これは事件!家中の米が消える!【ドンキ】いなばのカレーシリーズ4選「1個107円でガッツリ」「夏中鬼リピ」節約達人が驚愕
- 2022年07月26日更新
こんにちは!貯金0円から年100万円貯められるようになったヨムーノライターかーこです。
手軽に本格的なカレーが食べたい!
そんな時には、ドン・キホーテのいなばのカレーシリーズがおすすめです!
カレーにしては珍しい、缶詰タイプで温めなくてもそのまま食べられるのもうれしい!
今回はその中でもコスパ最高で美味しい4つの商品を紹介します!
外食しなくても、おうちで本格的なタイカレーが楽しめますよ♪
いなばのカレーシリーズ
いなばのカレーシリーズは100円前後で食べられる手軽さと、本場タイで作られた本格的な味で多くの人に愛されている商品です。
なんと使われているハーブ類は全てタイの契約農家で栽培されており、製造もタイで行われています。
素材の調達から製造まで、全てタイで行われているため、本場の味が楽しめるんです♪
そんな本格的なタイカレーが100円ほどで食べられるなんて安すぎです!
コスパ良すぎ!3つセットでさらにお得に!
ドン・キホーテでは、いなばのカレーシリーズをセット販売されています。
ただでさえお得ないなばのカレーが、さらにお得に購入できますよ!
「ガパオとチキンバジル」「チキンとタイカレー グリーン」「バターチキンカレー」の3つがセットで税込321円とかなりコスパが良さ!
1つ当たり約107円!
ドン・キホーテでは、単品で買うと税込130円~140円かかるところが税込107円と約20円~30円もお得に買えます!
今回はこの3つに合わせて、私のおすすめ商品の「チキンとタイカレー イエロー」も紹介しますね!
チキンとタイカレー グリーン
商品名:チキンとタイカレー グリーン
内容量:115g
まずはタイカレーでは定番グリーンカレーの紹介です。
青唐辛子やココナッツミルクなど、本場タイのグリーンカレーならではの原材料がたくさん使われており、本格的な味が楽しめます。
開封してみると、大きい鶏肉がゴロゴロ入っていて、青唐辛子もそのまま入っています!
食べてみると、青唐辛子の辛さと爽やかな風味が強く、とても美味しいです!
これぞタイカレーと言った味で本格的なタイカレーを食べたい方におすすめ!
ガパオチキンバジル
商品名:ガパオチキンバジル
内容量:115g
次はちょっと変わった缶詰を紹介します。
それがガパオチキンバジル。
いなばのカレーシリーズに分類されていて、とりそぼろをスパイス、バジルで味付けし、ガパオに欠かせないナンプラーも入っています。
タイの定番料理であるガパオが手軽に食べられる商品です!
開けてみると、とりそぼろがたっぷり入っていて、バジルの香りがふわっと香ってきます。
食べると、バジルとスパイスでしっかり味付けされた鶏そぼろがとても美味しい!
思わず、ご飯が止まらなくなる味付けです。
辛さも控えめなので、辛いものが苦手な方でも食べられます!
バターチキンカレー
商品名:バターチキンカレー
内容量:115g
いなばはタイカレーだけではなく、インドで定番のバターチキンカレーもあるんです!
風味豊かなスパイスがたっぷり使われていて、ココナッツミルクや玉ねぎ、トマトペーストなどが入っていることによって、味わい深い、まろやかなカレーになっています。
開けてみると、玉ねぎや鶏肉などの具がごろごろ入っています。
食べると、今までのタイカレーと比べて、かなりまろやかでとても美味しい!
スパイスの香りがありつつも、ココナッツミルクが入っていることによって、誰でも食べやすい味になっています。
まろやかでくせのない味なので、小さい子どもも大好きな味です!
チキンとタイカレー イエロー
商品名:チキンとタイカレー イエロー
内容量:115g
価格:138円(税込)
チキンとタイカレー イエローは単品での購入になりますが、タイカレーを食べたい方にとっては欠かせない、私も大好きな商品!
カレーペーストにはレモングラスが使われていて、さっぱりとした味になっています!
開けてみると、色がとても黄色くて、香辛料の香りがすごくです。
ひと口食べると、レモングラスの風味が強く、グリーンカレーの爽やかさとはまた違った美味しさがあります!
タイカレーを初めて食べる方はくせの少ない、イエローカレーがおすすめ!
まとめ
今回はいなばのカレーシリーズを4つ紹介しました!
カレーの本場タイで材料を調達し、製造まで行っているため、本格的なカレーが味わえます!
値段もお手頃で、手軽に本格的なカレーが食べたいという方におすすめです!
節約中はあまり外食にも行けませんが、いなばのカレーがあれば手軽に外食気分を味わえますよ。
5年前までは貯蓄0円!固定費削減と徹底した節約で今では年間100万円の貯金に成功!大学生男子、高校生女子、小学生男子の3児の母。40代の節約ママライターです。毎日の暮らしの中で、これお得!と思ったものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ドンキホーテ
-
4割引き!300万枚売れた!ドンキ「スウェット」が優秀!買うだけでお得2024/10/03 -
ドンキホーテ「レトルトごはん」が激安!コストコより安い?防災備蓄にもおすすめ2023/06/23 -
激安につられて失敗!【ドンキ】「破格の92%割引」ぶっちゃけ使用感どう?辛口レビュー3連発2023/02/13 -
ドンキの「使い捨てカイロ」が1個約16円で激安!冬の防寒対策におすすめ2023/06/27 -
献立に迷ったら鍋がラク!【ドン・キホーテ】おすすめ鍋つゆ4選2024/01/16 -
【悲報】ビビるほど"酷評"の嵐!「これどうなの?」「使う気も起きない」→【ドンキ】ファンが慌てて走った!「大手メーカーと差別化すれば...」2025/03/25 -
店員さん「まだあるかな...」【ドンキ】バカ売れ中「岩盤浴みたいなルームソックス」はどんだけ温かいの?2023/12/30 -
次【ドンキ】行ったら絶対買って!「大袋に50個ぎっしり入って超破格!!」「意外にも本格派…」毎日飲みたい!2024/10/03 -
SNSで話題!ドンキホーテで「高品質カイロが100円!」万能な掘り出し物2024/12/09 -
「ユニクロ・ワークマンより断然こっち!」【フリース10着愛用者】が「ドン・キホーテ」をNo,1に選ぶワケ2023/12/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





