メイン+サブが15分でぱぱっと完成!「晩ごはん1週間献立」
- 2022年11月14日更新

晩ごはんが時短で完成します!
メイン+サブで15分って助かる~
毎日の献立を考えるのって本当に面倒ですよね。それなら、こちらの記事では、1週間分の晩ごはんの献立をご紹介しています。しかも、主菜と副菜orスープの2品を作るのにかかる時間は15分以内。
献立を考えるのが面倒な人は、時短で完成する「晩ごはん1週間献立」をぜひチェックしてみてくださいね。
月曜日は彩り豊かで食卓も明るく
長ねぎ大量消費!ねぎ塩肉炒め
長ねぎの緑色の部分までたっぷりと入れた、牛肉の炒め物。鶏ガラスープやにんにくを加えたパンチのある濃い味つけで、白いご飯が進みます。たくさん作って、翌日にお弁当のおかずにするのもありです。(調理時間:10分)
トマトとカニかまの塩麹和え
緑色の主菜に対して、副菜は赤色で彩り豊かな食卓に。トマトとカニカマを合わせただけで、火も使わず簡単に作れます。味つけは塩麹とごま油で香りも豊か。栄養もチャージできる、ヘルシーな副菜です。(調理時間:5分)
火曜日は魚の和定食
ブリ唐のねぎだれ
ブリを唐揚げのようにカリッと揚げ焼きにして、うまみたっぷりのねぎだれをかけた和風のおかず。ただ焼いたり煮たりするよりも香ばしく、魚があまり好きではない人や子どもにも好まれる味です。(調理時間:10分)
豆もやしとキクラゲの旨だれ和え
豆もやしのシャキシャキ感、キクラゲのコリコリ感という食感を楽しめる副菜です。ポン酢でさっぱり、ごま油で香ばしく味つけしています。生姜のパンチが効いていて、ご飯が進むおかずです。和食との相性◎。(調理時間:5分)
水曜日は生姜で体ぽかぽか
なすと豚バラの生姜ポン酢だれ炒め
油と相性がいいなすは、豚バラと炒めると最高においしいです。味つけはポン酢と砂糖だけで簡単。生姜を入れて、パンチを効かせています。生姜の風味が食欲をそそり、とろけるなすの食感に箸が止まらなくなるでしょう。(調理時間:10分)
長ねぎとわかめの和風スープ
メインだけでなく、サブのスープにも生姜を入れた献立。寒い日が続いているので、生姜を食べて、体の中からあたためましょう。火の通りが速い長ねぎと、水やお湯に戻すだけで食べられる乾燥わかめを使っているので、時短で作れます。(調理時間:5分)
木曜日は手軽に作って栄養チャージ
レンジで簡単!もやしと豚バラの重ね蒸し。中華風ねぎポンだれ
木曜日は疲れもたまってくる頃なので、簡単に作れる料理にしましょう。こちらはもやしと豚バラをレンジでチンする簡単レシピ。加熱している間に、中華風のねぎポンだれを作ると効率的です。(調理時間:10分)
パリっとおいしい!にんじんの浅漬け
こちらは包丁も火も使わない、簡単な副菜です。ピーラーでにんじんを剥いて、塩昆布と酢に和えるだけで完成。浅漬けのようなさっぱりとした味わいです。にんじんの明るい色のおかげで、彩りもきれいな食卓になります。(調理時間:5分)
金曜日は居酒屋メニューで花金に乾杯
豚とキャベツ入りニラ玉
金曜日で仕事が終わりという人は、お酒に合う居酒屋のような料理を作って、晩酌を楽しみましょう。こちらは豚こま肉とキャベツを入れた、ボリュームたっぷりのニラ玉。チヂミ風に焼き、甘酸っぱい餡がよく合います。(調理時間:10分)
たっぷり薬味のごまもやし
大葉やミョウガ、ネギなど薬味をたっぷり入れたもやしの副菜。薬味の栄養で、1週間がんばった体をいたわります。電子レンジで簡単調理。寒くなってきたら、ゆずの皮を入れるのもありです。(調理時間:5分)
土曜日はゆっくり食べられるとっておき料理
かぼちゃとチキンのトマト煮
土曜日は翌日も休みで、ゆっくりと晩ごはんが食べられる人も多いでしょう。それなら鶏肉をトマトで煮込んだ、特別感のある料理を作るのはいかが?かぼちゃはレンジで加熱すると、やわらかく切りやすくなります。(調理時間:10分)
クレソンと生ハムのさっぱりサラダ
赤いメインに合わせて、サブのサラダは緑にすると、彩りも華やかな食卓になります。たっぷりのクレソンに生ハムを合わせて、レモン汁やオリーブオイルをかければ完成。見た目はおしゃれ、味はイタリアン風です。(調理時間:3分)
日曜日はワインが呑みたいな
エビとマッシュルームとじゃがいものペペロンチーノ
にんにくの風味が効いたペペロンチーノ風のおかず。プリプリのエビに、うまみたっぷりのマッシュルーム、ほくほくのじゃがいもを合わせています。じゃがいもは炒める前にレンジで加熱。レンチン後に冷ましている間に副菜を作ると効率的です。(調理時間:10分)
洋ナシと生ハムとモッツァレラのサラダ
果物の洋ナシと、塩味が強めの生ハム、さっぱりとしたモッツァレラ。個性が強い3つの食材ですが、組み合わせるとおいしくなるから不思議です。塩昆布を散らしているのもポイント。ワインによく合います。(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
簡単で絶品!プロに教わる【新たまねぎ炊き込みご飯レシピ】2025/04/21
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
ミシュランシェフが作る「ゆで卵」"わずか4分半"で「黄身とろっとろの半熟卵」2024/06/28
-
【意外な真実】カット野菜・冷凍野菜「安全性ヤバい?」「栄養ないって本当?」→プロが回答!「知った上で選ぶのが大切」2025/04/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日