無印より最強!ダイソー白収納ケース「カラーライフ」で食費年72万円減
- 2023年06月23日更新

こんにちは!「暮らし整えアドバイザー」で、ヨムーノライターの海老原葉月です。
「元汚部屋の住人」だった私ですが、お片付けに目覚め、現在は整理収納アドバイザーとして活動しています! 家が整ってから、食費が月6万円、年72万円もカットでき、貯蓄が0円から年100万円貯まるようになりました。
「家を整える、片付けること」が本当に大事!そんな私が愛してやまない収納グッズがダイソーにあるんです!「なにを使ったらいいか分からない」、「収納グッズを揃えるとお金がかかる…」と悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
暗黒の汚部屋時代
私はかつて、片付けが大の苦手な「汚部屋の住人」でした。むしろ、片付いていない部屋の方が居心地が良く感じてしまうほど重症だったんです(汗)。
そんな私が片付けに目覚めたのは約4年前!片付けができなさすぎた私に見かねた夫の勧めで、「整理収納アドバイザー」の資格をとりました。
片付けたはいいが、収納グッズって高い…
足の踏み場もなかった家が片付いて、「スッキリ暮らすってなんて効率的で心地がいいんだろう」と思う反面、新たな悩みが生まれました。
「収納ってこだわればこだわるだけお金がかかる」んですよね。
収納グッズの代表と言えば、やっぱり無印良品ですよね。様々なインテリアで使えるシンプルなデザイン、サイズ展開も豊富なので、愛用しているお片付けのプロはたくさんいます。
でも、家中の収納を無印良品で揃えたらどうでしょうか?なかなかの金額になりますよね。
私は節約をするために片付けを始めたので、無印良品の収納グッズは手が出せませんでした。
100均にも使える収納グッズはたくさんある!
いろんなお店をの収納グッズを見比べて、ようやくたどり着いたのがダイソー「カラーライフ」シリーズでした。
我が家ではいたるところでこの収納を使っていますよ♪
これらのポイントが、「海老原的使いやすいポイント」です!
- シンプルな見た目
- 金額がプチプラ
- 使いやすいサイズ
- 取っ手付きで取り出しやすい
- ラベルも貼りやすい
ダイソー「カラーライフ」使用例① 冷蔵庫
まずは食費節約家的にもパーフェクトなのが冷蔵庫の整理!じつは冷蔵庫整理のためのグッズなんじゃないの?と思うほどオススメなんです!
取っ手が付いているので、カゴごと取り出すのも楽ちん!カゴごとにジャンル分けをして収納すると、時短にもなりますよ。
カゴはメッシュになっているので、冷蔵庫内に入れておいても冷機がしっかり回ります。
汚れても食器用洗剤でさっと洗えるのでとっても便利!私は月末のやりくり〆め作業ついでに洗っています。
ダイソー「カラーライフ」使用例② 食器棚収納
収納カゴが必須の食器棚にもぜひオススメです!
こちらもジャンルごとに分けて収納すると、効率が上がって時短になりますよ♪
子どもが毎日幼稚園へ持っていく食器やコップや、週に数回使うお弁当グッズもまとめて収納しています。使う際は、カゴごと取り出せばOK!何カ所も引き出しを開けて用意する必要もなくなりました!おかげで朝の慌ただしさにほんの少しですがゆとりができました!
ダイソー「カラーライフ」使用例掃除グッズ収納
ごちゃごちゃしがちなお掃除グッズの収納にもオススメです!我が家はシンクの下の引き出しにこのカゴを使って収納しています。
1つのカゴにはゴミ袋を、もう一つのカゴにはお掃除に使う洗剤などをしまっています。
収納してあるキッチン以外の場所を掃除する際は、このカゴごと取り出して持ち運んでいます。今までとても億劫だった2階の掃除も、このカゴを使うようになってから、頻度が上がりました(笑)。
どこで使うにも使いやすい!カラーライフシリーズ
他にも、子どものおもちゃやお支度グッズ、日用品の収納にも使えます!また、サイズ・カラー展開が豊富なので、使う場所によって選べます♪ ぜひ年末の大掃除に向けて、お片づけついでに収納も見直してみてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
本家の1/8価格で完売の嵐!【3COINS】ブランド激似便利グッズ「ダンボールストッカー」が神コスパ2021/10/27
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
もう無いと満足できない【ガスト】でかっ「1個200円台冷凍ピザ」が神ボリューム!買うだけで得する節約術2023/03/10
-
食費がかさんでツラい(泣)人に【タモリさん】しっとりやわらか蒸し鶏「鶏むね肉のやみつきな食べ方」"揚げない"のにジューシー2023/03/05
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
5人家族で食費月3万円台!【業スー】「”ワンタンの皮”1枚1円~!最安グルメ3兄弟」歴15年マニア鬼リピ宣言2023/03/08
-
「コレ買うのやめて!」【食費節約】年72万減らした達人が激白“お金が貯まらない人”が買いがちな食材3選2024/05/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日