無印大好きさん教えて!みんな「夏の快適グッズ」何買った?15連発
- 2022年07月05日更新

欲しいものがみつかる「無印良品」
あっという間に梅雨が終わり、今年も夏がやってきました。外出中だけではなく、家の中にいても暑さを感じる季節も、無印良品のアイテムがあればきっと快適に過ごせますよ。
今回は、そんな夏にあわせて準備したい無印良品の人気アイテムを大特集。定番アイテムを中心に、夏にぴったりな素材のものや夏らしいおいしいものなどたっぷりとご紹介します。ぜひゆっくり読んでみてくださいね。
快適なお部屋作りに
1.夏はやっぱりサーキュレーター
空調だけではなく部屋の空気を回してくれるサーキュレーターをプラスすると、快適さがぐんとアップします。
無印良品のサーキュレーターの最大の魅力はそのシンプルさ。前のカバーがパカッとまるごと取り外せるため、掃除もとっても簡単です。
2.夏用にタオルを用意して
たっぷり汗をかいた後や、家に帰って手を洗った後など、ふんわりと触り心地のいいタオルで拭きたいですよね。
無印良品のパイル織りシリーズは薄手・普通・厚手の3種類。拭き心地や用途によって使い分けることができます。シャワー後の髪を拭くなら普通、洗顔後は厚手など、好みによってチョイスを。
3.素足の季節に準備したいスリッパ
毎年夏が来るたびに話題となるい草とマライ草のスリッパ。サラッとしている履き心地は、おうち時間を快適にしてくれるもののひとつです。
甲の部分には麻の生地が使われているため、こちらもまたサラッとしていて夏向き。素足でいる時間の多い季節にぴったりな室内履きです。
たっぷりの水分補給に
4.涼し気なガラスのコップ
たっぷりと水分を取る夏は、コップの回転も速め。無印のこちらのグラスは食洗機使用OKで、大きすぎずちょうどいいサイズ。
夏らしいガラスのコップは、テーブルに置いてあるだけでとっても涼し気な雰囲気に。この機会にグラスを新調してみるのもアリですね。
5.ホットもアイスも楽しめるティーポット
ガラスのティーポットはホットドリンク以外にも使えます。ドリッパーを置いてコーヒーポットとしても使い方も◎。
ホット、アイスとたくさんの種類のお茶を楽しめるポットをフル活用して、夏こそ楽しいティータイムを過ごしてみませんか。
6.飲みたい時にすぐできるパウダータイプ
水でもお湯でもサッととけるパウダータイプのお茶です。1包ずつスティックになっているため、持ち歩いたり職場に置いておくのもおすすめ。
ウォーターボトルに入れるだけで作れるため、洗い物もゼロ。飲みたい時にすぐ作れるという手軽さが魅力のお茶です。
夏のお出かけに
7.清涼感のある極上タンクトップ
コットン&レーヨンミックスのサラッとした着心地は、夏にぴったり。
肩回りが詰まっているため、腕を上げても下着が見えない良心設計◎。シンプルなカラーリングの無印良品だからこそ、イロチ買いしてそろえたくなるタンクトップです。
8.しなやかな夏向きTシャツ
「毎年買い足してる」という声も多い無印良品の人気Tシャツ。990円という価格とは思えない柔らかい着心地の良さは、快適そのもの♡
薄すぎないほどよい厚みがあるため、透けにくいところも魅力のひとつ。夏に向けてぜひ買い揃えておきたいTシャツです。
9.夏コーデにあわせたいジュートバッグ
麻の一種でもあるジュートを使ったバッグのミニサイズは、まさに夏にぴったりなお出かけバッグ。
大きなサイズは買物用のバッグとしても使えますが、ミニサイズなら夏のコーデとも好相性♡耐荷重は9kgあるため、スマホや財布、ドリンクボトルなど必要なものがしっかり入ります。
10.真夏のお出かけの必需品
ポケット部分に保冷剤を入れて首に巻けば、夏の外出もひんやり心地いいお出かけに大変身。
無印良品らしい落ち着いたカラートーンのスカーフなので、コーデを選ばず使えるのも魅力のひとつです。
11.持ち歩きも便利な日焼け止めシート
ミルクタイプやジェル、スプレーが多い日焼け止めアイテム。無印良品なら、まるでウェットシートのように使える日焼け止めシートが手に入りますよ。
1枚ずつ取り出せて、持ち歩き用にも便利な12枚入り。スプレーが使いにくい首元や、外出先での日焼け止めの塗り直しアイテムとしておすすめです。
夏らしいおいしさを
12.冷やしても凍らせてもおいしい
夏になると冷蔵庫に必ず入っているという方も多い無印良品のフルーツゼリー。
もちろん冷蔵庫でしっかり冷やしておやつに食べれば、スッと体感温度が下がるおいしさ。さらに冷凍庫で凍らせて食べれば、夏休みの子どものおやつにもぴったりです。
13.さわやかでおいしいスイーツを
無印良品のブールドネージュは大人気のため、いつも買っていますという方も多いと思います。でも夏におすすめしたいのは、レモンのブールドネージュ。
レモンの皮を練りこんだ生地に、レモンパウダーもまぶしてあってさわやかな味わい。夏らしい季節限定のおいしさを、涼しいおうちでぜひ楽しんでみませんか。
14.夏はやっぱりカレーが食べたい!
バターチキンカレーやキーマカレーなど、無印良品の人気カレーはたくさんありますがぜひ一度食べて欲しいのは豆のカレーです。(画像:左側)
暑い日ほどカレーが食べたくなる、でも肉はちょっと重いという時にぴったり。まるで専門店で食べるようなコクのあるカレーがおうちで食べられるというほどの絶品カレーです。
15.手軽でおいしいリゾット
「オーツ麦を食べたことがない」という方にぜひ手に取ってほしいリゾットです。作り方はお湯を注ぐだけなので、とっても簡単。
または水を注いでレンジで温めればすぐに食べることができます。朝ごはんに、または暑くてキッチンに立つのが億劫に感じる時におすすめのリゾットです。
※価格は記事作成時のものです。
※外出する際は混雑する時間を避けるなど、感染予防を心がけてください。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【警視庁Xの裏ワザ】トイレットペーパーをポケットティッシュのように持ち歩ける!?「なるほどね」「試してみます」実際やってみた2025/04/08
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
【感動】折るだけで「メガネ曇らない」!?警視庁Xの“マスク裏ワザ”「ほんとだ」「こりゃいいや!」インフル、花粉時期に2025/02/08
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
中2で習う【読めそうで読めてない!汗】基礎の“礎”だけで「何て読むんだっけ…」わからない大人続出【社会人漢字クイズ】2024/12/17
-
ヨムーノ公認『ご当地アンバサダー』大募集!!一緒にご当地情報を発信しませんか?2025/02/26
-
「大丈夫」「なるようになる」は魔法の言葉!住職が教える「心配事がスッと消える禅の習慣」2023/10/08
-
防災の専門家に聞く!「非常持ち出し袋」の正しい準備方法【中身・詰め方・使い方】2024/11/12
-
新社会人のみんな、初日お疲れ様です!【2025年新入社員の本音】どうなりたい?"理想の社会人"調査結果が発表!2025/04/01
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日