ちょ、価格破壊!本家の半額以下?【業スー】ブランド激似系「ご飯のお供」が食費節約の神!
- 2021年12月03日更新
こんにちは!業務スーパー歴15年!貯金0円から年100万円貯まるようになったヨムーノライターのかーこです!
ご飯のお供と言えばふりかけですよね!
美味しくてついついたくさんかけてしまうこともしばしば、、、。
そうするとすぐになくなってしまって、子どもについ「かけ過ぎないで!」と言ってしまったり(笑)
そんな方に朗報!わが家の食費節約を助けてくれている「業務スーパー」で、とくにイチオシなのが、あのブランドにそっくりのふりかけ「パパッとふりふりたまご」です!
500gと大容量でコスパもものすごく良いので、思いっきりふりかけを使えますよ!
業務スーパー パパッとふりふりたまご

商品名:パパッとふりふりたまご
価格:718円(税込)
内容量:500g
ふりかけで有名な丸美屋ののりたまが28gで119円!ということは1gあたり、4.25円なのです。もしも同じ500g入りであれば、2125円ほどになる計算に!
パパッとふりふりたまごなら、500g、約15倍の大きさで税込718円なので、かなりお得なのです! そっくりなのに、グラムあたり、半額以下です。
500gと量もとても多いので思いっきりたくさん使えるところもとても嬉しいですよね!
袋にはチャックが付いているので一度開けてしまっても簡単に保存できます!

いくら安くても味や品質が良くないと買う気にはなりませんよね。
パパッとふりふりたまごはシーチキンで有名なはごろもフーズで製造されています。
はごろもフーズなら味や品質の心配なく食べられますね♪

パパッとふりふりたまごのカロリーは100g当たり445キロカロリーです。
さっそく食べてみます!

ごはんにかけて食べてみます!
かつおの風味が強く、それがご飯と良く合います。
たまごの甘みもきちんとあってすごく美味しい♪
たまごの甘みよりはかつおの風味の方が強いですね。
美味しくてついついかけすぎてしまいましたが、袋の中を見るとまだまだふりかけが残っていました。
普通のふりかけだと一回使っただけでも明らかに袋が軽くなって「使いすぎたな、、、」と思ってしまうこともありますが、パパっとふりふりたまごだとそんなことはありません!
量が多いので残りを気にすることなくたくさん使えます♪
子どものお弁当やおにぎり、こはんのお供など使う機会が多いものだからこそ業務スーパーのパパッとふりふりたまごを買うことで食費の節約に繋がりますよ。

これだけたくさんの量があるとごはんと一緒に食べるだけでは飽きてきてしまうこともしばしばあります。
パパッとふりふりたまごは食パンの上にかけても美味しいんです!
トーストしたパンにマーガリンを塗ってパパっとふりふりたまごをかけるだけで完成します。
かける量はお好みでどうぞ!
かつおの風味とのりが食パンと良く合っていてとても美味しいです!
たまごの甘みも程よく香って良いアクセントになっています。
パパっとふりふりたまごをかけるだけで一気に食パンが和風のテイストに変わりますよ。
一度試してみる価値は大いにあります!
すごくおすすめの食べ方ですよ。

パパッとふりふりたまごはなんとパスタにも使えるんです!
茹でた麺をマーガリンで和えて、上からパパっとふりふりたまごをかけるだけ!
これだけで和風のパスタが完成しますよ!
すごく簡単にできるので時間のないお昼ご飯にぴったりです!
ごはんだけでなくパンやパスタにも使えるので、とにかくこのふりかけさえあればおかずには困りません!

袋のまま使うのは使いにくいのでこんな風に容器に移して使うとすごく使いやすくなるのでおすすめですよ!
まとめ
業務スーパーで販売されているパパッとふりふりたまごは、税込718円で500gと普通のふりかけに比べて値段も量もお得でコスパに優れた商品です!
何かとお金のかかるふりかけもこれさえあれば出費を抑えられますよ!
はごろもフーズで製造されていて味と品質もバッチリ!
かつおの風味とたまごの甘みがとても美味しいですよ。
ごはんだけでなくパンやパスタとも相性抜群で、これさえあればおかずに困りません!
パパッとふりふりには、たまごの他にも、さけとかつおもあります。ちなみにうちの夫は、かつおが好みです♡
ぜひ業務スーパーで自分好みのふりかけを探してみてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
5年前までは貯蓄0円!固定費削減と徹底した節約で今では年間100万円の貯金に成功!大学生男子、高校生女子、小学生男子の3児の母。40代の節約ママライターです。毎日の暮らしの中で、これお得!と思ったものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23 -
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18 -
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22 -
もう無いと満足できない【ガスト】でかっ「1個200円台冷凍ピザ」が神ボリューム!買うだけで得する節約術2023/03/10 -
無料アプリで効率よく貯金!生活しながらお金を貯める方法2023/06/27 -
このままだと家計大崩壊…【食品値上げ】お金のプロがやってる食費節約のコツ3原則「知らなかったらゾッ…」「今日の買い物からやる!」2025/10/27 -
年2万5000円お得!オーケーで買うだけ食費節約「おすすめ冷凍食品」4選2022/04/28 -
4人家族で光熱費月1万円台のズボラ主婦直伝!簡単家計見直しワザ&無理なく続く節約術2023/06/27 -
【家電を最安値で買う節約術】18万円の高級オーブンを8万円台でゲット!賢い主婦の秘策とは?2023/06/27 -
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





