うそ、他店の半額レベル!【セブン】「とろーりクリームのパンケーキチョコ」至福すぎ♡2分ほったらかしで「お店風のアレ」
- 2021年12月01日更新

こんにちは、甘いスイーツをこよなく愛するヨム―ノライターのきなこです。
エアコンの効いた部屋で甘いスイーツを食べることだけが至福の時間です。
自宅でおしゃれなカフェで出てくるようなパンケーキをセブンイレブンで発見!
ちょっとお高めの価格設定で購入を迷いましたが、あまりにおいしそうで思わずカゴにinしていました。
ここでは、セブンプレミアムの冷凍食品「とろーりクリームのパンケーキチョコ」を正直レポしています。
セブンイレブン セブンプレミアム「とろーりクリームのパンケーキチョコ」税込494円
・内容量:186g(1個)
・保存方法:要冷凍(-18℃以下で保存)
今流行の冷凍スイーツで、セブンイレブンの店頭では冷凍コーナーに置いてありました。店頭ポップにも「当店おすすめ!」とありましたよ。
調べてみると、今までは信越・東海・西日本でのみの扱いだったようですが、7月半ば頃から私の住む東北地方でも購入できるようになりました。
ちなみにセブンイレブンの公式サイトによると8月現在、販売地域は全国になっています。
たった2分でおしゃれなパンケーキができる
袋から出してみると、直径約10㎝ほどのパンケーキが2枚重なっています。
ナッツやブロックタイプのチョコがトッピングされ、あとは解凍して食べるだけという状態で冷凍されています。
冷凍スイーツなので、食べたくなった時に電子レンジで解凍すればすぐ食べることができるのがうれしいですね。
【加熱時間】
・500Wで約2分
・600Wで約1分40秒
パケ裏に書いてある通りに作ります。
①耐熱のお皿に乗せたら、下に敷いてある紙カップを外す。
②側面のフィルムは外さない。
この部分に注意して電子レンジで加熱したら完成です。
※お使いの電子レンジの性質によって加熱時間は多少前後するかもしれませんので、確認しながら作ってみてください。
もし冷たい場合は、10秒ずつ追加で温めてみましょう。
SNS映えすることまちがいなしのビジュアル
電子レンジを開けた瞬間から、ふわぁっとパンケーキのいい香りがしてきます。 この時点ですでにおいしそう~!
早速、フィルムを外してみると一気にクリームが流れ出てきました。
クリームはトロっとした感じの硬すぎないクリームで、パンケーキにもうまく絡みそう。
側面のフィルムを取ったときに流れ出すクリームが、一番のフォトジェニックな場面かと思います。
思わず動画や写真を取りたくなりますよ。
実食レポ開始
それでは、いただきます。
少しでもおしゃれなカフェで食べる気分を出すために、ナイフとフォークを使ってみました。
ナイフを入れてみると、想像以上に柔らかくて驚きです。口に入れると、温かくてほわほわしていて、うなるほどおいしい!
クリームが染み込んだパンケーキは、たまごの味が濃くて好きな人にはたまらない味だと思います。
そこに、ナッツの食感と少し溶けかけたチョコの甘さがアクセントになって最高です。クリーム自体は甘さは控えめで、最後まで余ったるさがなく食べられると思います。
パンケーキは分厚い
パンケーキは分厚く、計ってみると1.5cm~1.8cmほど。
個体差はあると思いますが、自宅でパンケーキを焼くときは型などを使わなければ、こんなに分厚いパンケーキは作れません。
しかも、洗い物が増えたりと手間がかかってめんどうですから。
これはお値段が少し高くても、買って正解でした。店頭にあったら即買いをおすすめします。
マイナスポイント① 冷凍庫のスペースを取ること
とろーりクリームのパンケーキチョコのここはちょっと……というマイナスポイントは、冷凍庫の場所を取るというところでしょうか。
パッケージから分厚いので、思った以上に冷凍庫の場所を取ってしまいます。特に夏場は、アイスや氷などで冷凍庫は混雑しているご家庭も多いのではないでしょうか。
その部分では、いくつかストックしておきたくても制限があるかもしれませんね。おいしいので、まとめ買いしておきたくてもできないのが個人的には残念ポイントです。
マイナスポイント② 高カロリー
もう一つのマイナスポイントは、高カロリーという部分。1個186gあたりのカロリーは575㎉、糖質は57.1g。
さすがの高カロリーなので、体形が気になる方は、おやつではなく朝食やランチに食べるなどの工夫が必要かもしれません。
とろーりクリームのパンケーキチョコは高くても買う価値アリ
あくまで個人的な感想ですが、原宿・表参道のパンケーキブームで流行ったおしゃれなカフェなら軽く1000円はするようなクオリティの印象です。
それが、494円で買えるなんて安い!と、思ってしまうほど。
スイーツ好きな方はもちろんですが、ちょっと甘いものが食べたくなったときでも一度は食べてみる価値があると思います。
気になった方は、全国のセブンイレブンで買えるようになりましたのでぜひ探してみてくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年4月1日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/04/01
-
入手困難“大大大バズり”の激似発見!?【セブン】「たまたま?意図的?」発売時期も近くザワつく「買ってみた」2025/02/28
-
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05
-
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23
-
【専門店で600円→198円】って「ファミマの執念やっばいな!?」ガチ勢の友人も認めた「また食べたい」2種2025/03/29
-
TBS「ジョブチューン」はセブンイレブン!大ヒット商品から専門店に負けない本格派グルメまとめ2023/03/10
-
セブンさん神!「ダイエット中でも食べてOK!」管理栄養士が推す"作らない"グルメBEST32023/02/14
-
1粒で2種類の食感!【セブン】生ラムネ玉「超うめえ」「ふにゃもちの正体」はアレだった!2023/11/21
-
全マッチョざわつく【セブン】「鶏!鶏!鶏!」怒涛の鶏コンボ丼「ドォォォォン!肉ぎっっしり」高タンパク2024/04/15
-
次【ローソン】行ったらコレ買って!「税込248円なら絶対買い!」「ラス1ゲット!」クリームがドバッ♪2025/03/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日