【実食】ケンタッキー「チーズにおぼれるフィレサンド」で本当におぼれてしまった件
- 2022年03月06日公開

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニュー年間100食以上食べているヨムーノライターの相場一花です。
ケンタッキー・フライド・チキン(以下、ケンタッキー)というと、クリスマス時期以外はうっかり目を離してしまいがちな飲食チェーン店のひとつですが、ケンタッキーでは定期的に魅力的な新作も登場していますよね。
今回は、2022年2月2日に登場した「チーズにおぼれるフィレサンド」を買ってきました。数量限定品ですが、2022年2月下旬の時点ではまだ店頭にありましたよ。
チーズにおぼれていない普通のフィレサンドとの違いにも触れつつ、紹介します。
「チーズにおぼれるフィレサンド」は2種のチーズソースがたっぷり
2022年2月2日に登場した「チーズにおぼれるフィレサンド」。
その名の通り、チーズにおぼれてしまったフィレサンドで、3種のチーズ(チェダー・クリーム・エメンタール)をブレンドしたチーズソースと、ガーリックとペッパーの風味がクセになるチーズソースの2種類がたっぷりかかっているフィレサンド。
ケンタッキー史上最盛・約50gものチーズソースがどどーんとのっかっているのだとか。
2021年に流行ったクリームたっぷりのマリトッツオやローソンで続々登場している「おぼれクリーム系」のスイーツなどの流れにのった商品みたいですね。
「チーズにおぼれるフィレサンド」490円(税込)よりもボリューミーな「チーズにおぼれるダブルフィレサンド」690円(税込)を登場しています。いずれもお持ち帰りOKなメニューなので、おうちでじっくり味わうのもありですね。
今回は、「チキンフィレサンド」390円(税込)・「チーズにおぼれるフィレサンド」490円(税込)・「チーズにおぼれるダブルフィレサンド」690円(税込)の3種類をお持ち帰りしました。
たしかにおぼれてる!ケンタッキー「チーズにおぼれるフィレサンド」490円(税込)の正直レポ
まずは「チーズにおぼれるフィレサンド」490円(税込)から。上からのビジュアルからはチーズよりもレタスがはみ出していて、あんまりおぼれていないような印象を受けました。
けれど、半分に割ってみると……
チーズがめちゃくちゃおぼれてます。そして、チーズの重みでチキンフィレがずれてしまいました。ひとくち食べた瞬間から、濃厚なチーズの味わいが口の中いっぱいに広がっていきます。チーズの味が濃い……。
チキンフィレがチーズにおぼれるのではなく、食べた人の口がチーズにおぼれるといった方がしっくりきますね。
スパイシーなチキンフィレよりもチーズの存在感が強い……!そして、いうまでもなく相性抜群で、食べるたびに幸せな気持ちになりました。
▲左:チキンフィレサンド 右:チーズにおぼれるフィレサンド
「チキンフィレサンド」390円(税込)との差は一目瞭然。「チーズにおぼれるフィレサンド」は、チーズにおぼれているのがわかりますね。
第一印象で「チーズにおぼれてない気がする」だなんて感じてしまいましたが、完全に気のせいでした。
包装紙でくるんだまま食べよう・ケンタッキー「チーズにおぼれるダブルフィレサンド」690円(税込)の正直レポ
つづいて、「チーズにおぼれるダブルフィレサンド」690円(税込)も実食。チキンフィレが2枚重ねされています。見るからにチーズのインパクトがすごい。
撮影のため包装紙を取っていますが、今にもチーズソースがたれてお皿がチーズにおぼれそうな状況なので、包装紙にフィレサンドをくるんだまま、食べた方がスマートにいただけそうです。
断面を確認しようと、半分にカットすると……。思いっきり崩れてしまいました。シェアして食べるのはちょっとむいていない商品ですね。
チキンフィレ2枚重ねで厚みがあるため、少々食べにくさはあるものの、1個食べれば大満足な一品。食べるたびにスパイシーなチキンフィレと濃厚なチーズでおぼれそうになります。
▲左:チキンフィレサンド 右:チーズにおぼれるダブルフィレサンド
ちなみに、「チキンフィレサンド」390円(税込)との比較はこんな感じ。マヨソースがチーズソースに置き換わっていますね。
▲左:チキンフィレサンド 中央:チーズにおぼれるフィレサンド 右:チーズにおぼれるダブルフィレサンド
「チキンフィレサンド」「チーズにおぼれるフィレサンド」「チーズにおぼれるダブルフィレサンド」の3品を並べてみました。
今冬、チーズにおぼれてみよう
ケンタッキーの「チーズにおぼれるフィレサンド」は、本当にチーズにおぼれている商品に仕上がっていました。
ひとくち食べると、口の中がチーズにおぼれてしまうほどのたっぷり濃厚なチーズは、チーズ好きならぜひとも一度は食べたい一品。
数量限定品とのことですので、気になる方はお早めにゲットしてみてください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
“人気爆発”で品薄状態に!!!「この中毒性ヤバいって…」「箱買いする猛者も」【一大ブーム!話題の爆売れカップ麺】を実食2025/04/09
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/09
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
SNS民「ほんとに売ってる…?」爆発的ヒットの【ジェラピケのクレープ】奇跡的に発見「これはみんな買うわ…!」2025/04/08
-
東京初出店!話題沸騰『資さんうどん』最強のおすすめメニューでお腹パンパン2025/04/08
-
「ジョブチューン1位」まさかの“不合格判定”!!→「マジかよ…」放送後【モスバーガー】に駆け込んだ!3品を本音レポ2025/02/23
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
【2025年4月版】スターバックス「フラペチーノ」おすすめメニュー!人気裏メニューカスタマイズ術も2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日