4人家族で食費月2万円台の達人伝授!お金が貯まらない原因「片付けられない」を即卒業「簡単!3ポイント」
- 2021年11月15日更新

こんにちは!整理収納アドバイザーで、ヨムーノライターの海老原葉月です。
実は今はお片付けの「ベストシーズン」なんです!衣替えに、年末の大掃除と、家の中を見直すタイミングにぴったりなんですよ。
わたしは元「汚部屋」の住人で、部屋が散らかっている時は、浪費も多く、お金も貯まりませんでした。ところが、部屋を整えたら、お金の使い方もととのい、食費は、年72万円もカットできたのです。今では4人家族で、食費2万3000円をキープしています!
部屋を片付けるのが、まさか節約や貯蓄に繋がるとは驚きますよね。今こそ、ぜひ、不要なものを手放して、快適な新年の準備を少しずつ進めてみませんか?今回は、見直しのポイントをご紹介します。
明らかなゴミ
まずは手始めに、明らかなゴミを処分してみてください。チラシ、ダイレクトメール、期限の切れたクーポンなどは、いるいらないの判断がつきやすいので、手放しやすいですよ。
また、「賞味期限」や「消費期限」のある食べ物も判断がしやすいですよ。冷蔵庫の中や、ストック収納(特に乾物)もこの際見直してみてください。
賞味期限が間近に迫っているものは、ひとまとめに収納し、優先的に使うように心がけてみてください。それだけで、空間がすっきりするだけでなく、食費節約にも繋がりますよ。
捨てる予定の不用品
「時間のある時に捨てよう」とか、「まとめてリサイクルショップに売ろう」と置きっぱなしになっているものも、ぜひ手をつけてみてください。いつかいつかと後回しにしていても、なかなかそのタイミングは訪れません。思い出したときこそ、実行するチャンスですよ!
廃れた服や着ていない服
穴が開いたTシャツや、毛玉だらけになったニットなどは、そろそろ手放すタイミングかもしれません。ルームウェアに格下げするのも良いですが、既にたくさん着る服がある場合は、この際手放すことも視野に入れてみてください。
また、そもそも服自体をたくさん持っている方も、衣替えをかねてぜひ一度見直してみてください。「まだ着れるのにもったいない」と思う方もいるかもしれません。ですが、そもそも服は着るために作られていますよね?着る機会がないのなら、それこそもったいない!限られた収納スペースを有効的に活用するためにも、ぜひ見直してみてください。
隙間時間に少しずつ継続するのがコツ
残念ながら、ものは毎日増え続けます。定期的にものを見直す機会を意識して作ることで、より居心地のいい空間(家)にすることができます。
衣替えのシーズンや、大きな環境の変化がある春先は、特に見直すチャンス!ぜひ、より快適に過ごすべく、お家の中を見直してみてくださいね♪

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
思わず4個買い【カルディVSファミマ】買うだけで節約♡お店級「魯肉飯(ルーローハン)」達人激推し2021/11/08
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
-
食費2万円台の達人3名の食費節約ルール「食費50%カット」に成功!2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
他店の6割引!ドンキホーテ「電動歯ブラシ製造マシーン」で日用品費が激減2021/04/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日