無印良品「壁につけられる家具・フック」で子どもの脱ぎっぱ・玄関荒れ撲滅
- 2022年05月12日更新

こんにちは!
「節約×整理収納」アドバイザーで、ヨムーノライターの海老原葉月です。
家に帰った瞬間、玄関先が荒れ散らかっていることってありませんか?
わが家の玄関は、入ってすぐのところにコートかけスペースがあるのですが、ここがほぼ毎日のように荒れるんです。
実はこれ、私にとって凄くストレスに感じていることなのです。
今回は片付けのプロでもある私が、無印良品の便利なグッズを使って、徹底的に改善させます!
玄関は家の顔
家の中でも、一番人に見られる機会が多いのが玄関。来客はもちろん、宅急便の配達や業者さんが目にする場所です。そんな玄関が荒れ散らかっていたら、どんなイメージを持たれるでしょうか?
「ここの家、玄関荒れてるな~」だけならまだOK!玄関が荒れるくらいなら、部屋は相当散らかっていると思われること間違い無し!
そして、残念なことに、玄関の散らかり具合と部屋の散らかり具合は比例していることが多いのです。できれば玄関はいつもすっきりした状態をキープさせたいですね♪
玄関が荒れる原因は子どもたちの「使いにくさ」にあった
何度片づけても、何度口酸っぱく注意しても、すぐ荒れ散らかるのには必ず原因があります。今回、わが家の玄関の荒れる原因は子ども達の使い勝手にありました。
上段には私と夫のアウターを掛けるフック、下段には息子達のアウターやリュック、帽子など、外出時に使うものをかけています。
今回の場合、子ども達のアウターとリュックが床に置きっぱなしにされるのが問題点でした。2人の行動をよく見ていると、アウターはハンガーにかけない、リュックに使っているフックが小さい、さらに、大人のアウターがジャマをして、フックそのものが見えにくいことが原因でした。
さらに言うと、このフックを取り付けたのは3年前のこと。二人とも当時と比べて背がぐーんと伸びているため、フックの位置が使いづらそう。
100均のフックに至っては、重さに耐えきれず浮いてしまっていした。
無印良品「壁につけられる家具・フック」がちょうどいい理由
今回、収納改善に使ったグッズがこちら!
- 無印良品「壁につけられる家具・フック ウォールナット材(802円 税込み)」
現在のコートかけも、このフックを4つ使ってつくっているため、今回も同じもの、色を選びました。
こちらのフックは、無印良品の中でも人気の商品!その理由は、差し込むだけでOKの石膏ボード専用固定ピンが付属しているので、簡単に取り付けることができます。しかも、取り外したときに見える穴が目立ちにくいのが人気の理由です。
整理収納アドバイザー的オススメポイントもご紹介しますね♪
①好きな場所に、必要な個数を付けられる
こういうフックって、連になっているものが多いですよね?「こんなにたくさんいらないんだけどな・・・」と思いつつも購入してしまうことはよくあること。そんな小さな悩みも解決してくれます♪
②付ける場所の雰囲気で選べる
例えば、子ども部屋につけるなら明るい色の家具を使うことが多いですよね?逆に夫の書斎はダークトーンの家具が多いので、同じようなトーンのモノを選びたい。そんなときでも、付ける場所に合わせて色を選べます。使うグッズの雰囲気や色を揃えるだけで、統一感のあるスッキリとした空間になりますよ♪
「使う人も一緒に作る」収納がリバウンドしないコツ
今回の収納は、子どもが使う場所のため、子ども達にも立ち会ってもらいました。いくら収納のプロだからといっても、子ども達の使いやすい場所や考え方まではわかりません。子ども達とやりとりをしながら、どんな収納なら楽に片づけられるのかを話し合います。
また、身長や成長によっても使いやすさがかわります。例えば、使いやすい位置はどのあたりなのか、ハンガーにかけることは楽にできるのかどうか、そういった「個人差」も確認しながら収納を作ります。
荒れ散らかる=使う人にとって手間がかかっていることがほとんど!そういった点を探りながら見直してみて下さい♪
新!コートかけスペース
こちらが生まれ変わったコートかけスペース!
リュック、アウターとも、そのまま掛けられるようにしました。これなら5歳次男も楽々元に戻せます♪
フックを4つ並べたので、玄関口に近いフックはシーズンによって使い方を変えるのも良いかなと思っています。帽子専用にしてもよし!冬のアウター専用にしてもよし!はたまた、子どもたちにフックを2つずつ与えて、好きに収納してもらうも良し!「使いやすさ」を最優先に考えて使ってもらえたらと思います♪
使わなくなった100均のフックは、縄跳びかけにリユースしましたよ♪
今まで縄跳びは玄関先の自転車のカゴにほうりこまれていたので、これですっきりするはず!
小さなお子さんがいる場合は、公園グッズをひと袋にまとめて玄関に下げると、砂汚れもすぐに片付くのでオススメです!
「家の顔」である玄関をスッキリさせて、片付いたおうちを作ってみてくださいね♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
1,290円で出会えた奇跡!無印良品「新作ポーチ」はコスメ以外も超使える!意外な収納力無限2023/06/27
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日