ズボラ優先で風水も無視で正解!オールフローリング化で面倒な洗濯が消えた
- 2023年10月11日更新

こんにちは、ライターのMEGURIです。
皆さんのご自宅にはマット類を敷いていますか?私の実家では玄関マット、キッチンマット、トイレマット、バスマット、カーペット、当たり前の様に敷かれていました。
親戚の家やお友達の家でもごく普通に敷いてあります。
なので"マット類はあって当たり前の物"として育ちました。
風水的にも玄関マット、キッチンマット、トイレマットなどは敷いた方がいいと聞いたことがあります。
ですが、新居に引っ越しして掃除と向き合ううちに考えが変わり、"風水より掃除のしやすさ、清潔さ"を優先に考えて今ではノーマットライフになりました。
※本ページはプロモーションが含まれています。
洗濯しないと不衛生に!?
マット、絨毯、カーペットなど繊維で出来ている物は埃が出ますし、絨毯、カーペットに至っては水洗い出来ない物や洗うのが大変だったり、頻繁に洗濯しないとそれに汚れやニオイが付いて不衛生に。
私の性格上、マット類を頻繁に洗濯出来ない事が分かっているので(毎日の衣類の洗濯や寝具の洗濯が優先!毎日2回~3回も洗濯していたら他の家事や仕事が進まないですからね)
新居に引っ越した事を機に、少しずつ様子を見ながら排除していきました(笑)。
頻繁に洗えないマットを置くより、気が付いた時にいつでも拭き掃除した方が気持ちいいし、清潔だと感じます。
最近ではお洒落なデザインのマットが沢山あり『良いなぁ』と時折心揺れますが……割と意思は固いです←どっち。
油や水を使うキッチンにはマット必須?
とは言うものの。
水はねや油汚れなどが気になるキッチンには、初めの2年程はキッチンマットを敷いていました。でもやはりマットは汚れるし、洗濯しなくてはいけない。
キッチンはコンロ周りに「火」の気と、水周りに「水」の気。
2つの気がぶつかって不安定になりがちなので、中和させる為に”キッチンマット”があるとバランスが取れ、良い”気”の巡りを促すことができるらしい……。
しかーし!!!
大雑把で、せっかちな性格故に、汚れや水はねがなかなか酷い。
毎日洗濯しないとヤバくない?
という状況。
これ、毎回直接、拭き掃除をした方がいいのでは?
と思うようになり、2年前くらいからキッチンマットも断捨離!!
断捨離(だんしゃり)とは
不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想であり、やましたひでこ(山下英子)さんの著書において発表されました。「断捨離」「クラターコンサルタント」は、やましたひでこさんの登録商標です。
結果は、思った以上に「マット無し」が快適でスッキリ!!!
汚れた時はキッチンペーパーで汚れをその都度拭き掃除し、ゴミ箱へポイっと!
そうすれば、雑巾を洗う手間も省け、簡単にお手入れできます。
油汚れには、クエン酸スプレーで拭き掃除すれば瞬時にサラサラ!!
悪臭の元はトイレマットにあり
トイレのマットについては"無し派"の方が増えている気がします!
もはや説明不要ですよね。
6歳の男の子がいる我が家。
うん。絶対にマットなんて敷けない。
尿の飛び散りで汚れて蓄積され悪臭の元となるだけ。
我が家は全フロア床暖房で冬場はトイレの床も暖かくなるので尚更……。
トイレマットの洗濯、雑菌の事とか考えると他の洗濯物と一緒に洗うのは嫌。
という事は、1枚だけで洗わなくてはいけない。
出来れば洗濯機に入れて洗うのも抵抗あり。
かといって手洗い?面倒……はい。我が家には無くて正解!!
トイレは汚れに気付いた時と、毎日朝か夜に除菌効果のある洗剤(我が家では「まめピカ」愛用)を使って拭き掃除する様にして清潔を保っています。
脱衣所は珪藻土マット使用で快適ライフ
そして洗面所(脱衣所)には入浴後の足拭きマット必須ですよね?
我が家では洗濯不要な珪藻土マットを使用しています。
1度この抜群な吸水性を体験したら、普通のマットには戻れないですよね。
連続使用しても次の人もサラサラで使用できる!
あと、普通のバスマットだと洗濯が地味に面倒ですよね。
トイレマット程では無いですが、他の洗濯物と一緒に洗うのはちょっと抵抗あるんです。
それと我が家は、夫の勤務時間がバラバラでお風呂に入る時間も朝、昼、夜とバラバラ。となるとバスマットを洗濯する時間が難しい。それに、濡れたまま置きっ放しになってしまう場合も。
ですが、珪藻土マットなら洗濯不要で(定期的にやすりがけが必要ですが)特にメンテナンスしなくても、毎日快適に使用できているので、本当にストレスフリーなアイテムで◎。
購入してかれこれ4年以上経ちますが、まだまだ現役で使えてます!高コスパ!!
見た目より清潔さ!リビングのラグもやめました!
新居に引っ越ししたら毛足の長いグレーのお洒落なラグを敷きたい!と夢膨らませながら何店舗もハシゴし、数ヶ月かけて探し購入したリビングのラグ。
見た目だけで選んだので、洗濯がびっくりするほど大変だったのです(泣)。
洗濯機で洗えないタイプの物だったのでお風呂場で踏み洗いしてました。
毛足が長いのですすぎと脱水が気が遠くなる程のレベル。濡れるとすんごい重くなるし。
子どもがまだ小さいので何かしらこぼす、汚す。
⬇
踏み洗い、すすぎ、脱水に時間がかかる(1日がかり)。
⬇
水を含むととても重く干すのも一苦労(天気によっては完全に乾くまでに4日程かかる事も)。
⬇
結果あんまり洗濯しなくなる。
⬇
汚れて不衛生
という最悪なパターンでした。
幸いグレーだったので、汚れが目立ちにくかった。
しかし、そこに甘えてどんどん洗濯回数減っていく……汚れたなっ(笑)。
なので思い切って断捨離!!!!!
そんなストレス満載なラグを無くした事によって、大変で面倒なマット洗濯からの解放!!!
ヒャッホ~イ♫
そしてホコリが減りました!毛足が長いラグだったので余計に実感。
床拭きロボットのブラーバも、カーペット無しにしてから部屋全体を綺麗に拭き掃除出来る様になり、以前よりも綺麗を保ちやすい家になりました!
今後インテリア的にカーペット敷きたくなるかもですが、万が一敷くなら今度は毛足が短い物や、洗濯機で簡単に丸洗いできる物にしたいと思います。
きっと敷かないけど。
きっと……多分……きっと……。
ライター MEGURI
2児ママのアラフォー、楽天セレクトショップMEGURI select を運営しております。本当に好きな物だけに囲まれた暮らしに憧れてます。
共働きでも、子どもが居ても散らかりにくい部屋作り、衣食住を整えて家族みんなの笑顔の絶えない暮らしが大好き。と言ってますが、結婚するまで家事、料理、全く出来ませんでした。ファッション大好き!ファッションコンシェルジュもやってます!
食べるのも料理作るのも好き!好奇心旺盛です(笑)クックパッドの公式資格kitchenSTARジュニアを取得予定です。
今読まれている人気記事まとめはこちら
⇒【業務スーパー】人気グルメから目から鱗のアレンジレシピはこちら

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/12/25
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
重曹ドボーン!からの一晩放置でトイレがピッカピカ!掃除不要「究極のほったら家事テク」2024/03/31
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
クエン酸で電気ポットを洗浄!え、こんなに簡単だった?ほったらかし掃除術2023/08/10
-
「網戸掃除」は100均グッズで簡単キレイ!3ステップでOK【プロ監修】2024/06/23
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
自分で作る静電気除去スプレー!あかぎれ用薬「グリセリン」が大活躍2023/06/27
-
トイレ掃除は「クエン酸」さえあればいい!簡単お手入れ【プロ監修】2023/06/23
-
業務スーパーのコスパは食料品だけじゃない!パストリーゼ愛用者が「揺れる想い」とは2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日