5人家族で食費月3万円台!コストコじゃなく【ラ・ムー】が穴場「激安で年越し準備!BEST6」
- 2022年01月04日更新

こんにちは!ラ・ムー歴3年、貯金0円から年100万円貯められるようになったヨムーノライターのかーこです!
お正月のおせちなどの料理に向けて食材の買い出しをどこでしようか迷っている方はいるのではないでしょうか?
そんな方はラ・ムーで食材を購入するのがおすすめです。
12月は食材の価格も上がるなか、そろえるとお金がかかるお正月用品を、格安で準備できます!
今回は、5人家族で食費月3万円台のわたしが思わず唸った、選りすぐりの「絶品・激安」6つの商品を紹介します!
ラムーのお得食材1:お正月には欠かせない定番「生きりもち」
商品名:生きりもち
価格:829円(税込)
お正月には欠かせないお餅。
ラ・ムーで販売されているお餅はいくつかあるのですがその中でも生きりもちは1.8kgと大容量!
家族で食べるには十分な量が入っています!
こんなに大容量で価格は税込829円。 普通の切り餅だと1kgで1000円程のことが多いのでかなりの激安商品です!
安いお餅ってもち米粉を使っていて、正直美味しくないお餅もあります。 しかしこの商品は、もち米は国産のものが使われていて味もとっても美味しいんです!
お正月は安くたくさんお餅を食べたい!という方におすすめです!
ラムーのお得食材2:お餅のお供No.1「きな粉」
商品名:きな粉
価格:68円(税込)
お餅と一緒に欠かせないものといえばきな粉ですよね!
私の家族もみんなきなこもちが大好きです!
ラ・ムーのきな粉は180gも入って税込68円という衝撃的な安さ。
普通のスーパーでは、100gで200円弱するきな粉が多いのでラ・ムーのきな粉はかなり安いですね!
もちろん原材料は大豆100%。
砂糖と混ぜて、きな粉もちにしましょう♪
ラムーのお得食材3:ぜんざいも楽ちん「ゆであずき」
商品名:ゆであずき
価格:213円(税込)
お正月に食べるぜんざいは格別ですよね。
そんなぜんざいに欠かせない小豆もラ・ムーで販売されています。
ラ・ムーのゆであずきは北海道産の小豆が使用されていてホクホクで美味しい小豆が楽しめます!
価格も一般的なスーパーでは、小豆の缶詰だと200gで250円程するところが倍の400g入って税込213円と高コスパ!
あらかじめ茹でてあるので調理いらずでそのまま食べられます。
お餅に乗せて食べたりぜんざいにしたりするととっても美味しいですよ!
ラムーのお得食材4:子どもにも大人気「栗甘露煮」
商品名:栗甘露煮
価格:138円(税込)
甘くて美味しい栗甘露煮もおせち料理には欠かせない料理ですよね。
ラ・ムーの栗甘露煮は150g入って税込138円!
他の栗甘露煮だとまずありえないほどの安さです!
安く栗甘露煮を食べたい!という方におすすめ!
ラムーのお得食材5:おせち料理の主役「赤えび」
商品名:赤えび
価格:398円(税込)
おせち料理でひときわ存在感がある赤えび。
赤えびが入るだけで一気におせち料理彩りが出ますよね。
ラ・ムーで販売されている赤えびは5尾で税込398円とこちらもコスパ最強の商品。
他のアルゼンチン産の赤えびだと10尾で3,000円近くするものも、、、。
そう考えるとラ・ムーの赤えびは激安ですね♪
安いからと言ってサイズが小さいということも全くなくおせち料理に入れるには十分な大きさがあります。
おせち料理に入れる赤えびはラ・ムーで決まりですね!
ラムーのお得食材6:関西のお雑煮「白みそ」
商品名:白みそ
価格:189円(税込)
関西のお雑煮には白みそが定番!
まろやかで優しい味わいが特徴です。
税込189円で500gと超高コスパの商品!
一般的な白みそだと500gで1,000円近い値段で販売されています。
そう考えると破格の値段と言えるでしょう!
関西のお雑煮に欠かせない白みそもラ・ムーでお得に買いましょう!
まとめ!
今回はラ・ムーで購入できるお正月に欠かせない食材を6つ紹介しました!
どれも普通に買うよりも超お得に購入できて美味しいものばかり♪
年末年始の食費を節約しながら美味しいものをたくさん食べられますよ!
買い出しがまだの方はお正月を迎える前に急いでラ・ムーに行きましょう!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

5年前までは貯蓄0円!固定費削減と徹底した節約で今では年間100万円の貯金に成功!大学生男子、高校生女子、小学生男子の3児の母。40代の節約ママライターです。毎日の暮らしの中で、これお得!と思ったものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
ほんっっとに役立つ(感涙)【業務スーパー】「160gあっても速攻でなくなるw」見つけたら絶対買い!神コスパ3選2025/09/15
-
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02
-
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
-
今逃したら次は半年後!?【業務スーパー】いつも激安→もっと激安「300円→106円て安すぎ…」常連大興奮の神期間!マストバイ5選2025/09/09
-
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02
-
【こんな鶏肉パックは、買わないで!?】精肉担当者が教える「鮮度はココを見て!」"おいしい見分け方"に目から鱗2025/07/08
-
歴20年!【業務スーパー】500gで税込170円!!?「これに勝るコスパはない」「浮気したけど戻った」常連の“マストバイ”3選2025/09/05
-
【こんな豚肉は、買ってはダメ!?】スーパー精肉担当が教える「おいしい豚肉パックの選び方」→そこでわかるのか!2025/07/08
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日