オモウマイ店も驚愕?【中華料理屋なのにカレーばっかり】「地元民が愛する」「コクうま!」カレー2選
- 2022年04月18日更新
こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べしているヨムーノライターの相場一花です。
有名飲食チェーン店もいいですが、地域の面白いお店も好きです。今回は昔から気になっていたお店へようやく行くことができました。
それは、千葉県柏市にある「中華 大島」というお店。店名から察するに中華料理店をイメージしますが、なんと本格派カレーがとってもおいしいお店だそうです。早速行ってきました。
中華 大島はおいしい本格派カレーが自慢の中華料理店
中華 大島は、JR常磐線「柏駅」から徒歩500mほどの場所に店舗を構える中華料理店。何度も書きますが、中華料理店です。
ランチタイムを外していきましたが、行列ができていました。地元での人気が伺えますね。

上記写真の赤い看板「ラーメン ギョーザ 定食」を確認する限り、中華料理店ですね。しかし、そんな赤い看板の近くにはこんなメニューがありました。

カレーのメニュー!インドカレーにカシミールカレーなどなど、とても中華料理店のメインラインナップとは思えません。しかも、下の方には「カレーは人生のスパイス」とも。
ふと店内をのぞいてみると、ほとんどのお客さんがカレーを食べていましたし、店内からカレーの香りがしてきます。中華料理店ですが、まるでカレー専門店のようです。こんな面白いお店をスルーし続けてきたことに後悔!
元々は中華料理店だったことは間違いありませんが、横浜ボンベイ(カレー店)で修業した息子さんがお店に帰ってきて以来、現在の形になったのだとか。

辛さは3段階に分かれています。
- 炎のマーク1.5個・・・レトルトカレーの辛口程度
- 炎のマーク4個・・・レトルトカレーの激辛程度
- 稲妻マーク2個・・・レトルトカレーの激辛×3倍程度
全部辛いじゃん!と思いましたが、辛さレベルゼロのカレーもあります。とにかく、辛口なら食べられそうなのでお持ち帰りしてきました。
持ち帰り方法の公式情報はないので不明でしたが、店舗まで電話したらお持ち帰り予約出来ました。
中華 大島「ナスと挽き肉のカレー」850円(税込)の実食レポ

まずは「ナスと挽き肉のカレー」850円(税込)を買ってきました。私はごはんなしのお持ち帰りしましたが、ごはんありでもお持ち帰りできますよ。

ナスと挽き肉のカレーの辛さレベルはゼロです。甘口なのでしょうか。

ナスが大きい!カレーはわりとどろっとしていますね。というよりもナスと挽き肉の分量が多すぎて、ほとんど汁っ気がないだけな気がしますが。

マイルドなので辛さはほとんどないものの、スパイシーです。
レトルトカレーの甘口をほんのりと辛くした程度なので、我が家の子ども達(6歳と4歳)でも食べられていました。ごはんとうまく絡み合うどろっと系の王道カレーです。

個人的に感動したのは「ナス」。立派なナスを噛みしめると、ナスの自然な甘みが口いっぱいに広がっていきます。
カレーのスパイス×ナスの甘みの組み合わせって最高ですね。ナスの皮がちょっと固めで食べ応えもありました。
中華 大島「シャヒジャルカレー」の実食レポ

つづいて、中華 大島渾身の一皿だという「シャヒジャルカレー」700円(税込)をお持ち帰り!冷凍状態になっていて、食べる時は湯せんします。
辛さのレベルは炎のマーク1.5個。つまり、レトルトカレーの辛口程度。具材は鶏肉とじゃがいも。

飴色になるまで炒めた国産玉ねぎ丸ごと1個。玉ねぎの旨味とスパイスのハーモニーが絶品なのだとか。上記写真ではサラサラカレーに見えますが、ペースト状になった玉ねぎが入ってどろっどろ。

玉ねぎの甘みを感じたかと思ったら、すぐにスパイシーな辛さが口の中に広がっていきます。辛さのレベルは、まさにレトルトカレーの辛口程度。
けれど、玉ねぎの甘みがあるおかげか辛いながらも「ただ辛いだけじゃない」コクうまカレー。
息子さんが横浜ボンベイで修業したからか、どことなくボンベイのカレーに似ています。とはいえ、ボンベイよりもクセが強くないため、中華 大島のカレーの方が万人受けしそう。
ちなみに、ボンベイもJR常磐線「柏駅」徒歩5分程の場所に店舗があります。気になる方は、ボンベイへも足を運んでみてください。
中華 大島は中華料理店だけど本格派カレーを堪能できるお店
中華 大島は中華料理店ですが、カレー専門店顔負けの本格派カレーを楽しめます。今回はお持ち帰りしていますが、もちろん店内飲食もOKです。
中華料理店の本格派カレー。柏方面へお越しの際は、足をのばしてみてくださいね。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
店舗限定モーニングが楽しすぎて写真撮りすぎた【サイゼリヤ】早起きしてまで行く人多い…日曜朝8時から大盛況に納得2025/08/20 -
アイスコーヒーもサラダもカレーも!「ご飯おかわり自由(無料)」おすすめ店6選2025/09/03 -
【2025年11月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/10/30 -
【マクドナルド】2025年「グラコロ」発売日はいつ?2024年は「濃厚デミ&タルタルグラコロ」が登場2025/11/02 -
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/10/15 -
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19 -
王道「ミラノ風ドリア」超えたかも!?【サイゼリヤ】家族全員「こっちのが好き」"無料ワザ"は知らなきゃ損!全4品を食べ比べ2025/11/01 -
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年11月】土日も買えるお得なランチセットも2025/11/02 -
コメダ珈琲店おすすめ人気メニュー【2025年11月版】新商品もテイクアウトも大充実2025/10/22 -
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





