家計簿続かない…(泣)人にこそおすすめ【無印良品と神コラボ"家計管理ポーチ"】ズボラでも続いた!超ラク家計管理術
- 2023年10月04日更新

こんにちは、ライターの中村綾子です。
日々の暮らしの中で、毎月関わる"家計管理"。
結婚当初は家計簿をつけたり、アプリでお金の流れを把握したりしていましたが、どれも長続きせず……。
そんなズボラなわたしでも続けられた家計管理法が、あらかじめ予算を袋やケースに分けるやり方です。
今回ご紹介するbon moment(ボンモマン)の家計管理ポーチは、現金やレシート、カード、通帳をひとまとめできる優れもの。家計簿をつけるのが苦手な方でも挑戦しやすいポーチです。
今日はポーチの魅力とともに、わたしの使い方をご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
現金、レシート、通帳、カードをスマートに管理できる
食費、日用品、高熱費、教育費……と毎月やり繰りしなければならないお金。
毎週・毎月と手間のかかる家計管理をラクにしてくれるアイテムが、こちらの家計管理ポーチです。
カラーは落ち着いたチャコールグレーとグレージュの2カラー。一見、家計管理ポーチに見えない上品なデザインが魅力。
・現金やレシートを管理しやすい5枚のクリアポケット
・通帳が入る9つのオープンポケット
・銀行カードや身分証を入れやすい9つのカードポケット
付きで、お金に関わるものをまとめて収納できるため使い勝手バツグン。現金派の方も、キャッシュレス派の方も使いやすい仕様。
早速、現金や通帳を入れて使用してみると、キャッシュレス&家計簿をつけない派のわたしでも、お金を見える化することで管理がとてもラクにできました!
ここからはわたしの使用シーンと合わせて、ご紹介していきます。
お金の出入りを把握しやすく、計算しなくても赤字・黒字がスムーズに判断できる
基本買い物はキャッシュレス派のわが家ですが、管理はいくら使ったか把握しやすい現金派。
毎月決まった額をまとめて口座から引き出し、食費、日用品、医療費、子ども費、予備費……などと必要な項目ごとに分けてクリアケースに振り分けていきます。
▲クリアケースは5枚入り。わたしは無印良品の「パスポートケース用クリアポケット(3枚入)」を買い足して使用。
食費以外は1ヶ月ごとに管理、食費はついつい使い過ぎて月末になると残金が残っていない!となることがあるので、週ごとに管理しています。
お金を使うたびにレシートをクリアポケットに保管しておけば、週・月末に帳尻を合わせやすいですよ。
クリアポケットは取り外しできるので、そのままバッグに入れてもOK。現金派の方はお財布代わりに使うことも◎。
キャッシュレスで支払った分(ネットで購入したものも含む)の現金は、忘れないうちにクリアポケットから使用分を取り分け、引き落とし口座用のケースにイン。
(すぐに取り分けできないときはスマホのリマインダー機能に記入していますが、クリアポケットにメモ用紙を貼り付けてもよさそうです。)
通帳は開いて右側にあるオープンポケットに収納して、出し入れしやすく。
▲月謝袋や、集会袋もそのまま入れられる大きさのポケットは使い道がたくさんありそう!
メッシュポケットには、口座からまとめて引き出した現金(振り分ける前のお金)を収納。チャック付きなので落とす心配がありません。
▲現金派の方は、余った小銭を入れる小銭ポケットとして使用してもよさそうです。
わが家の場合、食費は週ごと、それ以外は月末に集計。クリアポケットにお金が残っていれば黒字なので、計算をしなくてもお金の管理がラクにできてしまいますよ。
ハードルが低いので、これなら家計簿が続かない方も上手にお金のやり繰りができるはず!
一目で残金が把握できるクリアポケットで無駄遣いを省け、9月は有意義にお金を使えたように思えます。
お金が残った月は、家族で出掛ける際のレジャー費の足したり、外食費に充てるなどして楽しみたいです。
ポケットが沢山あるので、お金にまつわるさまざまなものを収納できるところがうれしい!
インデックスをつけて見やすくしたり、家計管理しやすいように自分でアレンジしながら楽しく家計管理できるアイテムです。
銀行に持ち運びOK
洗練されたデザイン&通帳や銀行カードが入れらるので、お金をおろすときポーチごと持って行けるところも気に入っています。
今までは通帳ポーチ、予算を分けたケース、レシートを入れる箱などバラバラに収納していたのですが、これひとつ持てばお金関連をスマートに管理できるようになり、とても便利なアイテムだなぁと感じています。
いかがでしたか。
あらかじめ予算を分けて入れておくだけなので、家計簿をつけるのが苦手な方でも挑戦しやすい家計管理ポーチ。
面倒な細かい計算も不要でお金を見える化できるため、簡単&ラクにお金の管理ができますよ。
⇒bon moment すっきり見える化 家計管理ケース マルチケース/ボンモマン
情報提供:アンジェ web shop
■アンジェ web shop
インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。
https://www.angers-web.com/
■日々のコラム (written byアンジェ web shop)
暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。
https://www.angers-web.com/Page/column/column.aspx
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
5,780円の「MOFT 七変化マルチスタンド」でスマホ生活の快適度が爆上がり「友人にもすすめまくってる」自腹購入レポ2025/03/30
-
手帳の書き方で困っている人必見!簡単アレンジ&便利グッズBEST72023/06/27
-
【試してみた】100均で「マイストロー」デビュー!正直レポ&おすすめ8選2023/06/23
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2024/08/05
-
【巨大地震が30年以内に起きる確率→“80%”】発表「トイレ100回分・凝固剤」など“今用意しておきたい”商品紹介2025/01/16
-
スリム収納できるズルいヤツ!「ハンモック風チェア」に座ったら最後…「ダメ人間」当確2023/10/13
-
間違いない子ども傘の選び方&おすすめ10選!雨でもお出かけしたくなる♡2023/06/27
-
縦型のスリムさがポイント!100均「詰替え容器」じゃないウェットティッシュスタンド2023/10/11
-
【レジ袋有料化目前!】お惣菜も牛乳もラクラクin!「使って良かった」ズレにくいエコバッグ2023/10/04
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日