の豆知識や選び方を記事で紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【和田明日香さん】激安ささみ“あの粉”で猛烈に旨くなる〜!「倍量作ればよかった(泣)」「子ども達が爆食い」神レシピ2025/08/26
-
【大バズりした豆腐の食べ方】公式TikTokわずか1カ月→215万回再生!?“ぷるふわ〜”「幸せ」「これは美味そう!!」コメ欄がお祭り状態2025/08/26
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
コレが食べたくて【油揚げ】買います!!「しみっしみ」「一気に作れるの最高」“本当は教えたくない”最高レシピ2025/08/26
-
キムタクも目を輝かせて「ウマい!!」と絶賛【超簡単!そうめんレシピ】え…食べ終わった残り汁でもう1品完成!?2025/08/26
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【バナナは常温で置かないで!?】「3週間長持ちする」賢い保存法に“6,500いいね!”「目からウロコ」娘が感激「美味しい〜!」2025/08/26
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!2025/08/22
-
「うわぁ!」【栗原はるみさんの大胆な食べ方に驚愕!】「すごく美味しいんだけど」“究極の炊き込みご飯”に感激2025/08/25
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日