ジブリパークにはワクワクがいっぱい! 「どんどこ森」には子供にしか見られない風景がある!?
- 2022年11月25日公開

_221125_120635.jpg)
11月1日、愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園」内に開園した「ジブリパーク」。スタジオジブリの世界観を表現したこの場所には、大自然の中を自分の足で歩いてたくさんの秘密を発見することができます。
ジブリファンだけでなく、老若男女誰もが楽しめる様々な仕掛けが満載の「ジブリパーク」。もちろん、SNS映えするスポットもいっぱい!ジブリ作品が大好きだという長江アナウンサーとジブリ初心者のメッセンジャー黒田さんの二人が「ジブリパーク」の魅力を隅々まで探し歩きます。
【動画はこちら】子供限定で絶景が見られる「どんどこ森」&ジブリ作品の世界観が完全再現された「青春の丘」 【愛知ぶら珍めぐり】
「どんどこ森」のてっぺんからの眺めは子供しか見られない!?
広大な「愛・地球博記念公園」内に開園した「ジブリパーク」。第1期として先行オープンしたのは「どんどこ森」「青春の丘」「ジブリの大倉庫」3つのエリアです。
_221125_120632.jpg)
「どんどこ森」は「となりのトトロ」の世界観がぎゅっと凝縮されたエリア。エリア内にある「サツキとメイの家」は、2005年に開催された愛知万博のパビリオンとして建てられた『ジブリパークの原点』とも言える施設です。
_221125_120632.jpg)
和洋折衷の趣も感じる「サツキとメイの家」の中は、作中に登場した場所はもちろんのこと、それ以外の場所も昭和30年代の生活様式を忠実に表現。サツキとメイの父であり大学で考古学を教えていたタツオの書斎には、専門書や化石まで置かれています。
_221125_120633.jpg)
また「サツキとメイの家」の裏山、「どんどこ森」の山頂に新しく設置されたのが巨大な木製遊具の「どんどこ堂」。大きなトトロの中に入って遊ぶことができる楽しいスポットです。
トトロの大きな口から望む風景はまさに絶景!! ただし、その風景を見られるのは小学生までの子供限定。ぜひお子さんを連れていって見せてあげてください。
_221125_120632.jpg)
山道がつづく「どんどこ森」のもう一つの見どころが麓と山頂までの上り下りに便利な「スロープカー」。昭和30年代まで名古屋市内を走っていた路面電車をイメージしたデザインが施されたスロープカー、見て楽しく乗って楽ちんなとってもワクワクする乗り物です。
_221125_120632.jpg)
ジブリの名作の世界が溢れる「青春の丘」
「青春の丘」は「耳をすませば」や「猫の恩返し」にちなんだ施設のあるエリア。丘の上を見上げると見つかるのが「耳をすませば」に登場したアンティークショップを再現した施設「地球屋」です。
_221125_120633.jpg)
読書好きで作家を目指す少女・月島雫とバイオリン職人を目指す青年・天沢聖司を結びつける、物語には欠かせない場所の「地球屋」。「地球屋」の前のロータリー広場では聖司が羽織っていたジャケットを着て聖司が乗っていた自転車に触れることができます。
.jpg)
「地球屋」の中ももちろん作品の世界観を完全再現。作中にも登場する「からくり時計」は物語の中と同じように動き、猫の人形バロンは目の輝きまで精巧に作り込まれています。ファンにはたまらない演出ですね。
.jpg)
さらにはスタッフ産にお願いすると作中に出てくる「エメラルドの原石」を見せてもらうことも可能。この原石はもちろん本物。実際に手にすることも出来るのですが、ちょっと緊張してしまいそうですね。
.jpg)
「地球屋」の1階には聖司のバイオリン工房が再現。木くずなども床にちらばっていて、まるで今にも聖司が戻ってきて作業の続きを始めそうな雰囲気すら感じます。
.jpg)
また「青春の丘」には、「猫の恩返し」に登場する猫の事務所も設置。もちろん大きさは作品同様の猫サイズ、そっと覗くと中にいるのは……?
.jpg)
そして「青春の丘」の周囲にあるのが、ジブリ作品に関連するオブジェと撮影出来る。ベンチの上にはジブリ作品に登場するキャラクターたちが置き忘れた様々なアイテムがあります。この撮影スポットはチケットの必要のない無料エリア。誰でもジブリとともに楽しめるのがとってもうれしいですね!
.jpg)
もう一つのエリア「ジブリの大倉庫」にも見どころがたくさん!詳しくは後編にてご紹介します。
※記事の内容は放送当時のものです。
メッセンジャー黒田の愛知ぶら珍めぐり ~ジブリパークに行きたいねん!~
【放送局】テレビ愛知
【番組HP】https://tv-aichi.co.jp/
※記事の内容は放送当時のものです。
_221125_120635.jpg)

Locipo Press(ロキポプレス)は、名古屋に本社を置く民間放送局4社〈東海テレビ放送・中京テレビ放送・CBCテレビ・テレビ愛知〉の動画情報配信サービスLocipoを、手軽に文章で読むことができるメディアです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
新社会人のみんな、初日お疲れ様です!【2025年新入社員の本音】どうなりたい?"理想の社会人"調査結果が発表!2025/04/01
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
ヨムーノ公認『ご当地アンバサダー』大募集!!一緒にご当地情報を発信しませんか?2025/02/26
-
「リカちゃんの家系図」って見たことある?あの大人気ファミリーに「みつごの赤ちゃん」登場!2023/06/23
-
その視線…「バレてないと思ってる?」知らんぷりが可愛すぎるネコちゃんに思わず笑顔「こんなの許すしかない」2025/03/31
-
中2で習う【読めそうで読めてない!汗】基礎の“礎”だけで「何て読むんだっけ…」わからない大人続出【社会人漢字クイズ】2024/12/17
-
【感動】折るだけで「メガネ曇らない」!?警視庁Xの“マスク裏ワザ”「ほんとだ」「こりゃいいや!」インフル、花粉時期に2025/02/08
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「朝だー!!!」寝起きとは思えないエネルギーに「その元気、分けてほしい…」マッハすぎる姿に爆笑2025/03/24
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日