カインズの保存容器「白い・四角い・片手で開け閉めできる!」今欲しいキッチングッズ5選
- 2022年04月14日更新

こんにちは、ヨムーノライターのayanaです。
「使える保存容器を探している」「夏に向けて保存容器を買い換えたい!」
そんな方におすすめなのが、カインズから販売されている保存容器!
カインズでは「片手で開け閉めができる保存容器」をはじめ、使える保存容器が多数販売されています。
そこで今回は、カインズで販売されているおすすめの保存容器を紹介します。
本当に使える保存容器ばかりを取り上げておりますので、ぜひ参考にしてくださいね!
カインズ「片手で開け閉めができる保存容器」が使いやすい
保存粉物やお茶パックもカインズの保存容器でしっかり保管!
@koehomeさんがカインズで購入したのは、「片手で開け閉めができる保存容器」!
こちらの保存容器は、フタの上部にあるタグを起こし持ち上げることで開封することができるため、片手で開け閉めすることができます。サイズの違うものでも同じシリーズなら、スタッキングすることができるため、スッキリと調味料をまとめたい方にもおすすめです。
@koehomeさんは、右側の大きな保存容器に粉物やお茶パックを保存しています。1800mlという容量があるものの長方形なので、限られたスペースでも保管可能です。
・片手で開け閉めができる保存容器 400ml 498円(税込)
・片手で開け閉めができる保存容器 長方形 1800ml 980円(税込)
コンロ横の細長いスペースにもスッキリおさまる!
カインズの「片手で開け閉めができる保存容器」は、スッキリとスリムなデザイン。
そのため、@koehomeさんのおうちにあるコンロ横の細い引き出しでも、無理なく使用することができているそうです。
@koehomeさんのように保管している調味料の名前を記載しておけば、中身が見えない場所に保管した時でも必要なものをスムーズに取り出すことができますよ!
・片手で開け閉めができる保存容器 400ml 498円(税込)
パスタも保管できる!高さのある保存容器
@teri11isaさんも、カインズの「片手で開け閉めができる保存容器」を愛用している1人。
片手で開け閉めができる保存容器には、パスタを保管することができる1900mlも用意されています。こちらの保存容器は密閉容器なので、湿気にも強くパスタをしっかり保管することができます。
保存容器を同じシリーズで統一することができれば、どこから見てもスッキリとおしゃれな印象になりますよ!
・片手で開け閉めができる保存容器 正方形 1900ml 880円(税込)
熱湯のまま使えて夏に便利!カインズの耐熱ピッチャー
@jhshu2さんがカインズで購入したのは、「耐熱ピッチャー 3.0L ホワイト」!
こちらの耐熱ピッチャーは、本体、フタともに耐熱温度が120℃まであるので、熱湯のままピッチャーに入れることができます。@jhshu2さんはこちらのピッチャーに直接茶葉とお湯を入れてお茶を作っているそうです。
広口構造なので、ピッチャーの底までしっかり洗浄することができますよ!
3Lの他にも、2.2Lのサイズが販売されています。
・耐熱ピッチャー 3.0L ホワイト 398円(税込)
おしゃれなデザイン!鮮度を保てる便利な米びつ
「しっかり密閉できる米びつを探している」「スッキリとしたデザインの米びつが欲しい」
そんな時におすすめなのが、カインズから販売されている「鮮度を保つ密閉米びつ」!
こちらの鮮度を保つ密閉米びつにはパッキンがついているので、お米を湿気などから保護することができます。ホワイトでおしゃれなデザインなため、あえて見える場所に設置しているという方も多いそうです。
計量カップもついてくるため、引越しなどで新たに買い替えたいという時にもおすすめの商品ですよ。
鮮度を保つ密閉米びつ 12kg
1,280円(税込)
保存容器はカインズでゲットしよう!
いかがでしたか?
カインズでは、便利で使える保存容器が数多く販売されています。
ちょっとしたストレスを解消してくれる保存容器が多数ありますので、ぜひお近くのカインズやカインズのオンラインショップをのぞいてみてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
※投稿者の許諾を得て掲載しています。
今読まれている人気記事まとめはこちら
⇒【業務スーパー】人気グルメから目から鱗のアレンジレシピはこちら

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カインズ
-
家中のハンガー捨てる!【カインズ】近藤千尋さんら最強主婦軍団も「これは買う!」と大興奮!「週に7日使う」大優勝系2025/03/29
-
【カインズ】おすすめ人気商品マニアが選ぶキッチン・日用品43選2023/12/11
-
【シャンプー詰め替え】はそのままで簡単がいい!選ばれているボトル12選2023/02/10
-
【カインズ】に救われた(泣)「買って大正解」アレルギー薬「快適手放せない」宣言2023/03/10
-
寝ても疲れが取れない(涙)【カインズ】SNS話題で早くも争奪戦「980円万能系ストレッチローラーバー」が効果大!2023/03/10
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
管理栄養士が愛用するカインズのキッチン収納で解決!調味料入れを選ぶポイントとは2022/02/17
-
【カインズ】に急いで~!「もちもちアイスまくら」爆誕「夏の電気代節約に!」猛暑を乗り切る食べ物じゃない2022/09/13
-
「外干しや〜めた!」カーテンレールボロボロ派は【カインズ】へ!「わずか1分でリフォーム級」2,980円ってマジ!?2024/04/11
-
カインズが「グリル掃除面倒問題」を永久解決!"神”キッチングッズ2選2023/03/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日