“赤字家計”から脱出♡お金がない週におすすめ「節約メイン・サブおかず」1Weekレシピ
- 2021年11月29日公開

今週は本気で節約しよう!
今週はお金がない!という時に助かる、「節約メインおかず」「節約サブおかず」を組み合わせた献立レシピを、たっぷり1週間分ご紹介します。
どれも材料費が安くてボリューム満点、食費カットにぴったりのおかずばかりです。美味しく食べながら赤字家計をリセットできるので、ぜひお役立て下さい♡
1日目
メイン:エビマヨならぬ「絶品♡とりマヨ」
値段が高くて下処理が面倒な海老よりも、安い鶏胸肉で手軽に作れる「とりマヨ」が美味しい!と、大人気のレシピです。下味をしっかり漬けることで驚くほど柔らかくなります。
サブ:厚揚げのステーキ
外はカリッと中はふわっと。オニオンソースと一緒に食べると美味しい、ヘルシーでコスパの高い「厚揚げのステーキ」レシピです。厚揚げを焼いてソースをかけるだけで、立派なサブおかずが完成します。
2日目
メイン:1食83円「我が家の絶品甘辛つくね」
1人分100円以内の格安おかずが、10分で作れる時短レシピ。節約中でもお肉をガッツリ食べられる「甘辛つくね」は、食べ盛りの男子も喜ぶ一品です。お安い挽肉とかさ増しに入れるお豆腐でとっても簡単に作れます。
サブ:1食90円「もやしと春雨の塩ダレあんかけ」
とろ〜りニンニクの効いた「塩ダレあん」が、もやしと春雨に絡んで絶品。もやしたっぷりでボリューム満点、家計を助ける節約メニューです。安い食材のみで作るのに、満足感のある一皿に仕上がります。
3日目
メイン:レンチン豆苗の豚ばら巻き
豆苗を豚バラ肉でくっと巻いてレンチン調理できちゃう「レンチン豆苗の豚ばら巻き」の作り方です。献立の彩りにもなって、栄養素もたっぷり。再生栽培が可能な“豆苗”は、節約生活に欠かせない最強食材です。
サブ:ちくわとかにかまの磯辺揚げ
安い・簡単・おいしい!子どもも大人も大好きな「ちくわとかにかまの磯辺揚げ」はボリュームを感じられる副菜なので、さっぱりとしたメインおかずに合わせると◎。おつまみやお弁当おかずとしても大活躍してくれます。
4日目
メイン:ごはんがすすむ豚ロースごまニンニク味
食べ応えがあるのに手頃な豚ロースの薄切り肉で作る、スタミナ満点のメインおかずです。下味に使うマヨネーズの効果でしっとり柔らかく仕上がるので、安いお肉とは思えない美味しさ。ご飯のおかわりも止まりません!
サブ:和風お豆腐サラダ
大葉・のり・かつお節といった、風味のよい食材を加えて旨味をアップ。淡白なお豆腐が一気に美味しくなる「和風お豆腐サラダ」のレシピです。サラダの味付けが身近な調味料で手軽にできるところも嬉しい。
5日目
メイン:豚こまプルコギ
ご飯がすすむやみつきおかず「プルコギ」を、牛肉の代わりにコスパの良い豚こま肉と3種類の野菜で簡単に作ります。ニンニクやコチュジャンを効かせた味付けで、白いご飯との相性が抜群です。
サブ:えのきだけナムル
食材一つで超節約。低コストで買える“えのき茸”を、旨味たっぷりの「ナムル」に仕上げるレシピです。レンチン調理で火を使わず、3分もあれば簡単に作れます。ツヤっとした見た目と、えのきならではの食感も楽しい!
6日目
メイン:ハムチーズカツレツ
カットするとチーズがとろ〜り溢れ出す「ハムチーズカツレツ」は、家族みんなの大好物。ハム2枚を重ね合わせて合計4枚作れる節約レシピになっています。ロースハムなら揚げ時間も短縮できるので準備も楽々。
サブ:トマトのごま和え
材料1つ、3分以内で作れるスピード副菜「トマトのごま和え」は、あと一品が欲しい時のお助けおかずや食卓に彩りを加えるのにぴったり。濃厚で甘みがあるトマトに胡麻がからまって、お箸が止まらない美味しさです。
7日目
メイン:包まない!もやしチーズ餃子
時間もお金も節約したい!そんな時は、包まないで一度に完成させる「もやしチーズ餃子」がおすすめです。フライパンに敷いた餃子の皮の上にタネを乗せたら、餃子の皮をさらに被せて包み、後は焼くだけで完成です。
サブ:無限ツナきゅう
マヨネーズとツナのコクで、満足感が得られる副菜おかず。やみつきになる味付けで食べはじめたら止まらない「無限ツナきゅう」は、小鉢・おつまみとして大活躍してくれます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【俳優・吉沢亮さん】が慣れない手つきで披露!「豚バラの"好きな食べ方"」バカリズムも絶賛「映画 国宝」ヒットで再注目2025/08/09
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
友人がこぞってレシピを知りたがる【通称:やまだ揚げ】って何!?「鶏むね肉がすごく美味しくなる」母の味2024/06/07
-
【豚こま肉】買ったらコレ作ってーー!!“あの粉”入れて→焼く「夫がやみつき」「また作ります」SNSにコメント続々2025/08/09
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
-
しゃぶしゃぶ肉はもう“焼く”時代!木村拓哉さんレシピで野菜モリモリ「焼きしゃぶサラダ」を作ってみた2025/05/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
コレのために「ツナ缶」買ってくる〜!【本当は教えたくない】夏に最高な食べ方!「お店?」「衝撃」味付け“アレ”だけ2025/08/09
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日