ほっこりおいしい冬の味♡無印で楽しめる世界の味"カレー&鍋各7選"
- 2021年12月02日公開

ラクできておいしい♡無印のカレーと鍋
寒い日は暖かいものを食べて温まりたい。でもラクもしたい!それなら、無印良品のカレーレトルトと鍋シリーズが一番。人気のため時期によっては完売してしまうことも。店舗やオンラインで見かけたらぜひ購入を。
今回はカレーと、一緒に食べたいナン、鍋シリーズを特集します。寒くて外に出たくない日も、家にあれば即おいしいモノが出来上がり。ぜひチェックしてみてくださいね。
やっぱりおいしい♡無印の定番レトルトカレー
①一番人気!バターチキン
定番人気のバターチキンがリニューアルし、トマトが際立つおいしさにアップデートされています。ナンやごはん、アレンジ料理にも使えるためストックしておくと助かる一品です。
初代の味!数量限定で復刻!
2009年発売当初の味の復刻版が発売されています。「あの頃ハマってたんだよね!」という人にはもちろん、今の味と比べてみたいという方にもおすすめです。ただし数量限定のため売り切れ必死!
②エビとスパイスが本格的!プラウンマサラ
ココナッツミルクとエビを使ったクリーミーなカレー(画像:右下)。スパイスの味や香りもしっかり感じられて本格的。エビ好きの方はさらにエビをトッピングしたり、野菜を足して自己流にアレンジしてみるのも◎。
南インド2種の食べ比べも♡
南インドのカレーは、プラウンマサラとプラウンモイリーの2種類。どちらもココナッツミルクを使っていますが、マサラはとろっと、モイリーはサラサラ。また辛みはモイリーの方が強めです。食べ比べしてみるのもアリ。
③やや辛めのキーマカレー
やや辛めのキーマカレーは、寒さが強まるこれからにぴったり。スパイスもしっかり効いていて、ナンにもごはんにも合います。ドリア風にチーズをのせてオーブンで焼いたり、好きなトッピングをプラスするのも◎。
④これは食べておきたいタイカレー
やっぱりはずせない、タイカレー"イエロー"。ターメリックやクミンなどのスパイスの香りや具材の旨味は、他にない味です。辛さはありますが、食べ終わった後のスッとした爽快感はクセになりそう!
辛さにチャレンジしたいなら
イエローは4辛、グリーンが5辛(辛くないグリーンカレーもあります)、レッドが6辛と辛みレベルが少しずつ違うタイカレー3種。でもどれも異なる旨味を感じられます。辛みに強い方はチャレンジしてみませんか?
⑤初めての味わい!マレーシアカレー
辛さの中にもまろやかさが残るマレーシアカレー。ココナッツミルクの甘味とトマトの酸味、チキンの旨味がそれぞれ引き立つ味わい。
マレーシアのカレーは全部で3種類!
こちらはマレーシアのカレー3種。牛肉、鶏肉、トマト、レモングラスなどそれぞれ風味も味も全く違うもの。まだまだ自由に世界に行けない今、おうちでマレーシアの味を堪能してみるのもいいかもしれません。
⑥子どもにも◎辛くない野菜カレー
唐辛子を使っていないため、辛いものが苦手な方や子ども向きな甘口のカレーです(画像:上段右)。しっかりと野菜の形がわかるほど大きいので食べ応えもありそうです。
⑦スパイシーな大人のビーフカレー
フォン・ド・ヴォ―や赤ワインソース、バターを使って濃厚な味わいに仕上げたカレー。辛さレベルは3ですが、かなりスパイシーなので注意が必要!ごろっとした肉もしっかり入っているため、食べ応えもgood!
とっても簡単!おうちで楽しむナン
温めるだけ!お手軽ナン
おいしいカレーにご飯もいいけど、たまにはナンと一緒に本格派に近づいてみるのもアリ!無印良品のナンはすでに焼いた状態で販売されていて2枚で190円。トースターで軽く温めるだけで食べられる手軽さが嬉しい!
フライパンで作る焼きたてナン
こちらは粉の状態で販売されているため、おうちで好きな大きさに作ることができるタイプ。とはいっても、水を加えてこねて丸めてフライパンで焼くだけでOK。チーズを入れてチーズクルチャやサモサ風にしても◎。
冬は常備したい!絶品鍋シリーズ
①まろやか×ピリッとがおいしい豆乳スープ
「冬になるとこれを買いに無印へ行く」という声も聞く鍋シリーズ。魅力は4つ入りで1人分から作れるところ。こちら(画像:4枚目)のスープは鶏肉や豆乳のまろやかな味わいに黒酢やラー油でピリリとした刺激が加えられています。
②大人気!バターチキンカレー鍋
昨年あっという間に店頭から消えたといわれている"バターチキンカレー味"。辛みが抑えてあるため、苦手な方でも食べやすく味付けされています。たまに食べたくなるスパイシーな味は、ぜひ家に常備しておきたい!
③スープがおいしいサムゲタン
韓国鍋のサムゲタン(画像:下段左)。スープ風にアレンジするのもおすすめで、ワンタンやチキンと薬味で調理すれば、ニンニクの風味たっぷりであたたまります。
④濃厚な味わいのフランスビスク鍋
フランスのビスクそのものという濃厚な味わいが冬にぴったりな味。エビの旨味とトマトの酸味が食欲を刺激してくれます。もちろんシメはチーズリゾットで!体の芯からポカポカ温まって、ゆっくり眠れそうです。
⑤しびれる辛さの火鍋
中国といえば火鍋は欠かせない鍋料理のひとつ。花椒や唐辛子などたくさんの香辛料を使い、とても本格的。山椒の風味や辛みもたっぷりなため、しびれる辛さが好きな方にはぜひ一度試して欲しい鍋です。
⑥辛みと旨味が絶品な胡麻味噌坦々
食欲をそそる胡麻味噌の香りと味わいに、豆板醤と唐辛子で辛みをプラス。豚肉や野菜から出る旨味と相まって、おいしさが跳ね上がります。シメのおすすめはうどん!最後の一口までおいしく頂けます。
⑦魚介のスープが決め手のスンドゥブチゲ
ほどよい辛みと魚介の旨味がギュッと濃縮されている「スンドゥブチゲ」。鍋のスープとしてはもちろん、うどんを入れたランチメニューにもぴったり。一人分ずつ小分けになっているため、人数分だけ使えるのが嬉しい!
※価格は記事作成時のものです。
※外出する際は混雑する時間を避けるなど、感染予防を心がけてください。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
人気ショップの人気商品
-
コスモスプライベートブランド「ON365」おすすめ冷凍食品5選2025/04/23
-
ヒルナンデスでも爆ウケ!ドンキ『焼き芋ポーション』を実食!「1個32円は激安」「スタバ高くて行けない民」はコレ買ってー!2025/04/23
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/13
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
こんな安くていいの!?【業務スーパー】ニコニコ感謝セール「鬼リピ」「10本386円って安すぎる…」神コスパ3選2025/04/23
-
地味に目立つ~!気になる「生え際白髪」【3COINS】秒で解決!アラフォーが使ってみた結果2025/04/23
-
2025年4月【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/04/16
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
【“おひとり様3個まで”の購入制限が!】「買いだめしたいのに(泣)」「理性が飛ぶ美味しさ」カルディ大ヒット4選2025/04/19
-
【ドンキ】でしか買えない!ま〜たぶっ飛んでら...!「スーパーで卵を買わなくていい?」度肝を抜かれたぜ2025/04/22
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日