無印良品やカインズでリビング収納!カウンター下収納アイデア5選
- 2022年04月22日更新
こんにちは!ヨムーノライターのayanaです!
「リビングに収納が足りない」「スペースを有効活用したい」
そんな方におすすめなのが、おうちのデッドスペースを活用した”カウンター収納”!
いつもは見逃してしまうスペースを有効活用することができるので、おうちに新たな収納を作り出すことができます。
今回は、簡単にできるカウンター下収納のDIYをはじめ、無印良品やカインズの商品を活用したカウンター下収納を紹介します!
おしゃれで使えるカウンター下収納ばかりを紹介しておりますので、ぜひ参考にしてくださいね.
市販の棚を活用したおしゃれなカウンター下収納!
@yumecha_n.mamaさんは、販売されている棚を活用してカウンター下収納をDIYしています。
使用しているのは、カインズの「ブック収納カートM ホワイト 3,980(税込)」。元から棚がついているため、全てを1から作り上げる必要はありません。@yumecha_n.mamaさんは、ベニヤ板を購入して扉をつけたそうです。
100均で購入したリメイクシートを貼り付けて、大理石柄にアレンジさせています。ゴージャスな雰囲気が@yumecha_n.mamaさんのおうちの雰囲気によくマッチしていますね。
キャスターが搭載されているので、簡単に移動させることができますよ!お掃除も簡単に済ませることができますよ。
棚があるだけで小物がスッキリ収納可能!
@kiiiraaaさんは、ダイニングテーブルに置いてあるティッシュや手口拭きケースを収納するために、無印良品の「壁に付けられる家具・棚 1,990円(税込)」を設置しています。
こちらの棚は石膏ボードの壁ならどこにでも設置することができるので、収納場所を作りたい場所に設置することができます。
実際に壁に付けられる家具をカウンター下に設置した@kiiiraaaさんによると、ティッシュなどの収納スペースを作ったことで、ダイニングテーブルの上をスッキリと保つことができているそうです。
「壁に付けられる家具」は、こちらの他にもカラーやサイズが異なる商品が販売されていますよ!
子どもも使いやすい背の低いカウンター下収納!
@yu_nhomeさんは、子どもが自分で本を取り出すことができように、背の低いニトリの「Nクリック ボックス レギュラー2」を活用しています。
縦に設置することが多いカラーボックスですが、横向きに設置することで背の低い子どもでも取り出しやすい本収納に仕上げることができます。
棚板を1枚追加することで、絵本などの高さが低い本も効率的に収納することができます。
リメイクシートを貼り付ければおしゃれなカウンター下収納に!
@___yuka.hさんは、「カウンター下の空間を有効活用したい!」という思いから、カウンター下収納をDIYしています。
ホームセンターで購入したという木の板とブラックの棚受けパーツを活用して作ったそうです。@___yuka.hさんは、その棚に大理石のシートを貼り付けて、高級感のあるカウンター下収納に仕上げています。
置き場に困った小物などもこちらのカウンター下収納に保管すれば、日常生活の邪魔になることなくスッキリとした空間で過ごすことができますよ!
テーブルと同じデザインに統一されているので、まとまりのあるおしゃれな雰囲気になっていますね!
毎日使うものを一気に集約!無印良品の便利なカウンター下収納!
「収納力のあるカウンター下収納が欲しい!」
そんな方におすすめなのが、無印良品のポリプロピレンケースを活用したカウンター収納術!
ポリプロピレンケースは様々な大きさのものが販売されており、大きさや収納量を自在にカスタマイズすることができます。@motherjam727さんは、日常生活で使用する文具や書類、掃除道具などをこちらのポリプロピレンケースに保管しているそうです。
ポリプロピレンケースに使用することのできる専用のキャスターや仕切板なども販売されています。
カウンター下収納でおうちをスッキリ!
いかがでしたか?
ついつい見逃してしまいがちなカウンター下ですが、工夫することで便利で使える空間に導くことができます。
ぜひ、今回の記事を参考に、カウンター下収納を作ってみてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2026年無印良品週間はいつ!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/11/07 -
スタッフが本気で絶賛!【無印良品】“秒で取り出せる”段違いに使いやすい収納アイテム3選2025/11/16 -
ホームセンターじゃなく【無印良品】で買う!「290円でいいの?」「一度使ったら手放せない」神器4選2025/11/13 -
【無印良品】全色オンライン"在庫なし"「お財布&ポーチ」として使えるカードケース&サコッシュ2選!2025/10/23 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
ごめん、100均やめて【無印良品】買って大大大正解!「税込99円でいいの?」「一度使ったら手放せない」激推し3選2025/11/08 -
100均より安いなら絶対【無印良品】で買うわ!「1度使ったら戻れない」「1本0.6円なのにこの安心感」3選2025/11/10 -
【杏さんも愛用】無印良品で買ってよかった!バッグが片付く神ケース&80円のメガネ拭きが優秀すぎる2025/11/10 -
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05 -
おしゃれ鍋敷き大集合【100均・ニトリ・無印】飾ってもサマになる14選2025/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





