ドラえもんもビックリ?【やる気がメキメキ起こる!魔法のタイマー】家事&子育ての時短救世主
- 2023年10月04日更新

こんにちは、整理収納アドバイザーのnami sasakiです。
今回は、わが家が新学期にお迎えした子育てアイテムをご紹介します。
その名も「トキ・サポ時っ感(じっかん)タイマー」。
わが家では、もうすっかり子育てに不可欠なアイテムです。
※本ページはプロモーションが含まれています。
子どものやる気を応援してくれるタイマー。
のんびりした性格の次男。
「急いでー!」「早くして!」
良くないと分かっていながら、この頃次男をせかすのが私の口癖になっていました。
そんな次男も、もう小学4年生。
もっと自主的に、自分の考えのもとに動けるようになってほしい。
そんな親としての思いから、「トキ・サポ時っ感タイマー」をお迎えしました。
「トキ・サポ時っ感タイマー」は、視覚的に時間を確認できるストップウォッチのようなもの。
最高60分を計測することができます。
ダイヤルを指で回すだけで、計りたい時間をセット!
小さな子供でも簡単にできる操作だから、何かに取り掛かろうとする時にサッとできるのがいいところ。
ダイヤルを回すと、グリーンのフィルムが登場!
0に向かって目盛りを追っていき、時間の経過とともにグリーンが減っていくという仕組み。
時間が減っていくのを、色で認識できるのです。
時間は目に見えないもの。
可視化することにより、子どもにも時間を感じ取りやすくしてくれています。
時計で時間を確認することができたとしても、その時間が一体どれくらいなのか、その時間で何ができるのかというまでを実感できるのは、経験が必要なのかもしれませんね。 まだ時計が読めない、という未就学児のお子様にもおすすめですよ。
作業にかかる時間を体感 → 時間内の取り組みにチャレンジ!
「トキ・サポ時っ感タイマー」を渡すと、いつの間にか日常的に使うようになったわが家の子どもたち。
ゲームをする時も宿題をする時も、いつも隣に置かれています。
例えば、学校から帰ってちょっと休憩……という時に。
ダイヤルを30分のところまで回して、タイマーをセット。
「30分だけゲームして、宿題をやるね。」と、お約束。
ゲームの時間に制限を設ける時にも役立っています。
・
・
・
30分後、「ピピピッ!」。
いつもなら、時計を見て約束を交わしても、知らないうちに時間が過ぎているということが起こりがち。
ついお互いがゆるゆる〜になってしまうのですが、アラームの音でハッ!とさせられます。
だらだらと時間が永遠にあるように勘違いしてしまいそうなのを、気持ちの切り替えができるように。
宿題に取り掛かる際には、こんな工夫をしています。
「4年生になったから、宿題を45分で済ませられるようになる!」というのが次男の目標。
小学生が集中できる時間は、およそ45分なんだそう。
まずは、自分がどのくらいの時間で計算ドリルを済ませられるのかを実験。
ダイヤルを20分に回して、取り組みます。
↓
成功!
↓
翌日からは20分を基準にタイマーをセット。
「計算ドリルは20分でできる!」という実体験をもとに、次男の時間の基準ができあがったのです。
自信を付けた次男は、漢字ドリルも20分で取り組むように。
「宿題は45分あれば済ませられる!」ということが分かり、「習い事までの時間、今日は計算ドリルだけ済ませておこう!」などの応用力もつけられます。
コツが分かると、ただ面倒だと思っていた宿題も取り組みやすくなった様子。
「トキ・サポ時っ感タイマー」がきっかけづくりに一役買ってくれました。
学習デスクの上に、奥行を取らず置けるのも使いやすさのポイント。
家事時間を数値化して取り組む
次男のためにお迎えした「トキ・サポ時っ感タイマー」ですが、家事や在宅ワークにも活用中。
まだ時計が読めない5歳の三男と、在宅ワークが多い私との過ごし方にも役立っています。
この日は幼稚園をお休みして、一人遊びをする三男。
「ママが仕事している間、遊んでいてね。」と、60タイマーをセット。
しっかり仕事に集中する時間を設け、アラームが鳴ったら三男と一緒に休憩。
自分の仕事時間にもメリハリをつけながら、取り組むことができたのでした。
家事においても効果てきめん。
「洗濯物を取り込む作業はどのくらい時間がかかるんだろう?」
「アイロン時間はどのくらい時間があれば済ませられるのだろう?」
時間を計測してみると、不思議とメキメキやる気が起こってくるのです。
「この家事は10分あればできるから、子どものお迎えまでの時間にできる!」と、家事時間が形になることで、より有効的な時間の使い方ができるように。
時間を意識することで、より能率的な時間を過ごす。
メリハリをつけて過ごすことの大切さを、子育てを通して改めて感じるのでした。
⇒トキ・サポ 時っ感タイマー 10cm 色で時間の経過を実感
情報提供:アンジェ web shop
■アンジェ web shop
インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。
https://www.angers-web.com/
■日々のコラム (written byアンジェ web shop)
暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。
https://www.angers-web.com/Page/column/column.aspx
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
【お願い!水筒に「この飲み物」絶対入れないで!】"魔法瓶メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/04/06
-
5,780円の「MOFT 七変化マルチスタンド」でスマホ生活の快適度が爆上がり「友人にもすすめまくってる」自腹購入レポ2025/03/30
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2024/08/05
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/01/13
-
万能すぎて「今SNSで1万投稿超え」大人気!おしゃれ&本当に使える「水筒カバーBEST16」2023/06/23
-
【試してみた】100均で「マイストロー」デビュー!正直レポ&おすすめ8選2023/06/23
-
手帳の書き方で困っている人必見!簡単アレンジ&便利グッズBEST72023/06/27
-
【巨大地震が30年以内に起きる確率→“80%”】発表「トイレ100回分・凝固剤」など“今用意しておきたい”商品紹介2025/01/16
-
【100均・通販】置く場所別おすすめ除湿剤12選「押入れもクローゼットも」「繰り返し使える」2023/09/29
-
憧れの一人暮らし!だけどなんか違うなぁ…なら【3COINS】へ!毎日が最高♪"新生活グッズ"5選!2023/04/20
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日