ジブリパークにはワクワクがいっぱい! 「ジブリの大倉庫」に隠れジブリキャラがいる場所とは!?
- 2022年11月25日公開
11月1日、愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園」内に開園した「ジブリパーク」。スタジオジブリの世界観を表現したこの場所には、大自然の中を自分の足で歩いてたくさんの秘密を発見することができます。
ジブリファンだけでなく、老若男女誰もが楽しめる様々な仕掛けが満載の「ジブリパーク」。もちろん、SNS映えするスポットもいっぱい!ジブリ作品が大好きだという長江アナウンサーとジブリ初心者のメッセンジャー黒田さんの二人が「ジブリパーク」のメインエリア「ジブリの大倉庫」でその魅力を隅々まで探し歩きました。
ジブリの魅力がギュッとつまった「ジブリの大倉庫」で隠れジブリキャラ発見!?
広大な「愛・地球博記念公園」内に開園した「ジブリパーク」のメインエリアが「ジブリの大倉庫」。およそ10000平方メートルの敷地に企画展示室や映像展示室、ショップやカフェなど様々なスポットが集結するまさに『ジブリの大博覧会』なエリアです。
中央階段の周辺は地元愛知県でも焼きものの産地として有名や瀬戸や常滑で作られたタイルで彩られています。「ジブリの大倉庫」についたらまずはこのタイルを要チェック。良く見てみると、ジブリキャラがあっちこっちに隠れているんです。
隠れジブリキャラをいっぱい見つけた後に楽しみたいのが、大倉庫の目玉スポット「ジブリのなりきり名場面展」。ジブリ作品の登場人物になりきり、名場面の中に入り込むことが出来る体験型の展示スペースです。
『千と千尋の神隠し』コーナーでは、海上を走る不思議な電車の中でカオナシと一緒に椅子に座る千尋になりきることが可能。
『紅の豚』のコーナーでは、ポルコと決闘するカーチスになりきることができます。カッコいい写真をぜひ撮りたいですね
『天空の城ラピュタ』コーナーでは、シータを救い出すパズーになりきって撮影可能!作品ごとに音と光で演出されているので、本当に作品の中に入り込んでいるかのような気持ちになれます。
他にも『平成狸合戦ぽんぽこ』や『崖の上のポニョ』、『もののけ姫』など13作品の名場面を体験可能。大倉庫に行ったら必見のスポットです。
ジブリ作品を彩る『食べもの』シーンのヒミツが分かる!?
「ジブリの大倉庫」には他にも見どころがいっぱい!「にせの館長室」は『千と千尋の神隠し』に登場した湯婆婆の執務室。契約書の一枚一枚まで忠実かつ丁寧に再現されています。あんまり覗いていると名前を取られちゃうかも!?
企画展示室ではジブリ作品を彩る『食べもの』シーンの秘密を解明する展示が行われています。『千と千尋の神隠し』で両親が豚になってしまったあの屋台も再現。ジブリ作品の大きな魅力である「ジブリ飯」の楽しさを肌で体験できます。
屋台の料理は食べることは出来ませんが、「ジブリの大倉庫」内にあるカフェ「大陸横断飛行」ではピザ屋サンドイッチを楽しむことができます。イラスト付の旗は宮崎駿監督がこの店のために描き下ろしたオリジナルです!
また、「ミルクスタンド シベリ・あん」では、『風立ちぬ』に登場したカステラであんこを挟んだお菓子「シベリア」を瓶の牛乳と一緒に楽しむことができます。作中に登場した「ジブリ飯」を実際に味わえるスポット、これは見逃せませんね。
もう一つの見どころが映像展示室「オリヲン座」。これまで東京にある「三鷹の森ジブリ美術館」だけでしか上映されていなかったスタジオジブリ制作の短編アニメーション作品がジブリパークでも見ることが出来るようになりました。
他にも「ジブリの大倉庫」内にはジブリの世界にどっぷりと浸ることができるスポットがたくさん!ちょっと背伸びをしてみたり、かがんでみたりすると新しい発見があるかも知れません。
そして最後に訪れてほしいスポットがグッズショップの「冒険飛行団」。ジブリ作品のグッズはもちろんのこと、ここでしか買えないオリジナルグッズも数多く取り揃えられています。ジブリパークの思い出に、お土産をぜひゲットしてください♪
様々な仕掛けでジブリ作品の世界観がいっぱい詰め込まれている「ジブリパーク」。ジブリ好きの人もジブリ初心者の人も楽しめる、とっても素敵なスポットです。
もう一つのエリア「ジブリの大倉庫」にも見どころがたくさん!詳しくは後編にてご紹介します。
※記事の内容は放送当時のものです。
メッセンジャー黒田の愛知ぶら珍めぐり ~ジブリパークに行きたいねん!~
【放送局】テレビ愛知
【番組HP】https://tv-aichi.co.jp/
※記事の内容は放送当時のものです。
.jpg)
Locipo Press(ロキポプレス)は、名古屋に本社を置く民間放送局4社〈東海テレビ放送・中京テレビ放送・CBCテレビ・テレビ愛知〉の動画情報配信サービスLocipoを、手軽に文章で読むことができるメディアです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…でも諦めないで!「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方の裏ワザ2025/10/20 -
【自分の手の形が他人とだいぶ違う…】よくある悩みに"手相鑑定士"がハッとする進言→「そんなことが分かるなんて…」2025/10/29 -
「陰キャはおばさん担当なw」会食で50代女性を押し付けられて困惑…→後日、まさかの事実が判明で大逆転!2025/10/20 -
【X(Twitter)で脅威の2万"いいね"】散歩中に見せた“思わぬ表情”の先には…?柴犬くんのかわいすぎる瞬間2025/10/29 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
ケーキとクッキーで合計580円→「ケーキの値段はいくら?」【小学生の算数問題】「できなかったら恥ずかしい…」2025/10/28 -
「貧乏で子どもが可哀想w」金持ちマウントの弟夫婦→「パパ達、あの人を知らないの?」甥の一言でスカッと形勢逆転!2025/10/19 -
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02 -
手相鑑定士「この線が出てたら"文章を書く適正が高い"サインです」【文才を確かめる手相とは?】2025/07/09
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





