コレしか勝たん!【スギ薬局】2倍巻きトイレットペーパー「お得!1個で2個分」「鬼リピ」1,000万円以上貯めた達人の節約術
- 2024年06月25日更新

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1000万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
ペーパー類の日用品って、なぜかなくなるのが早くありませんか?
わが家は3姉妹がいるので、トイレットペーパーが超スピードで芯になります…(泣)
そこで私が愛用しているのが、驚きのラクとお得を兼ね備えた「2倍巻き」!!
“名もなき家事“を減らせるうえに、日用品の節約にもなるんです♪
今回は、ペーパー類の「2倍巻き」を選ぶメリットについて、紹介します。
わが家の「2倍巻き」はこちら!
「2倍巻き」と言っても、ドラッグストアによっていろいろな商品がありますよね。 私がいつも買っているのは、こちらの2つです。
「トイレットペーパー」と「キッチンペーパー」は、無くなるのが早いので、2倍巻きしか買いません(笑)
かれこれ1年以上「2倍巻き」の商品をリピートしていますが…
「もっと早く買えばよかった!!」と思うほど、良いことしかありません!
【メリット①】交換の手間が減らせる
「2倍巻き」に買い替えてよかったことは、付け替える手間が省けることが一番!
キッチンぺーパーはもちろんなのですが、トイレットペーパーが無くなるたびに交換するのは、地味に面倒…。
子どもたちはガラガラと多めに取るので、あっという間になくなんですよね(泣)
普通のトイレットペーパーを使っていたときは、「この前付け替えたばかりなのに…!」と思うことがしょっちゅうでした。
「2倍巻き」にトイレットペーパーを選ぶようになってからは、交換の手間も半分に♪
トイレットペーパーをこまめに付け替える“名もなき家事”が減って、プチストレスが吹き飛びました!!
【メリット②】買いに行く手間が減る
日用品のなかでも、トイレットペーパーはかさばるので、買い出しもラクではありません。
普通のトイレットぺーパーを購入していたときは、一度に3パックかうことも。
3パック買えば、両手で持ちきれないのはもちろん、自転車で買いに行ってもパンパンです(泣)
「2倍巻き」に変えてからは、1パック(12ロール)で24ロール分のトイレットペーパーの量があるので、月2パックあれば十分足ります♪
買いに行く回数はもちろん、買い物がラクになりました。
【メリット③】置き場所に困らない
日用品のストックは、保管場所をどうするかが問題です。
トイレットペーパーはかさばるため、とくに置き場所に困り立ち。
ですが「2倍巻き」にしてからは、省スペーに1パック分の量をストックしておけるので、保管場所にも困らなくなりました。
今は、トイレ内にストック分をそのまま置いています。
この12ロールだけでも、普通のトイレットぺーパー2パック(24ロール)分の量です!
【メリット④】災害時の備えにもなる!
コロナ禍になってからは、万が一に備えて、トイレットペーパーを1パック多めにストックしておくようになりました。
「2倍巻き」は、1パックで も実質12ロール分の量があるので、買い出しへ行かなくても半月はもちます。
ふつうのトイレットペーパーから「2倍巻き」に変えただけで、災害やコロナにかかったときの備蓄用の買い置きができるようになりました。
【メリット⑤】通常巻きよりもお得!
「2倍巻き」のトイレットペーパーの価格はメーカーによって違いがありますが、わが家が購入しているものは、ふつう巻きよりも割安でした。
- 2倍巻き:110m×12ロール 税込536円
- ふつう巻き:55m×12ロール 税込283円
価格を比べてみると、「2倍巻き」の方が30円割安なんです!!
2倍巻きはふつう巻きの2倍量なので、2個買ったときと長さは同じ。
あくまでも、わが家が利用しているスギ薬局の販売価格の比較ではありますが、メーカーにこだわらなければ、「2倍巻き」の方が安く買えるものもあります。
お得なうえに交換する手間もかからない、ストックの置き場所にも困らないなんて… トイレットペーパーの「2倍巻き」は、もう手放せません…!!
「15%OFFクーポン」でさらにお得!
スギ薬局で「2倍巻き」のトイレットペーパーを購入するときは、必ず割引クーポンを使います。
2倍巻きはふつう巻きより量が多いぶん、価格も500円超え。
日用品にしては、ちょっと大きな出費です。
スギ薬局の「15%OFFクーポン」を使うと、通常価格より50円以上お得!
値段が大きいぶん割引額も大きいので、日用品の節約にもつながります。
「3倍巻き」は割高なうえに使いにくかった
さらに交換する手間を減らすべく、以前「3倍巻き」のトイレットペーパーを試したことがあります。
付け替える手間は省けたのですが、その分厚みが増して、使い心地が悪くなってしまいました。
快適なままお得に購入するなら、「2倍巻き」がベストだと判断!
わが家では、これからも「2倍巻き」のトイレットペーパーを愛用していきます♪
“見えない家事”を減らしたいかたは、ぜひ「2倍巻き」を試してみてくださいね。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
人気ショップの人気商品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
売り切れ続出!「細部のギミック凄すぎ」【3COINS】「思わず5,000円以上も課金した」大人気6選2025/04/02
-
【コスモス】でしか買えない"専売品”!?「1食268円で超濃厚!行列店の味」「ビビった〜!まさか関東にあるなんて」神ヒット3選2025/04/01
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
2025年2月【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/02/04
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日