【おしゃれ&便利】おすすめのマスキングテープ24選!100均から専門店までご紹介「使い方アイデアも」
- 2024年10月20日更新
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
イベントの飾りつけや保存袋などのラベリングに便利なマスキングテープ。最近は、防水以外にも防カビや抗菌などの様々な機能を持った商品が続々登場しています。
今回は「ダイソー」「セリア」などの100均ショップや、「無印良品」「mt」といった人気ブランド・専門店で購入できるおすすめのマスキングテープをご紹介します。
マスキングテープの使い方アイデアも多数紹介しておりますので、ぜひ参考にしてくださいね!
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
“マスキングテープ”ってなに?

“マスキングテープ”は、もともと塗装の際にはみ出ないように使われていたテープ。剥がしても下地が傷つかないよう、粘着力が弱くできています。
最近では100均などでもお手軽に購入できるようになり、デコレーションだけでなく様々な用途で使用する方が増えてきました。
今回は、人気のマスキングテープや使い方アイデアも詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
100均ショップ
ダイソーのおすすめマスキングテープ
キッチン用マスキングテープ「ピッタ!ペッタ!」

こちらの「ピッタ!ペッタ!」は110円(税込)のマスキングテープです。キッチン用と書かれている通り、フリーザーバッグにラベリングする時に便利なんです。そして冷凍OKで-18℃まで大丈夫なので、ラベリングしてから冷凍保存もできるんです。

マスキングテープは紙のような質感で丈夫な作りなのですが、手で簡単にちぎることができるんです。
ラベリングがストレスなくできる!

このキッチン用マスキングテープを使えば、フリーザーバックに何を入れたかや、日付も書き留めておくことができます。

剥がすときにはのりが残ったりすることも無く、ぺりっときれいに剥がせるので、フリーザーバッグを再利用したいときにも困りません。
【詳しい使い方はこちら】
ついに専用デタ〜!【ダイソー】早くも2個大人買い!「ピッタ!ペッタ!」で冷蔵庫ゴチャゴチャから卒業!「保存に革命」
大人気「カビ汚れ防止 マスキングテープ」

ダイソーで発売当時から大人気の「カビ汚れ防止 マスキングテープ」。
一見普通のマスキングテープに見えますが、なんと防カビ剤入り!安心の日本製です。
もともと汚れ防止にマスキングテープを貼っていた部分に、防カビ剤入りのマステを貼り、「防カビ剤入りマステ」と一般的なマステを比べてみました!

それではまず「普通のマステ」から剥がしてみます。
隙間の赤カビは防げてましたがテープに沿って所々に赤カビが発生していました。(見えにくいかもしれませんが、写真の矢印部分です。)

では次に「防カビマステ」を剥がしてみます!
こちらは隙間もテープの周りにも赤カビの発生はなく、きれいなままでした!
2ヶ月放置した状態でこの結果。しっかり防カビ効果はあると感じました。
【防カビマステと普通のマステを徹底比較!】
全ズボラが【ダイソー】に走る!話題の「カビ汚れ防止 マスキングテープ」めちゃラク人気掃除グッズ「2か月使い比べた結果」
ちょっとしたお礼に最適!「Thankyou」メッセージ付きマステ
プレゼントに最適なのが「メッセージ付きマスキングテープ」です。可愛らしいフォントで「Thank you」とプリントされています。ちょっとしたお礼をしたい時には、ぴったりな商品ですね。
カラーもモノトーン調に統一され、貼る場所を選びません。どこにマステをつけてもスタイリッシュに仕上がりますよ。
さまざまなシチュエーションで役立つアイテムです。
春夏秋冬が楽しめる!店頭でも大人気の「季節シリーズ」
ダイソーでは季節にあわせて、さまざまな柄のマスキングテープが発売されています。こちらの写真でもシーズンごとに違ったデザインが描かれています。
なかでもピンクと黄色を基調とした「春」の柄は、かわいらしさ満点!鮮やかなカラーは見ているだけでも元気がでますね!
一方で「夏」柄は青と緑で統一され、爽やかな涼しさを感じさせます。シーズンごとに新しい商品を楽しめる商品です。ぜひお店で手にとってみてください。
パステルカラーがおしゃれすぎ!シンプルな無地マステ
シンプルなデザインが好みの方には無地のマスキングテープがおすすめ。派手すぎない落ち着いたカラーは、どんなアイテムもおしゃれに飾ります。
商品ラインナップが豊富なのも特徴の1つ。ピンクやオレンジなどの明るい色から、ブルーやグレーといった暗い色まで売られています。
さまざまな色を一緒に貼るのも、綺麗に仕上がるのでおすすめです。ぜひ一度、実際に商品をチェックしてみてください。自分好みのカラーが見つかるはずですよ!
コストパフォーマンス高すぎ!10色セットのカラフルマステ
さまざまなカラーを楽しみたい方は「10色セットのマスキングテープ」がおすすめ。1つ買うだけでさまざまな色のテープが手に入ります。1色ずつ購入するより安く、圧倒的なコストパフォーマンスを発揮していますね。
ノートや手帳をカラフルにアレンジしたい人には相性抜群の商品です。一面をレインボーにカスタマイズするのも難しくありません。
原色カラーとパステルカラーの2種類から選べるのも嬉しいですね。可愛いマスキングテープをお得にゲットしたい方は必見です!
セリアのおすすめマスキングテープ
100均とは思えない!?「ビンテージコラージュ」は美しさ圧巻!

こちらはセリアの「ビンテージコラージュ」というマスキングテープ。便利な「ミシン目入り」です。
ちょうどミシン目入りの部分に、凹みがあるので、ミシン目の位置がわかりやすくなっています。そしてこの繊細なイラストがたまらない!

スタンプや野鳥(実在する野鳥のようです)、花が1枚1枚のマスキングテープに素敵に収まっていて完成されています。ビンテージというタイトルがついているだけあって、アンティーク調の加工がとても100円商品とは思えない精巧さ。
1枚貼っただけで、もうそこはアンティークな雰囲気に。

柄は縦タイプが3種類、横タイプが3種類。
どれも縁がすこしセピア色になっていることで、とてもシック。貼るだけで世界が変わります。
サイズは幅25mm×長さ2m。こちらももちろん価格は110円(税込/2021年10月時点)です。
思わず遊びたくなる!?リアルすぎるトランプ!

こちらは「トランプ(ブラック)」の柄のマスキングテープ。これがまたすごい!
マスキングテープを引っ張って見てみるとトランプの柄がとても精巧でリアル。

トランプとトランプの間にトランプらしい丸味があり、ちょうどそこにミシン目が入っています。簡単にピッと切ることができ、1枚ずつトランプになります。
このマスキングテープをカードに貼るだけで、まるでテーブルゲームを繰り広げているような錯覚に。

柄は全部で10種類。残念ながらトランプのカードは全部そろっていません(笑)。ちなみに今回ご紹介したこちらはブラックのみ。別売りで「レッド」版もあるので見つけた人はぜひ2種類ともゲットしてみてください。
サイズは幅20mm×長さ2m。価格は110円(税込/2021年10月時点)です。
おもちゃ遊びがはかどる!「どうろ・せんろマスキングテープ」

セリアの「どうろ・せんろマスキングテープ」は、柄がリアルでかわいい! 好きなところに貼って、オリジナルで街を作るのもよし、トミカなどのミニカーや電車のおもちゃで遊ぶ即席のレール(道路)にしてもよし。自由に遊ばせられるので、子どもの発想力がふくらみそう。

信号機やマステを組み合わせると、自分だけの街が作れます☆ 家中どこでもペタペタとシールを貼ってしまうお子様でも、このマスキングテープなら「どこでも貼っちゃって!」というおおらかな気持ちで見守ることができますね。
キャンドゥのおすすめマスキングテープ
抗菌マスキングテープ

白のマスキングテープは色々ありますが、こちらは「抗菌タイプ」です。用途がしっかり「汚れ防止」と書いてあるところに惹かれて購入しました。水に強そうですね。
使うのはキッチンではなく洗面所。
壁と洗面台の接地面にはコーキングがされていますが、 そこにほこりがくっつくのが困りものでした。
しかもシリコンやゴムなど水に強く滑りにくい素材だから、拭いてもホコリがくっついて取りにくい…。

↑貼る前(これでも掃除済み)

↑貼った後(目立ちません)
このコーキング箇所に抗菌テープを端から端まで貼ります。
次からは汚れたらはがすだけです。そしてすぐにまた貼ります。
テープは7mあるので、5回分の掃除が110円で買える計算です。
もちろんキッチンの壁やIHコンロのまわりにもおすすめですよ。
【詳しくはこちら】
ネット絶賛なのに買って後悔!?【セリア】救世主は山実タワー激似「ニトリ」だった件
人気ブランド・専門店
無印良品のおすすめマスキングテープ
手で切りやすい!「ミシン目入りマスキングテープ」
.jpeg)
白でシンプルな無印良品らしいマステ。
幅が30mmと15mmの2種類があります。
30mm幅は290円(税込)、15mm幅は190円(税込)です。
巻きは9mあります。
.jpeg)
ミシン目が入っているので、手で切ってもきれいに切れるのがポイント!
幅30mmマステは、ミシン目の間隔が30mmで、ミシン目に沿って正方形にカットすることができます。
幅15mmマステはミシン目の間隔が10mmです。
30mmマステのワンブロックは、本当に使いやすいサイズ感!
袋を留めたり、ミニメモ代わりにして手帳に貼ったりできます。
マンスリースケジュール帳を作れる「フリーダイアリー・日付」
.jpeg)
スケジュール帳は自分で好きに作りたいという方におすすめのマステが、日付入りマステ。
1日から31日まで12カ月分と、休日用の赤丸付きです。
12mmごとにミシン目があり、1ブロックに1日分の日付が書かれています。
マステを切って貼るだけで、ノートや手帳にマンスリーのスケジュールページを作ることができますよ。
ウィークリー作成に「フリーダイアリー・曜日」
.jpeg)
こちらは、7曜日が60週分入っています。こちらも190円(税込)です。
MONからSUNまで英語の曜日が延々と続いています。
ミシン目の幅は12mm。
並ぶ四角が可愛い「チェックボックス」
.jpeg)
チェックボックスマステも190円(税込)です。
ミシン目幅は12mmで、巻きは9mあります。12mmにチェックボックスが2つ並んでいます。
こちらはToDoリストを作成するのに便利!
minneのおすすめマスキングテープ
誰がかじったの?!トースト柄マスキングテープ

トーストをかじったのは誰?と思わせるような、ほっこりしたデザインが印象的な「トースト柄マスキングテープ」です。卵トーストやアボカドトースト、どれも美味しそうなトーストばかり。どのショップにも置いてないデザインは絶対自慢できちゃうアイテムです!
こちらの作品のサイズは、幅18mm×10m巻です。かじられたキュートなトーストの合間に、さりげなく描かれたお顔のトースターがなんとも言えない可愛さですよ。こんがり焼けた様々なトーストの柄にほっこり癒されちゃってください♡
可愛さに悶絶!コーギーのマスキングテープ

わんちゃん好きにはたまらない、脱力感がとってもキュートな作品「コーギーのマスキングテープ」です。短い足に愛らしいお顔、つぶらな瞳のコーギーが、気持ちよさそうにお腹を見せて寝ている姿にキュンキュンきちゃう作品ですよ!
コーギーが神級の可愛さのこちらの作品は、テープ幅18mm×10m巻とたっぷり使えるマスキングテープです。色々な表情を楽しみたいならそのまま長めで使って、一匹だけ使ってワンポイントで使ってもいい感じですよ!
たまにはこうゆうのもあり?!アイススプーン風マスキングテープ

これスプーンじゃないの?とツッコまれること間違いなし!お手紙に貼るだけでインパクト大の「アイススプーン風マスキングテープ」です。他と違ったデザインが欲しい!という方にぴったりのマスキングテープは、1つ持っておいて損はないデザインですね。
こちらの作品は、テープ幅15mm×10m巻のサイズ感です。よく見ると、おなじみの木製のスプーンがうっすら見えるんです。遊び心満載の、おしゃれでユニークな作品ですよ!
mtのおすすめマスキングテープ
用途色々「ベーシック」シリーズ

こちらは「mt」のベーシックシリーズ(無地)。 多彩なカラーバリエーションで無地なのでラベリングはもちろん、いろんな用途に使えます。

クリアファイルにたくさんマステを切ってラベリング。
ベージュやグレーの無地マステにホワイトのペンでラベリングすると、黒マジックのラベリングとはまた違った印象でオシャレになりますよ。
【mtのマステ活用アイデアはこちら】
マスキングテープ「mt」の使い方4選!ベーシックな無地が使いやすい
KITTAのおすすめマスキングテープ
使いやすさ抜群!カットタイプのマスキングテープ!
@ui.mauさんは、ちょっとしたデコレーションにぴったりなKITTAのマスキングテープを購入!
こちらのマスキングテープは、コンパクトなサイズで作られているため、持ち歩くのにぴったり。一定の大きさにカットされているので、ハサミのない時でもキレイな状態でマスキングテープを利用することができます。
程よい大きさでできているため、本のページに貼り付ければしおりのような形で使用することもできますよ。
【詳しくはこちら】
あなたの知らない「マスキングテープの世界」達人の活用アイデアBEST7
マスキングテープの使い方・活用アイデア集
ここからはインスタグラムで見つけたマスキングテープの驚きの使い方を紹介します!
どの活用方法も、マスキングテープの特徴を上手く利用したものばかりです。
ホコリ対策もマスキングテープにおまかせ!
出典:@edekairo
@edekairoさんは、無印良品で購入したマスキングテープをホコリ対策に活用しています。
ホコリのたまりやすい巾木や壁などにあらかじめ貼り付けておけば、汚れた際もマスキングテープを剥がすだけで簡単に掃除することができちゃいます。@edekairoさんのように、壁などによく馴染むナチュラルな色合いのマスキングテープを活用すれば、人に見られても恥ずかしくない見た目に仕上げることができますよ!
マスキングテープを貼り付ける前にホコリや汚れなどを取り除いておけば、簡単に剥がれることがないようにキープすることができます。
クリスマスツリーの飾り付けもマスキングテープで!
@akakot2016さんは、マスキングテープを活用してクリスマスツリーをデコレーション!
小さな子どもやペットがいるおうちでは、クリスマスツリーを飾りつけることができない方もいるのではないでしょうか?こちらのようにマスキングテープでクリスマスツリーを飾りつければ、そんな方でもクリスマス気分を満喫することができちゃいます。
なんとこちらのクリスマスツリーは、@akakot2016さんの娘さんがデコレーションされたそう!とてもキレイにデコレーションされているので、まさか手作りとは思えない仕上がりですね。
一回開けたお菓子の仮止めに!
@t_home117さんは、マスキングテープをお菓子やサンプルの仮止めに活用しています。
出かけ先でお菓子を食べた時、最後まで食べきれず残してしまうことってありますよね。その度に捨ててしまっては、もったいない!そんな時に活躍してくれるのが、マスキングテープです。
マスキングテープは軽くちぎって貼りつけるだけで留めることができるので、旅行の際に1つ持っていれば、いろんなシーンで活躍してくれますよ!
お風呂のパッキンもマスキングテープで汚れ予防!
定期的に掃除しているつもりでも、いつのまにか汚れてしまう“パッキン”!
@michy_ismartさんは、マスキングテープを使用して、すぐに汚れてしまうお風呂場のパッキンの汚れを予防しています。
毎回、洗剤とブラシで掃除するのは大変ですが、マスキングテープを貼り付けておけば剥がすだけでキレイになるので、掃除をより簡単に済ませることができます。
マスキングテープの進化から目が離せない!
近頃のマスキングテープは、防水以外の機能を持った進化系マステが多数登場しており、様々な用途で使用することができます。
今回ご紹介したアイテムは、100均ショップやAmazonなどの通販サイトで手軽に購入できるものばかりです。
アイデア次第で使い方が無限に広がるので、ぜひマスキングテープを活用してみてくださいね。
※投稿者の許諾を得て掲載しています。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 -
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 -
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10 -
え、そんな長いものも入るの!?【ダイソー】ウソみたいに伸び〜る!噂の「筒収納」試してみた2021/05/17 -
「わざわざ買うべき?」なんて思ってゴメン!【ダイソー】「”卵をとく”だけじゃない!」名人級キッチン便利系2024/03/03 -
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25 -
100均ダイソーとセリアと西松屋でコンセントカバー比較!目立たない地味スゴがナンバーワン2023/02/10 -
フレッシュロック激似!ダイソー「ワンプッシュで開閉できる保存容器」2024/06/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





