セリアとダイソーを勝手にコラボ!200円で「洗面台にコップホルダーが欲しい!」を叶える♡簡単DIY
- 2023年06月23日更新

こんにちは、100均DIYやプチプラ雑貨巡りが趣味のヨムーノライター・アゲハです。
洗面台にあると便利なうがい用のコップホルダー、実は100均アイテムを組み合わせれば簡単に作れるんです。
今回は、ダイソーとセリアの商品を組み合わせて作ってみました。
早速紹介します。
100均DIYに使った材料
今回のコップホルダーDIYに使った材料は以下の2点です。
- マグネットコップホルダー浴室用(ダイソー)
- マグネット用取り付けパネルミニ(セリア)
価格はどちらも100円(税抜)。
今回のDIYは合計200円(税抜)でできちゃいます。
マグネットホルダーとマグネット用取り付けパネルの裏側です。
セリアのマグネット用取り付けパネルは粘着テープで取り付けられるようになっています。
マグネットコップホルダーはマグネットが付く場所で使用できます。
我が家の洗面台はマグネット対応ではないので、セリアのマグネット用取り付けパネルと組み合わせて、洗面台にコップホルダーを作ってみました。
100均アイテムでコップホルダーをDIY
早速作り方を紹介します。
作る、といってもアイテムを組み合わせて貼るだけなので3分もかかりません。
まずは、洗面台の壁のホコリを拭き取り、セリアのマグネット用取り付けパネルを取り付けます。
これにダイソーのマグネットコップホルダーを取り付けます。
たったこれだけで洗面台用コップホルダーの完成です。
マグネット用取り付けパネルは薄いので、コップホルダーの裏側に磁石があるようには見えません。
コップの口を下にして掛けられるので水切れがよく、出したり直したりがスムーズです。
マグネットコップホルダーの耐荷重は300gなので、プラスチックのコップであれば重さで落下することもありません。
市販のものだと500円以上は常ですが、ダイソーとセリアのアイテムを組み合わせればたったの200円(税抜)でコップホルダーが作れちゃいました。
100均アイテムでもコップホルダーは作れる!
ダイソーのマグネットコップホルダーとセリアのマグネット用取り付けパネルを組み合わせれば、洗面台にコップホルダーを作れます。
また、マグネット用取り付けパネルは粘着力があるので3回くらいまでなら取り外しできます。取り付け位置を誤ってもやり直せるので便利です。
洗面台にコップホルダーが欲しい方は、ぜひ今回の100均DIYを試してみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソーDIY
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30
-
SNSでバズって品薄に!?【ダイソー】行ったらコレ買って!アクリルブロックで簡単「立体デコ」2024/10/02
-
ダイソー樹脂粘土で食品サンプルが作れるって!インスタ達人の名作10選2023/06/23
-
セリアとダイソーを勝手にコラボ!200円で「洗面台にコップホルダーが欲しい!」を叶える♡簡単DIY2023/06/23
-
「100均レジン」初心者に!インスタ達人のアイデア20選2023/06/27
-
100均「トレーシングペーパー」がかわいい♡おしゃれさんの活用術6選2023/06/27
-
ニトリより安定感アリ!?ダイソー「スチールラック」アレンジ5選!不器用さんでも簡単♡2022/03/22
-
【100均簡単工作】ダイソー150円の麦わら帽子にスマイルマーク付けるとめちゃくちゃ可愛いよ2023/03/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日