ダイソー「100円ウェーブカッター」が超使える!カットするだけで即映え!
- 2022年03月18日更新

こんにちは。100均に魅了されて25年、ヨムーノライターのlittlehappyです。
最近ダイソーに行くと、「この商品が100均で販売されるようになった!」と驚くことが多くなりました。
そういった商品を発見するといつも衝撃をうけるので、自分の中で「ダイソー衝撃シリーズ」と名付けています。
今回はダイソー衝撃シリーズの商品をひとつ紹介したいと思います。
衝撃を受けた商品はダイソー「ウェーブカッター」
私が波型のカッターを使い始めたのは2015年位からです。
まさか100均で販売されるなんて思いもよりませんでした。
- ダイソー商品 ウェーブカッター
ウェーブカッターは食材の断面を波型にカットできるキッチングッズです。
- 写真左:ダイソー・ウェーブカッター 100円(税別)
- 写真右:愛工業・波刃カッター 参考基準価格 1,200円(税別)
愛工業の波刃カッターはカッターのほかにもおろし部分でショウガやワサビなどをすることができます。
刃を比べてみました
刃を比べてみるとダイソーのウェーブカッターの方が波型がやや小さいです。 愛工業の波刃カッター(写真上)は刃がまっすぐなのに対し、ダイソーのウェーブカッター(写真下)は斜めになっています。
使用してみて気が付いた点
実際に食材をカットしてみると、柔らかい食材は違いを感じませんでした。
しかし、サツマイモなどのかたい食材は波刃カッターはあまり力を入れずにカットできるのに対し、ダイソーのウェーブカッターは相当力を入れなければカットできませんでした。
ウェーブカッターは持ち手の部分が邪魔になり、野菜を長くカットすることができませんでした。 カットできる長さは最大で5cmです。
波刃カッターは刃の上にスペースがあるのでその分野菜を長くカットすることができます。カットできる長さは最大で7.5cmです。
さつまいもの素揚げで検証
このようなスティックタイプの素揚げを作りたい場合は愛工業の波刃カッターがおすすめです。
5cm以内の一口サイズの素揚げの場合はダイソーのウェーブカッターでも作ることができます。
それぞれの良い点と使いづらい点
愛工業の波刃カッターは
・おろし部分がついている
・あまり力を入れなくてもカットできる
・スティックのカットができる
・サイズが大きいので収納が大変
・チーズはカットできない
ダイソーのウェーブカッターは
・かたいものをカットするときは力が必要
・柔らかく、5cm以内の食材であれば問題なくカットできる
・サイズが小さいので収納しやすい
・チーズがカットできる
と、大きな違いはないのですがどちらにも良い点、使いづらい点があります。
ウェーブカッターを使って料理を作る!
ウェーブカッターを使って作る「見た目も楽しめる簡単ピンチョス」を紹介します。
材料(10〜12個分)
ジャガイモ(小)…2個
かにかま …3本
スティックセニョールの茎(1×7cm) …1本
(またはブロッコリーの茎)
マヨネーズ …小さじ2程度
ホワイトコショウ …少々
作り方
(1) ジャガイモの皮をむき、ウェーブカッターで5mmほどの厚さにカットします。
(2) カットしたジャガイモを5分ほど水にさらし、キッチンペーパーでしっかり水分をふきとります。
(3) ジャガイモが重ならないように平皿(耐熱)に並べます。
(4) ラップをかけずに500Wのレンジで2~3分加熱し水分をとばします。
(5) 180℃の油でジャガイモの表面がカリッとなるまで揚げます。
(6) 油をよくきり、ジャガイモを冷まします。
(7) かにかまを半分にカットし、2mm程度の細さにさきます。
(8) スティックセニョールの茎(またはブロッコリーの茎)を2mm×2cmほどの細切りにします。
(9) 細切りにしたかにかまとスティックセニョールの茎(またはブロッコリーの茎)をマヨネーズであえ、ホワイトコショウをふり味を調えます。
(10) 揚げたジャガイモの上にかにかまのマヨネーズ和えをのせて出来上がり。
今回はかにかまを使いましたが
・クリームチーズ+スモークサーモン
・アボカド+海老
など、ジャガイモの上にのせるトッピングを変えればアレンジは無限です!
ウェーブカッターを使えば安いチーズもおしゃれに変身!
ウェーブカッターはチーズもカットできます。
今回使用したのは4個で100円程度で販売されているベビーチーズですが、ウェーブカッターのおかげで安いチーズには見えませんよね。
ウェーブカッターは見た目も楽しめる料理を作りたい!という方におすすめです。
是非ダイソーでチェックしてみてくださいね。
※記載の価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
無印良品じゃなく【ダイソー】で買う!そっくりなのに1,800円以上安い!「あまりにも使えて横転」活用実例4選2025/05/23
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
ダイソー食洗器用小物カゴで「節約・時短」効果大!朝の家事ストレスなし2023/06/27
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/05/21
-
あぁっ…写真が保存できない!【スマホの容量問題】→ダイソーで解決できるって⁉︎即買い2選2024/05/08
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日