1つ10役は万能すぎ!【ダイソー】キッチングッズ4選「もう他のアイテムいらないんじゃ!?」「100均の域を超えた」
- 2022年08月08日更新

こんにちは、最近調理道具を一新したヨムーノライターsakuranboです。
毎日使うので使用感はもちろん、デザインにもこだわりたい。でも、正直高いものはちょっと……
そんなとき、見つけてしまったダイソーの「浮くシリーズ」が見事大ハマり。 多機能アイテムも重宝しているので、今回ご紹介していきます。
浮くシリーズは200円!
- 先端を浮かせて置けるシリコンミニ調理スプーン
- 先端を浮かせて置けるシリコーンお玉
- 先端が浮く五角菜箸
こちら、「浮かせて置けるシリーズ」。真っ黒なデザインが高級感あるアイテムです。
お玉とミニ調理スプーンは200円商品となります。
このシリーズの最大の特徴は、どこにおいても先が浮くこと。
料理中にちょっと置きたい、けどテーブルが汚れる……!という悩みをなくしてくれます。
一時置き場にお皿を使わなくていいので、洗い物も減りますよ♪
裏側に突起があるので、ここが当たって浮くようになっています。
このシリーズ、もう一つ実はおすすめなポイントがありまして、それが一体型になっているということ。
一般的に持ち手とお玉は別素材で作られていることが多いので、どうしてもつなぎ目に汚れが溜まりやすく、また持ち手が高温で溶けるというトラブルも起こりがちです。
ですが、こちらのアイテムは全部がシリコン製の一体型なので、洗いやすいのはもちろん高温で溶ける心配もありません。
滑りにくいので手にフィットしやすく、そして炒め物に使っても鍋を傷つけないところが魅力です!
五角菜箸はしっかりと長さがあるので使いやすく、持ちやすい形です。以前は木でできた菜箸を愛用していたのですが、長く使っていくと箸先が折れたり汚れがきになっていたりすることが多く、それが悩みでした。
この菜箸は劣化しにくく、汚れも落ちやすいのでおすすめです!
多機能が過ぎる!
そしてこちら!
- 多機能トング
こちらは100円商品ですが、なんと10通りの使用方法があるんです。
トングとして使えることはもちろんですが、2つに分解できるのでまた違った用途で使用できます。
じゃがいもを潰したり、
調理スプーンとして使ったり。
黒色のスプーン部分とグレーの持ち手部分は強く力を入れると取れる構造なので、一体型ほど丈夫ではありませんが普通に使う分には問題ありません。
軽い素材なので子どもでも簡単に扱えるところも魅力。
ダイソーで揃えるのもアリ
とりあえずこの4つのアイテムで日々の料理はできています。
ダイソーのアイテムでもこのシリーズは特に実用性があっておすすめ。 既に1ヵ月以上使っているのですが、全く問題がなくこのまま長く愛用できそうです。 ぜひチェックしてみてくださいね!

「楽しみながら子育てをする」をモットーに毎日娘達と奮闘中!お得マニアなので皆さんにお得な情報をお届け。食べること、DIY&手芸、旅行にカメラと多趣味で好奇心のままに生きています♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー キッチン
-
他店で1990円に激似【ダイソー】なら330円!「実力の差はいかに!?」コツさえつかめばコスパ最強2024/05/16
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
知ったらスゴかった…【「パックご飯」の意外な食べ方】ダイソー行ったらすぐカゴへ入れるべき優秀グッズ2025/03/23
-
ダイソー「定量キャップ」が便利!取り付けるだけ「蓋の開け閉め面倒」を卒業2021/03/30
-
ゴメン二度と買わない【ダイソー】試して決定「失敗VS買い足す」キッチン便利グッズ選手権2021/06/08
-
【ダイソー】おすすめの調味料入れ11選「ワンタッチで開閉」「キャンプに持ち出せるポーチも」2022/08/18
-
耐久度に難あり!?でももう1回買い直した!【ダイソー】「もう手放せない!」「この2WAYは斬新」便利系2選2025/03/26
-
や、ヤバすぎ!【ダイソー】うわさの新商品3種VS「カレーで汚れた鍋」予想を超えた威力に驚愕2023/03/10
-
「わざわざ買うべき?」なんて思ってゴメン!【ダイソー】「”卵をとく”だけじゃない!」名人級キッチン便利系2024/03/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日