クオリティに震撼!【ダイソー】鍋グッズ2選「この時期に大活躍」「サイズ違いで便利」高機能で高見えって最強だわ…
- 2023年03月07日更新

こんにちは。100均に魅了されて27年、くふうLive!ライター・littlehappyです。
私は毎週ダイソーの大型店に行っていますが、いつも商品の豊富さに圧倒されます。
以前からダイソーの食器は品ぞろえが豊富でしたが、最近は美濃焼や有田焼などの国内産食器やプラスチック食器、木製食器など様々な食器が販売され、より食器類が充実してきました。
ダイソーの食器は種類が豊富でお値段もお手頃なので、気軽にセットでそろえることができるのも魅力です。
今回は韓国料理が楽しめる食器を紹介します。
寒い季節に大活躍のチゲ鍋
- チゲ鍋 550円(税込)
サイズ 17.2×8.2×17.2cm
韓国料理をより楽しむためにおすすめの食器がチゲ鍋!
ダイソーで販売されているチゲ鍋は16㎝(550円)と11.5㎝の(330円)2種類のサイズがあります。
参鶏湯やユッケジャンなどの韓国料理をはじめ、1人用の鍋として使用しても便利です。
直火OKなので、鍋を使わずに調理ができるので洗い物を減らすことができます。
使用前に目止めが必要
こちらは使用前に目止めをする必要があります。
【目止めの方法】
➀鍋に米のとぎ汁または小麦粉大さじ2を お湯でといたものを8分目ぐらいまで入れ、弱火で沸騰させます。
➁10~20分ぐらい煮込んだら火を止めて自然に冷まします。
➂完全に冷めたら中を水洗いし、乾燥させます。
直火にかけるときは鍋の底面より炎が大きくならないように弱火で調理してくださいね。
チゲ鍋はつけ置きしてはいけないので、使用後は必ず食器用洗剤で洗いしっかり乾燥させてください。
使い方は様々!
16㎝のチゲ鍋は1人分の料理を作るのにちょうどよいサイズです。
鍋だけではなく、おじややおかゆ、インスタントラーメンや煮込み料理など様々な料理に使えます。
器自体も熱くなるので、料理が冷めにくく、最後まで熱々の状態で料理を食べることができます。
あわせて買いたい「なべつかみトング」
- なべつかみトング 220円(税込)
直火で調理したチゲ鍋をつかむためにおすすめなのがこちらの「なべつかみトング」です。
チゲ鍋自体も少し重く、鍋を作るとかなり重量があるのでこちらのなべつかみトングがあると便利ですよ。
トングだけでは滑る場合もあるので、トングと鍋つかみでしっかり持つのをおすすめします。
チゲ鍋だけではなく、冷麺などを入れるステンレス製のボウルなどもダイソーで販売されてます。
お値段もリーズナブルなので韓国風食器をそろえて、おうちで韓国料理を楽しむのはいかがでしょうか。
是非店舗やダイソーネットストアでチェックしてみて下さいね。
※2022年12月現在の情報です。記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30
-
【ダイソー】でコレ買って!「1,100円でも買う価値アリ」「性能抜群」間違いなくヒット「家族分欲しい」2025/07/31
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
家中のフライパンやめて【ダイソー】のこれ!!「いきなり店頭から消えた!」「鬼のように使う」買って正解2025/07/26
-
まさかの保冷剤!?「ダイソー蒟蒻ゼリー」意外アレンジがSNSで激アツ!何時間もつか徹底検証2023/06/27
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
え、そんな長いものも入るの!?【ダイソー】ウソみたいに伸び〜る!噂の「筒収納」試してみた2021/05/17
-
「最強」「これが一番快適」と絶賛する人を見て【ダイソー】に走った!もう"品切れ店舗"が続出中〜!2024/09/07
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日