棚やカーテン用にはどれがいい?【ダイソー】突っ張り棒のサイズ・種類一覧!マネしたくなる収納アイデアも

  • 2023年10月03日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。

ダイソーには様々なサイズの突っ張り棒が売られていますが、種類が多すぎて「どれを使えばいいのかよくわからない…」という方も多いでしょう。

今回は、ダイソー突っ張り棒のサイズや耐荷重量がひと目でわかるように一覧表にまとめました。突っ張り棒を活用した収納アイデアもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

ダイソー突っ張り棒の種類は?

100均ショップのダイソーでは、大小様々なサイズの突っ張り棒が販売されています。カラーバリエーションや柄も豊富なので、インテリアの雰囲気を損ねないおしゃれな商品を選ぶことも可能です。

スタンダードな「伸縮式つっぱり棒」は、最小18cm(縮小時)から最大190cm(伸長時)までサイズが揃っており、靴箱の中や洗面所といった色々な場所に取り付けられます。

基本カラーは「白」で、一部のサイズには「木目柄」「幾何学柄」といった柄付きタイプも。家具や壁紙などのトーンに合わせて好みの色柄を選ぶこともできますよ。

ほかにも、最大約40kgの耐荷重量を誇る「強力ねじ止め突っ張りポール」、ダイソーのジョイントラックに取付可能な「ジョイントラック用カーテンポール」とラインナップが充実しています。

気になる「ダイソー突っ張り棒全サイズ」を一覧表にまとめてみた!

伸縮式つっぱり棒

耐荷重量3kg未満の「伸縮式つっぱり棒」

ダイソーで110円(税込)で買える突っ張り棒の一覧です。カラーボックスの中や壁と柱の隙間、窓枠に取り付けるのにちょうどよいサイズが揃っています。

「21cm-33cm」の突っ張り棒以外はすべて耐荷重量が約1kgに設定されています。目隠し用のカーテンやネクタイなどの小物を吊るすのにおすすめです。

取り付け幅(cm) 耐荷重量
(kg)
ポールの太さ(mm) カラー 価格(税込)
18cm-27cm(2本入り) 約1kg 約1.0cm-約1.3cm 白・黒 110円
21cm-33cm(2本入り) 約1kg-2.5kg 約0.8cm-約1.0cm 110円
30cm-45cm 約1kg 約1.0cm-約1.3cm 白・黒 110円
35cm-50cm 約1kg 約1.0cm-約1.3cm 白・木目・ダークブラウン 110円
38cm-60cm 約1kg 約1.0cm-約1.3cm 白・黒 110円
50cm-70cm 約1kg 約1.0cm-約1.3cm 白・木目・ダークブラウン 110円
54cm-90cm 約1kg 約1.0cm-約1.3cm 白・黒・木目・ダークブラウン 110円
65cm-100cm 約1kg 約1.0cm-約1.3cm 白・木目・ライトブラウン・ダークブラウン 110円
70cm-120cm 約1kg 約1.0cm-約1.3cm 白・黒・アンティーク花柄(ホワイト、ネイビー)・幾何学柄(グレー、グリーン)・ナチュラルホワイト木目柄・ネイティブアメリカン 110円

耐荷重量3kg以上の「伸縮式つっぱり棒」

耐荷重量3kg以上の突っ張り棒は165円(税込)から購入できます。クローゼットや押入れの中に取り付けて上着やズボンなどの収納場所を増やすのにぴったりです。

取り付け幅(cm) 耐荷重量
(kg)
ポールの太さ(mm) カラー 価格(税込)
85cm-120cm 約3kg 約1.3cm-約1.6cm
白・木目 165円
85cm-120cm 約5kg 約1.9cm-約2.2cm
ホワイト木目・ライトブラウン・ダークブラウン 220円
120cm-190cm 約3kg 約1.3cm-約1.6cm
白・木目・ダークブラウン 220円
120cm-190cm 約4kg 約1.6cm-約1.9cm
白・木目・ダークブラウン 220円
120cm-190cm 約5kg 約1.9cm-約2.2cm
白・木目・ダークブラウン 330円
135cm-200cm 約6kg 約2.2cm-約2.5cm
白・木目・ダークブラウン 440円

強力ねじ止め突っ張りポール

ねじ止め式の「強力ねじ止め突っ張りポール」は、ダイソーで販売されている突っ張り棒の中でも最大の耐荷重量を誇る商品です。

お値段は440円(税込)ですが、最大で約40kgまで吊り下げることができます。水気を含んだ服を吊るしても落ちないので、ベランダや廊下に「あと少し、洗濯物を干す場所を確保したい!」というときにも重宝しますよ。

取り付け幅(cm) 耐荷重量
(kg)
ポールの太さ(mm) カラー 価格(税込)
75cm-120cm 約20kg-約40kg 約2.5cm-約2.8cm
ミルキーホワイト・ホワイト 440円

ジョイントラック用カーテンポール

ダイソーの「ジョイントラック」に取り付け可能なカーテンポールです。ラック内の物が見えないように目隠し用のカーテンなどを取り付けることができます。

取り付け幅(cm) 耐荷重量
(kg)
ポールの太さ(mm) カラー 価格(税込)
35cm-50cm 約1kg 約1.0cm-約1.3cm
ホワイト 110円
60cm-100cm 約1kg 約1.0cm-約1.3cm
ホワイト 110円

つっぱりポール用棚

壁や柱の間に渡した突っ張り棒2本の上に乗せて棚を作れます。太さ「1.0cm-1.3cm」用の商品なので、購入する前に自宅の突っ張り棒の太さを確認しておきましょう。

取り付け幅(cm) 奥行き(cm) 耐荷重量
(kg)
カラー 価格(税込)
39.5cm 12cm ※使用するつっぱり棒の耐荷重量による ホワイト 220円
39.5cm 25cm ※使用するつっぱり棒の耐荷重量による ホワイト 220円
39.5cm-59.5cm ※スライド式 25cm ※使用するつっぱり棒の耐荷重量による ホワイト 220円

ハンギングシェルフ

つっぱり棒1本で棚が作れる「ハンギングシェルフ」。耐荷重量は200gなので、ペン入れやハンコのような軽い物を乗せて使うようにしましょう。

取り付け幅(cm) 奥行き(cm) 耐荷重量
(kg)
カラー 価格(税込)
15cm 12cm 200g ホワイト 110円

突っ張り棒はどうやって使うの?

「バネ式」突っ張り棒の設置方法

出典:楽天市場

販売ページを見る(楽天)

バネ式の突っ張り棒とは、棒の中にバネが入っているタイプのものです。ダイソーで販売されているほとんどの突っ張り棒がバネ式の商品です。

バネの反発力を使用して、棒を突っ張らせています。設置がしやすい反面、耐荷重が小さめというデメリットがあります。

バネ式突っ張り棒を使うときには、伸ばす前の短い状態で片方を壁に当て、もう片方を伸ばしていくという方法をとりがちですが、実はこれは間違いです。

突っ張り棒を落とさないようにしっかり設置するには、設置したい幅よりもいったん長く伸ばしたあと、片側を壁に当ててバネを縮ませながら、もう片方を押し込むのが正しい取り付け方です。

「ジャッキ式」突っ張り棒の設置方法

出典:楽天市場

販売ページを見る(楽天)

ジャッキ式の突っ張り棒は、太さが異なる2本のパイプがつながっているというタイプです。固定はネジで行うため、バネ式よりも耐荷重が大きい傾向があります。ダイソーの突っ張り棒の中では、「強力ねじ止め突っ張りポール」がジャッキ式を採用しています。

ジャッキ式の突っ張り棒では、ネジの締め方がポイントです。ネジの締め方が緩いと、突っ張り棒が落ちやすくなります。

取り付ける位置に合わせて長さを調節してから、ネジがパイプを貫通するようにしっかり締めましょう。それから突っ張り用のグリップを回して固定することで、落ちないようにしっかり取り付けられます。

さらに強力&収納力アップ!突っ張り棒と合わせて買いたいお役立ちグッズ

「つっぱり補助板コーナー用」

photo by lovekuma_emily

ダイソーで購入した「つっぱり補助板コーナー用」(税込110円)です。
ダイソーオリジナル商品ではないので、ほかの100均でも取り扱いがあるかもしれません。

補助板ベースとカバーがそれぞれ2個入っています。

photo by lovekuma_emily

洗濯物をあと少し乾かしたい時の物干し竿にしたり、掃除用品掛けや子ども部屋のお稽古バッグ掛けにしたりしても良いですね。

「すべりにくい両面吸着シート」

 

@an.myhomeさんの投稿では、100均ダイソーの「すべりにくい両面吸着シート」が、突っ張り棒落ちる問題の解決に役立つと紹介されています。

作り方

  1. 突っ張り棒のゴム部分の大きさに合わせて、すべりにくい両面吸着シートをカットする

  2. 突っ張り棒と壁の間に挟んで、突っ張る

突っ張り棒を壁に直接付けるのと、間に「すべりにくい両面吸着シート」を挟むのとでは劇的に違います。

突っ張り棒が落ちてくると、地味にイラっとしてしまいますよね。
日々の生活から少しでもストレスを減らしたいものです。

ちょっとした工夫でできることなので、活用してみましょう!

「突っ張り棒が落ちない君」

知る人ぞ知る、超がつく便利アイテムといえば、その名も「突っ張り棒が落ちない君」です。

なんと耐荷重150kg。
ネジやクギは不要で、ホッチキスで取り付けられるもののようです。

押しピンやネジを外すと穴が大きくて目立ちますが、「突っ張り棒が落ちない君」だと、ホッチキスを使うので、ホッチキス針のあとが小さく目立たないんです。

しかも、白い壁・白い突っ張り棒なら、「突っ張り棒が落ちない君」の本体も目立ちません。
見た目もナチュラルに馴染んで、不自然さはありません。

「突っ張り棒が落ちない君」は、石膏ボードの壁専用として販売されています。
@nana0107sさんの投稿では、押入れの木製の壁に取り付けているので、硬すぎない木にも取り付けられることがわかります。

「突っ張り棒が落ちない君」を使えば、和風の押入れをクローゼットにすることも可能!
まさに最終兵器と呼ぶにふさわしい神アイテムです。

丸パイプ用フック

突っ張り棒を使った収納術はデッドスペースに効果的。
@shu_no_photosさんは、クローゼットの中の側面にダイソーの突っ張り棒を設置して、収納スペースを増やしました。

突っ張り棒にS字フックを掛けてもOKですが、ダイソーの丸パイプ用フックを使うとフックが固定されるので、きれいに整頓できます。ベルトや帽子などを吊るしておけば、クローゼットの中で迷子になる心配もありませんね。

その手があったか!マネしたくなる収納アイデア集

突っ張り棒で傘を「見せない収納」!

「玄関はなるべく物を置かず、すっきりさせたい」と考える、ヨムーノメイトの@yuma___homeさん。傘の収納に、ダイソーの突っ張り棒が活躍しているそうです。

写真3枚目のように、玄関の収納棚の扉の裏側に、ダイソーの突っ張り棒、吸盤、吸盤補助剤を設置。突っ張り棒に、ダイソーのフックをかけ、ピンチ部分に傘の柄を掛けているのだそう。

濡れた傘を乾かしたらここに。玄関もスッキリしますね。

”つっぱり棚”で華麗に「ランチョンマット収納」

意外と収納に悩むのが、ランチョンマット。くるくる丸めたり、たたんだり、重ねたりと試行錯誤している方が多いのでは?ランチョンマットによって素材や形が違うので、収納方法が難しいですよね。

そんなお悩みを持つ方は、ヨムーノメイトの@p.tarooさんのアイデアを参考にどうぞ!投稿をスワイプするとわかるように、ダイソーのつっぱり棒とつっぱり棚を使い、収納スペースを作りました。

これならランチョンマットの枚数が増えても対応できますね。

洗面台の鏡裏を突っ張り棒でアレンジ!?驚きの「アクセ収納」

こんな使い方があったの!?と驚く洗面台の鏡裏の収納術。
ダイソーの短い突っ張り棒とフックで、腕時計を吊るして収納しています。

一緒にアクセサリーも収納して、鏡を開ければお気に入りのものが並び、眺めていると幸せな気分に。朝の身支度も楽しくなりそうです。

短い突っ張り棒は、意外なところで活用できるので、家の中で使えるところを探してみてはいかがでしょうか?思いがけない場所に収納スペースが作れるかもしれません。

ワイヤーネットと組み合わせて「デッドスペース」を活用!

材料

photo by 上田麻希子

  • 突っ張り棒×2本
  • ワイヤーネット
  • 結束バンド

設置したい場所の幅と高さを測り、そのサイズに合う突っ張り棒とワイヤーネットを用意してくださいね。

突っ張り棒は長さやカラーなども豊富。
設置場所の雰囲気に合わせて選んでくださいね。

結束バンドも長さや色の種類が豊富にあります。 突っ張り棒とワイヤーネットの色に合わせて選ぶと全体に統一感がでます!

作り方

突っ張り棒とワイヤーネットを、結束バンドで固定していくだけ!

photo by 上田麻希子

設置したい部分に合わせて突っ張り棒の長さを決めてから、ワイヤーネットを置き固定していくと、完成イメージがつくりやすいですよ!

photo by 上田麻希子

結束バンドの余った部分ははさみで切ります。
使う道具ははさみだけでOK!

ワイヤーネット専用の収納グッズもたくさん種類があるので、収納したいものに合わせてチョイスしてくださいね!
収納する物を変える際も、手軽に付け替えられるのでとても便利です。

photo by 上田麻希子 ▲ワイヤーネット専用グッズ

押し入れ壁面のデッドスペースを活用!

我が家での使い方を紹介します。
まずは押入れのデッドスペースになっている部分です。

photo by 上田麻希子 ▲押し入れBefore

photo by 上田麻希子 ▲押し入れAfter

photo by 上田麻希子 ▲パーツをつけて収納

幼稚園の支度をするスペースが近くにあることもあり、幼稚園関係の物をまとめています。
室内履きスリッパや幼稚園に行く時に使う物、連絡帳チェックのためのペンなどを置いているスペースです。

まとめ

ダイソーで販売している突っ張り棒はサイズが豊富で使い方も様々です。

取り付けが簡単で壁を傷つけないので、賃貸住宅でも大活躍してくれること間違いなし!

突っ張り棒を活用して、服や小物をすっきり収納しましょう!

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ