1軍アイテムは「ゴールデンゾーン」に収納!目線より少し下の位置がポイント

  • 2023年10月13日更新

こんにちは、ライターのpinkmapleです。

インテリアに興味を持つようになってから、片付けの仕組みや収納に興味を持ちました。普段から「どうすれば片付けやすいか」を考えながら収納を見直しています。ここでは、私なりの方法ですが「片づけやすいお部屋づくりのコツ」をご紹介します。

※本ページはプロモーションが含まれています。

今なら雑貨SHOP「ひなたライフ」で使えるクーポン配布中

ひなたライフ会員登録後、1回のお買い物合計金額が5,000円以上(送料別)で下記のクーポンコードを入力すると、10%OFFとなります。

クーポンコード ⇒ ym500

※クーポンを複数取得している場合でも、使用できるクーポンは1注文に1つまでです。クーポンの併用はできません。
※商品に関するお問い合わせや返品規定は、ひなたライフ公式HP「商品注文方法」をご確認ください。

まずは持ち物の適量を見極める

収納する場所には、それに見合った「適量」が必ずあります。

例えば、ハンガーが10本しか掛けられないクローゼットに、20着の服を収納することは難しいですよね。

もうあまり着られずにタンスの肥やしになっている服、お出かけに着るには悩む服……など、着ない服から手放してみましょう。

適量や断捨離の基準は人それぞれ、ですが持ちすぎないようにすることで在庫管理もしやすくなりますし、余計なモノで溢れて片付けに困ることも少なくなります。

出し入れのアクション数を減らす

例えばペンを取り出したい時。
引き出しを開けて、その中にある筆箱のフタ開けて、取り出したらフタを閉めて、引き出しを閉じて……なんて風にアクション数が多いと、片づける時に億劫に感じて、使ったあと机の上に置きっぱなし……なんて経験はありませんか?

どうせなら「入れるだけ、取るだけ」の簡単な収納にシフトして、ある物はどんどん使っていきましょう!

使い勝手のいい収納方法は、家事の時短や効率の良さにも繋がったりといい事づくめなのです◎

モノの住所をつくる

人には住む家があるように、モノにも住所を作ってあげることで自然とその持ち場にモノが戻ることに繋がるんです。
もちろんその住所は使う場所のすぐ近くでなければ意味がありません。

例えば、ペンなら玄関先で宅配や回覧板が届いた時に使ったり。
リビングで家計簿を書くのに使ったり。
キッチンでメモを書くのに使ったり。

と、様々なシーンで使うことを想定します。
それぞれの場所にペンの住所を設けて、セットしておくと手間が省けますよね。

また、文具に限らず写真のカトラリー類のようにグルーピング収納をすることで、“ぐん”っと使い勝手が良くなるアイテムもあります。

グルーピングの方法も家庭ごとで使い勝手のいい方法が色々あると思いますので、是非家族に見合った収納方法を取り入れてみてください。

収納のゴールデンゾーンを捉える

収納のゴールデンゾーンという言葉をご存知でしょうか?

人は自分の目線より少し下の位置、胸元くらいの高さにあるものが1番モノを手に取りやすい高さであるそうです。その場所を「収納のゴールデンゾーン」と呼びます。

普段よく使うものは、そのゴールデンゾーンを意識して収納してみましょう。もちろん、人によって収納のゴールデンゾーンは変わってきます。

子どもたち目線のゴールデンゾーンには、子どもたちが使うものを収納してあげることで家族みんなが使い勝手のいい収納となりますね♪

ゴールデンゾーンを意識して収納することで、余分な動きが減って家事の時短にも繋がります。

収納の仕組みは十人十色

家族構成・生活リズム・住んでいる間取り・持ち物の種類や量などで収納の仕方は大きく変わるものだと思います。

それによって片付けしやすい収納、整え方も変わってきます。
「どうすれば家族が使いやすく片付けやすいか」ということを念頭に起きながら収納を組み立てていくことできっと家族に1番合った収納方法が出来ていくんじゃないかと思います◎。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

雑貨SHOPひなたライフで使えるクーポンコード「ym500」

リモココ ホワイト

【5000円以上で10%OFF!クーポンコード配布中】リモココ ホワイト 

ライター pinkmaple

2012年にモデルハウスの建売住宅を購入しました。
そこからインテリアに目覚め、雑貨の飾り方や収納・片付けについて自分なりに勉強しながら楽しんでいます。
そんな日々の暮らしの様子をSNSにて更新しています。片づけ遊び指導士という資格を取得し、今後さらにお片付けについて学んでいきたいなと考えています。

この記事を書いた人
インテリア雑貨のひなたライフ

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ