無難すぎ?いや王道でしょ?【ほっともっと】「大盛でかっこみたい」「全肉好きが泣く」新作2選
- 2021年06月24日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りマニアのヨムーノライター、相場一花です。
数ある飲食チェーン店でお持ち帰りをしてきて、いつでも忙しそうなのが「ほっともっと」。私が通う店舗では、いつ行っても、注文品であろう弁当がずらりと並んでいます。
ほっともっとのお弁当は比較的手の届きやすい価格帯ですし、無難だけど王道間のあるメニューばかりですから繁盛する理由もわかります。
今回は、2021年6月1日(火)に新登場した「カルビ焼肉」について紹介します。
ほっともっと「カルビ焼肉」って?
牛のバラ肉、玉葱、人参の野菜と炒めてタレを絡めたカルビ焼肉を白菜キムチ・豆もやしナムルと一緒に食べられる「カルビ焼肉」。タレにはリンゴ果汁を加えているとのことで、甘さが出ているようですね。
今回、カルビ焼肉弁当として登場したのは以下の2品。
- カルビ焼肉弁当・・・560円(税込)
- Wカルビ焼肉弁当・・・860円(税込)
「家にごはんはあるんだけど……」という人は、ごはんなしバージョン(-100円)を購入した方がお得です。
また、+100円でサラダ付きのカルビ焼肉弁当(おかず)が、+150円で唐揚げ3個入っているカルビ焼肉弁当(おかず)も注文できますよ。バリエーション豊かで助かりますね。
私は「カルビ焼肉おかずのみ」460円(税込)と「プラスサラダWカルビ焼肉おかずのみ」860円(税込)を持ち帰りました。
ほっともっと「カルビ焼肉おかずのみ」460円(税込)の正直レポ
自宅にごはんがありましたので、ほっともっと「カルビ焼肉おかずのみ」460円(税込)を注文。ワンコイン以下なのがいいですね。別添でコチュジャンもついてきましたよ。ふたのスキマからカルビ焼肉の良い香りがもれてきて、食欲をそそります。
白菜キムチの酸味がききすぎ
「カルビ焼肉を真っ先に食べたい!」という衝動を抑えつつ、あえて白菜キムチの味を確かめてみました。
キムチには酸味があるのは当たり前ですが、それにしてもこの白菜キムチ、酸っぱすぎる気がする!というのが個人的な意見。
夫にいたっては、食べて一口目に「すっぱ!」と言ってました。一般的な白菜キムチよりも酸味がやや主張してる印象です。
カルビ焼肉は甘めの味付けに
カルビ焼肉は、わりと甘めの味付け。けれども、カルビ焼肉好きであれば「口に合わない」なんて可能性は低そうな位、旨味が出ていました。
嚙めば嚙むほど、カルビ焼肉のおいしさが身に沁みますね。別途用意していたごはんがどんどん進んでいきます。
コチュジャンかけすぎると辛いので注意!
「辛さが全然足りないから、コチュジャン全部かけよう」と思ってコチュジャン全かけしましたが、さすがにピリリ……!舌がしびれました。
とはいえ、飲み物がぶ飲みしなくてもなんとかなる辛さですが、調子に乗って全部かけてしまったのを後悔……。少しずつかけながら、自分好みの辛さに仕上げた方が良かった……。
つづいては、ほっともっと「プラスサラダWカルビ焼肉おかずのみ」の紹介です。
ほっともっと「プラスサラダWカルビ焼肉おかずのみ」860円(税込)の正直レポ
夫用に、牛肉と野菜が2倍になっているほっともっと「プラスサラダWカルビ焼肉おかずのみ」860円(税込)を注文。+150円でサラダがついたタイプです。
容器の形状のせいか大盛り感は出ていませんが、手に持った時の重さが「カルビ焼肉おかずのみ」よりもずしんときましたよ。
「カルビ焼肉おかずのみ」との比較は、写真の通り。写真で見るとわかりにくいですが、Wカルビ焼肉は少なくとも野菜は多く入ってそうですよね。
写真ではいまいち伝わりませんが、Wカルビ焼肉は明らかに分量が多い……。夫はごはん茶碗2.5杯分を用意して食べるとちょうどいいあんばいにカルビ焼肉がなくなりましたので、ガッツリ食べたい人にはちょうどいいのかもしれません。
カルビ焼肉とサラダは相性がいい
サラダにはトマトをすりおろしたドレッシングがかかっていて、やや酸味があります。味の濃いカルビ焼肉の箸休み的な意味合いとしては一息つける味わいですし、相性は◎。
ただし、Wカルビ焼肉の分量にたいするサラダの量は少なかったため、サラダもマシマシバージョンがあると良いなと感じました。
ほっともっと・カルビ焼肉も王道感がある!
ほっともっとは、あまり冒険心がないメニューが多い傾向ですが、その代わりに万人受けする味わいに仕上げた王道感のあるメニューが多いと思います。今回の「カルビ焼肉」もまさに王道メニュー。
終売日は特に公表されていませんので、気になる方はお早めに!体力をつけたい時にぴったりな、ほっともっと「カルビ焼肉」をぜひともお試しくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/06/21
-
コンビニでは見かけない?山崎製パン「うぐいすぱん」の中身は「ずんだ」でも「だだちゃ豆」でもなかった件2025/07/29
-
アイスコーヒーもサラダもカレーも!「ご飯おかわり自由(無料)」おすすめ店6選2024/10/31
-
【認知度・低!】“元スタバ店員”が教える「無料でできるって知ってた?」「夏はコレ一択」神カスタマイズ!フラペチーノ®裏メニュー2025/08/01
-
【2025年8月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/07/24
-
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13
-
【認知度・低!】あ?え!?「上じゃなくて中」もできるって知ってた!?【元スタバ店員が教える】無料カスタマイズ「早く教えてよ〜!」2025/06/10
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
【2025年8月版】スターバックス「フラペチーノ」おすすめメニュー!人気裏メニューカスタマイズ術も2025/07/28
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日