【ダイソー】「おかずカップ」はレンジ可♡おやつや卵焼きまで作れちゃう!
- 2023年03月27日更新

一度の買い物で7,000円超えの日があるほどダイソーが好きすぎる、3姉妹の母、くふうLive!ライター小林瞳です!
毎日作るお弁当に必須アイテムとなっているおかずカップ、最近はオシャレな見た目だったりシンプルなカラーだったりたくさんのおかずカップがありますよね。
そんな中で、筆者はここ最近ずっとダイソーのおかずカップを使っています。というのも、レンジ加熱可能でとにかく使いやすい!
さらに1枚でつかっても型崩れしにくいんです。筆者一押しのダイソーのおかずカップの魅力をご紹介します。
コスパと機能性!両方揃ってるってすごい♪
おかずカップなんてどこも一緒でしょ?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これが実は全然違うんです!
〈商品情報〉
商品名:レンジで使えて型崩れしにくいおかずカップ 8号・9号
価格:110円(税込)
内容量:8号(66枚)9号(42枚)
まずは枚数がすごい!オシャレなデザインやシックカラーだと枚数が少ないことが多いんですが、こちらは110円(税込)で9号サイズで42枚、ひとまわり小さいサイズの8号にいたっては66枚も入っているんです。
そして一番の魅力はレンジ加熱可能ということ!おかずカップの枚数だけを考えるとアルミ製のおかずカップの方が同じ値段で枚数が多いこともあります。
ですがレンジ加熱できないので、お弁当を温める際に予めアルミカップに入っているおかずは取り除かないといけないんです。これって地味に面倒ですよね。
それがこちらのカップを使用することで問題解決!そのままレンジに入れて温められちゃいます♪
型崩れもしにくい
レンジ加熱できるのも魅力ですが、作りがしっかりしているため型崩れしにくい点も魅力。おかずを入れると開いてきてしまうおかずカップって使いにくいし、地味にストレス。
こちらは1枚で使っても型崩れしにくいので、レンジ加熱中におかずカップが開いてきて中のおかずが漏れる……、なんてこともありません。
種類が豊富だから使いやすい
こちらのおかずカップのシリーズは、今回ご紹介する2サイズ以外にもサイズ展開が豊富で使用するお弁当に合わせて選ぶことができます。使うおかずカップはある程度統一することで、お弁当もゴチャツキ感がでません。
レンジ加熱可能だから、調理もできちゃう!
ミックスベジタブルととき卵、上にピザ用チーズをのせてレンジ加熱するだけの簡単オープンオムレツを作ってみました。
ミックスベジタブルだけ先におかずカップに入れて、塩コショウしてからレンジ加熱。さらに顆粒コンソメを入れたとき卵を流し入れてピザ用チーズものせて、再度レンジ加熱します。
ちょっと形崩れたカップもありましたが、これくらいなら許容範囲。以前筆者が使ったおかずカップは加熱するとひだがすぐに開いてしまったのですが、こちらは型崩れしにくいので汁気があるものを入れて加熱しても大丈夫なんです。
スイーツも作れる
クリームチーズと卵、砂糖を混ぜ合わせてレンジ加熱した簡単チーズケーキも作ってみました。
レンジ加熱してもちゃんと形を保っています^^
この他にもいんげんとソーセージを一緒にレンジ加熱したりと、とってもよく使っているおかずカップです。
とっても便利なおかずカップ、でも注意点も
便利なおかずカップですが油分の多い食材は適さず、レンジ加熱は最大20分以内という注意点があります。
それを踏まえても毎日のお弁当作りや、お弁当を食べる際にもレンジ加熱できたり、とっても使えるおかずカップ! 是非店頭でチェックしてみて下さい。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー キッチン
-
他店で1990円に激似【ダイソー】なら330円!「実力の差はいかに!?」コツさえつかめばコスパ最強2024/05/16
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
知ったらスゴかった…【「パックご飯」の意外な食べ方】ダイソー行ったらすぐカゴへ入れるべき優秀グッズ2025/03/23
-
ダイソー「定量キャップ」が便利!取り付けるだけ「蓋の開け閉め面倒」を卒業2021/03/30
-
ゴメン二度と買わない【ダイソー】試して決定「失敗VS買い足す」キッチン便利グッズ選手権2021/06/08
-
【ダイソー】おすすめの調味料入れ11選「ワンタッチで開閉」「キャンプに持ち出せるポーチも」2022/08/18
-
耐久度に難あり!?でももう1回買い直した!【ダイソー】「もう手放せない!」「この2WAYは斬新」便利系2選2025/03/26
-
や、ヤバすぎ!【ダイソー】うわさの新商品3種VS「カレーで汚れた鍋」予想を超えた威力に驚愕2023/03/10
-
「わざわざ買うべき?」なんて思ってゴメン!【ダイソー】「”卵をとく”だけじゃない!」名人級キッチン便利系2024/03/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日