業スーも驚愕【価格破壊ラ・ムー】神コスパキットでお月見団子作ってみた

  • 2021年11月24日更新

9月はお月見の季節。2021年の十五夜は9月21日です。

本来おつきみは秋のきれいな月を眺めながら秋の収穫に感謝をする行事ですが、「月を見ながらおだんごを食べる」というイベントのように最近はなっていますね。

皆さんはお月見でおだんごは食べますか?おだんごはスーパーやコンビニで手軽に購入できますが、せっかくなので作るのも楽しいかもしれません。

今回はラ・ムーの「D-PRICE(ディープライス)」の商品を使ったお月見だんご作りをご紹介します。

子どもと一緒に作れるので、作る過程も楽しんでみてはいかがでしょうか。

用意するもの

おだんごの材料は「だんご粉」と「水」。これでお団子ができます。

好みのトッピングも用意しましょう。今回は「きな粉」「こしあん」「桜でんぶ」を揃えました。

D-PRICE(ディープライス)の商品

  • だんご粉 105円(税込)

水でこねて茹でるだけで簡単におだんごが作れる粉。

直径2.5cmのおだんごが18個ほど作れる量です。

  • きな粉 95円(税込)

大容量で砂糖が入っていないので、料理にも使えます。

おだんごにかけるときは好みで砂糖をプラスしましょう。

  • こしあん 213円(税込)

北海道産の小豆を使った450gのこしあんです。

そのまますぐに食べられるので、おだんごのトッピングにぴったり。

余ったこしあんは、おしるこにもアレンジできます。

お月見だんごの作り方

ではさっそく作っていきましょう!順調に作業すれば30分もかからずにできちゃいます♪

①だんご粉を水でこねる

1袋(150g)に対して水は約130ml。

今回は小さめサイズにするので半量の75gの粉にしました。水も半量の約65mlです。

たくさん食べたい、家族が多い人は一袋全量使っても大丈夫ですよ。

硬さの目安は耳たぶくらいを目安にしてくださいね。

一塊になりました。水分が少ないとパラパラ崩れて丸まらないので、一塊になるように少し水気を足しましょう。

②ちょうどいい大きさにちぎって丸めます

ここからお楽しみの時間♪

好きな形に成形しましょう。粘土をするような感じで子どもも一緒に取り組めます。

複雑(細かい)形はクッキングシートに置いていくと、茹でるときにそのまま投入できるので崩れにくくなりますよ。

③沸騰したお湯で茹でる

沸騰したお湯に作ったおだんごを投入。表面に浮いてきてから約2分であげましょう。

④冷水にとる

冷水にとって水気をきります。これでおだんごは完成!

とっても簡単ですね。

⑤トッピングしたら完成

  • こしあんだんご

丸いおだんごにつまようじを刺して、上にこしあんをのせました。 ミニサイズなので子どもでも食べやすいですよ。

※つまようじの先端でけがをしないように気を付けましょう。小さい子どもは喉に詰まらないように注意してあげてください。

  • きな粉だんご

きな粉は砂糖と混ぜてほんのり甘くします。

適量かければできあがり♪

- 桜でんぶだんご

ハートの形は桜でんぶでかわいくトッピング。

甘じょっぱさがくせになりそう。

お顔も自由に

ココアパウダーを水でといたもので顔を描きました♪

3歳の娘も集中して黙々と作業しています。

手作りだんごでお月見しよう♪

ワクワクするようなお月見プレートが完成!!

作るところから子どもも参加できるので、思いで作りにもなりますね。

おだんごの形から自由に作れるので、アイディア次第でいろいろなお月見だんごになりそう……!

すてきなおだんごを作ってみてくださいね!

この記事を書いた人
お得大好きママライター
さくら🍒

「楽しみながら子育てをする」をモットーに毎日娘達と奮闘中!お得マニアなので皆さんにお得な情報をお届け。食べること、DIY&手芸、旅行にカメラと多趣味で好奇心のままに生きています♪

コスモス ラ・ムー シャトレーゼ 100均 美容師

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
スーパーマーケット

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ