「1枚3円のパックってマジ!?」【無印良品】「おすすめコットン2選」本当は教えたくない「爆売れアイテム」で冬の徹底スキンケア
- 2022年12月05日更新

こんにちは、美容ライターの山本ユミです。
肌のごわつきやカサつきが気になる季節は、いつものように化粧水が肌になじまないなんてことも。そんなときは、コットンを活用したスキンケアがおすすめです!
コットンでしっかり保湿をしたり、肌のターンオーバーの手助けをしたり、コットンはとても優秀なアイテムです。今回は、筆者が愛用するコットンを2つご紹介します!
「無印良品」はがして使えるコットン 66枚入り 199円
1枚のコットンシートが4枚重ねになっており、1枚ずつはがして、コットンパックとして使用ができます!
なんと 1枚あたり3円という低価格。別途化粧水が必要ですが、いつもの化粧水ついでに、3円でパックをすることができちゃいます!
使用方法は、コットンに化粧水を含ませ、滑らせるように顔に化粧水をなじませます。その後、コットンを4枚にはがして、顔にコットンをのせていきます。
(破れの原因になるため、コットンをはがす際は、化粧水を含ませてから使用してくださいね)
ぺらーと簡単にはがすことができるので、ノンストレスです!
サイズが、約85×60mmとコットンにしては大判サイズなので、4枚で顔全体を覆うことができます。
使用後は、吸い付くような肌のもっちり感があります。
保湿の手助けに!追い化粧水パック
手のパッティングでは、化粧水が入っていかない・・・。というときは、化粧水のついでにコットンパックをして、しっかり水分を入れ込んであげています!
シルコット「ふきとりコットン」32枚入り 250円
何個買ったかわからない。筆者が大好きな商品です!ふきとり化粧水を使うときに使用しているアイテムです。
細かい繊維(メーカー従来品比1/3らしい)が、肌についた汚れをすっきり絡めとってくれます!洗顔後さっぱりしたと思っても、ふきとり化粧水をこのコットンにつけて肌を滑らせると、こんだけの汚れが取れます(笑)
(※閲覧注意※)
こちらは、1日すっぴんだった日ですが、メイクをしてた日は落としきれていなかったメイク汚れが付着しています。
表面もなめらかで、拭いていてすごく気持ちいいんです!摩擦レスだから肌への負担も少なくて、肌に吸いつくように密着してくれます。赤ちゃんの肌にも使えるほどの安全性も認められているらしい!
そして、封入タイプで全然毛羽立たないんです。コットンって肌を滑らせていると毛羽立ってきて、「あーもう!」ってなるんだけど、このコットンは思う存分拭かせてくれる。
使用後はスッキリ感と肌がほぐれたようなもっちり感があります!
ふきとってスッキリ&やわらかな肌に
肌がごわついていると感じたときは、古い角質が残って肌のターンオーバーは乱れている可能性も。そんなときは、このふきとりコットンで汚れや不要になった角質を取り除いてあげています!
冬のお悩み肌はコットンが解決!
今回は、「無印良品」のはがして使えるコットンとシルコットの「ふきとりコットン」をご紹介していきました。
筆者が、ガチ愛用する大好きなコットンたちです。 冬の時期のカサつきやごわつき肌対策として、この2つのコットンは大活躍してくれること間違いなしのアイテムです♪
気になった方は、ぜひ試してみてくださいね!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
スリコから浮気!?【無印良品】歩いても歩いてもつらくない!「税込990円でも絶対買い!」「一体成型 足なりサンダル」購入レポ2025/05/09
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
店員さん「入荷してもすぐ完売」「さっきも別のお客さまから...」【無印】"車内や会社ロッカー"に1つ置いて!2024/05/18
-
無印良品の新定番!『生乳仕立てのホワイトソースグラタン』は売上5倍の実力!【実食レポ】2025/04/28
-
【バッグとカバン収納術】ニトリ・無印・100均を活用したアイデア37選まとめ2023/02/13
-
【無印良品】 マニアが「神」認定! 「買ってよかったハンガー」BEST52023/10/03
-
【ファイルボックス比較】無印・ニトリ・イオンも参戦!マニアが違いを徹底解説2023/10/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日