風呂掃除グッズは見た目が重要!やる気スイッチが入る掃除グッズ3選
- 2023年10月13日更新

こんにちは。ライターのAyakaです。
毎日使う場所、そして清潔にしておきたい場所1位のお風呂場、洗面所。
ホテルなどでも、お風呂場が綺麗だとお掃除が行き届いてるなという気持ちになりませんか?
でも、毎日のお風呂掃除がちょっと面倒と思うときもありますよね!
気分がのらないときは、心がときめくお掃除グッズを揃える!
そうすると自然とお掃除が楽しくなりますよ!
※本ページはプロモーションが含まれています。
洗面台は”ながら”10秒掃除
洗面台、気がつくと汚れてませんか(笑)?
みんなが手を洗うたびに、水が飛び散って周りが汚れてしまいますよね。
また歯を磨いたあとも汚れやすいです。
そんな汚れやすい場所は、汚れを溜めないことが大切。
蓄積された汚れは落ちにくくまたお掃除の時間もかかってしまいます。
洗面所は10秒掃除!
顔を洗ったり、歯磨きしたり、帰宅して手を洗ったり。洗面台に立つ回数は意外と多いもの。
そこで、何か用が済んだ後に10秒!
スポンジでシャッシャッとお掃除!
我が家は洗面台に吸盤でスポンジをつけているのですぐ手に取ることができ、その分お掃除のレベルも下がりました。 また直に置かないことで、清潔を保てるスポンジを採用!
掃除を楽にするおススメお掃除グッズ3選
お風呂場のお掃除は見た目と使いやすさが重要!!
どれだけ効率よくお掃除ができるかはお掃除グッズにもかかっています。
(1)バススポンジ
我が家は以前ふつうのスポンジを使っていたのですが、不器用な私は、風呂釜を洗ったあとはいつもお腹らへんが濡れてしまっていました(笑)。
このスポンジを使えば、手の届きにくいところも楽チンに!
柄が付いていて、ヘッドが動くので風呂釜はもちろん壁だって天井だってラクラク磨けます。
(2)曲がるタイプのタイルブラシ
タイルブラシは固いものが多いですが、これは曲がるタイプなので、汚れが溜まりやすい角なども一緒にお掃除できてしまいます。
ブラシを変えなくていいのですごく楽!もちろんこれも吊るして収納することができます。
(3)バススリッパ
バススリッパも吊るして乾かせるんです。
吊るさずにタオルバーにかけることもできます。 我が家では洗濯機横にいつもは収納。
とても乾きやすく、バススリッパ自体も凹凸が少ないので汚れが取りやすく、キレイを保ちやすいんです。
いかがでしたか?
心がときめき、楽しく、そして楽にできるお掃除グッズでこれからもお風呂をきれいに保ちたいと思います。
雑貨SHOPひなたライフで使えるクーポンコード「yomuno300」
【tidy】バススポンジ ミクロブラシ
⇒【クーポンコード ⇒ yomuno300 【tidy】バススポンジ ミクロブラシ1,870円(税込)
ライター Ayaka
夫、私、息子、娘、ジャックラッセルテリア♀。
2年前に二世帯住宅のお家を建てたことをきっかけに『家族が帰りたくなるお家作り』をスタート!
家族が暮らしやすいお家作り。家事がしやすいお家作り。自分にも家族にもメリットいっぱいなお家になるよう日々勉強中です!
お掃除スペシャリスト1級、ルームスタイリスト1級取得、書籍『時間もお金もかけないほったら家事』

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除グッズ
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/12/25
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
【空のペットボトル】捨てないでぇぇぇー!!「この1本が救世主だった…」「"へぇボタン"100回押したい」神ハック2025/05/17
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
本当にあった「怖〜い"オキシ漬け"失敗談」オキシのせいじゃないけれど…2024/07/31
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
3年分の汚れも落ちて感激!「ウタマロ」とダイソー"地味すご"2wayのコンビネーション掃除でピッカピカ2023/06/27
-
ダイソーとウタマロがあれば最強説!雨や台風で汚れた窓サッシのラクピカ掃除術2023/06/27
-
ついに「オキシクリーン最強の使い方」を発見!今年の大掃除は家まるごと#オキシ漬けでラクピカ2022/12/09
-
失敗しない残り湯でお風呂全体をオキシクリーンで”オキシ漬け”するコツ2024/12/12
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日