無印良品「こたつ」でお家時間を快適に!真似したい"達人の冬インテリア6選"
- 2023年06月23日更新

こんにちは。ヨムーノライター のayanaです!
今年の年末は、ステイホームで過ごすという方も多いですよね。
「おうちにこたつを取り入れたいけど、インテリアを崩したくない」
そんな方におすすめなのが、無印良品の"こたつ"。
無印良品では、ナチュラルなカラーでおしゃれなデザインのこたつが販売されています。
そこで今回は、無印良品から販売されている"こたつやこたつ布団"を紹介します。こたつと一緒に使ってほしいアイテムも取り上げておりますので、ぜひ参考にしてくださいね。
無印良品の「リバーシブルこたつ布団」
@mika_miuraさんが無印良品で購入したのは、「綿フランネルこたつふとん」。
こちらのこたつふとんは片面が”チェック柄”、もう片面が”グレーカラー”になっており、リバーシブル仕様です。シーズンオフにはこたつふとんを畳んでポケットに入れ込むことができるので、収納スペースを節約することができます。
チャコールカラーのこたつ布団なため、@mika_miuraさんのような落ち着いたインテリアのおうちでもおしゃれに利用することができますよ!
家族団らんにぴったり!無印良品のこたつ
「家族で使えるこたつがほしい」
そんな方におすすめしたいのが、無印良品から販売されている「楕円こたつ ナチュラル」!
無印良品の楕円こたつは、幅134×奥行77×高さ35cm。幅が広いので、横に並んでこたつに入ることができます。こたつの四隅は丸まっているため、小さい子どものいる家庭でも安心して利用することができますよ。
綿フランネルこたつふとんは、洗濯ネットを使用すれば家庭の洗濯機で洗うことができます。何かと汚れやすいこたつ布団だからこそ、おうちで洗えるのはうれしいですね!
無印良品のこたつは1年中おしゃれに使える!
無印良品のこたつが活躍するのは、冬だけではありません。
木の温かみを感じることができるナチュラルなカラーのこたつなので、様々なインテリアで違和感なく使用することができます。内蔵ヒーターは薄型ででっぱりが少ないので、こたつを使用しない季節でも違和感なく使用することができますよ。
最高すぎて出られない!こたつとソファの魅惑のコラボ
「こたつの周辺を居心地良くしたい」
そんな方におすすめしたいのが、「無印良品の体にフィットするソファ」。
無印良品の「楕円こたつ ナチュラル」と「体にフィットするソファ」を一緒に使用している@ayuccchiiiさんによると、”最高すぎて、一度入ったら出られない”そうです。
体にフィットするソファなら簡単に使いたい場所に持ち運ぶことができるので、テレビを見る時はここ、くつろぐ時は反対側で。なんて使い方もできますよ!
スペースの限られた場所で使うなら"楕円こたつ小"
@mm_petitpasさんが今年新たに購入したのが、無印良品の「楕円こたつ小 ナチュラル」。
幅110×奥行62×高さ35cmとコンパクトサイズなので、スペースの限られたお部屋でも圧迫感なく利用することができます。高さが35cmありヒーターの高さが低いため、狭さを感じることなくゆったりくつろぐことができますよ!
無印良品ではこたつコードなど付属パーツを購入することができるので、長期的に使用したいという方におすすめです。
こたつ周辺のインテリアに統一感を!
「こたつ周辺のインテリアを統一感のある雰囲気にまとめたい!」
そんな時に参考にしてほしいのが、@glmmmjさん宅のたつインテリア。
こたつ布団とクッションを同じカラーで統一し、ラグにアクセントカラーになるホワイトカラーを取り入れています。使用するカラーを2つに絞ることで、ブレることなく統一感のあるインテリアに仕上げることができますよ。
@glmmmjさんは、子どもが座った時に座面が低かったことから、ニトリのクッションを取り入れたそうです。こういったクッションがあれば、小さな子どもでも快適にこたつライフを楽しむことができますね!
無印良品のこたつはおしゃれに使える!
いかがでしたか?
無印良品のこたつは、シンプルで使いやすいデザイン。
体にフィットするソファなどと一緒に使用すれば、さらに快適におうち時間を過ごすことができます。
ぜひ今回の記事を参考に、無印良品のこたつをゲットしてみてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
※投稿者の許諾を得て掲載しています。

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
1,290円で出会えた奇跡!無印良品「新作ポーチ」はコスメ以外も超使える!意外な収納力無限2023/06/27
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日