もう家中「無印でいいじゃない!?」家族が散らかすストレスの救世主「神収納グッズBEST3」
- 2022年03月09日更新

こんにちは。シンプルナチュラルな家を目指すヨムーノライター、JUUです。
子どもってお絵描きや工作が好きですよね。
我が家の三姉妹も、毎日ペンを片手に机に向かっています♪
お絵描きをしてくれるのは嬉しいのですが、困ってしまうのは……やっぱり収納場所!
そんな母の悩みを解消してくれたのは、やっぱり無印良品でした。
無印良品「ポリプロピレンケース・引出式」の活用法
子ども用の文具やお絵かき帳、メイキングトイなどは、他のおもちゃと分けてリビングクローゼットに収納しています。
クローゼットだと、遊びに来たお友達が勝手に開けることもないですし、1歳の末娘は自分で開けられないので、細かい物やハサミを収納しておいても安心なんです。
無印良品の引き出しケースは、浅型~深型までサイズが豊富。
収納したいものにピッタリ合うサイズのケースが見つかりやすいです。
浅い引き出しケースには、ノートやぬりえ・お絵描きボードなどを収納。
隣には、ビーズや粘土、編み物などのメイキングトイを収納しています。
引き出しケースの”推し”ポイント
メイキングトイは細かい部品がたくさんあるので、小さな子どもが持ち運ぶのは大変!
しかし、無印良品の「ポリプロピレンケース・引出式」は、簡単に引き出せるから便利なんです。
ケースごと机に運んで遊べるので、準備も片付けも簡単です。
「ポリプロピレンファイルボックス」の活用
無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ」は、引き出しケースと違い、収納した物が重ならないのが使いやすいポイント。
子どもが大好きな雑誌や絵本を、背表紙が見えるようにファイルボックスに収納しています。
我が家では祖父母に買ってもらうスタイルのためか、捨てたがらないのでどんどん溜まっていきます。
そのため、「ファイルボックスに収まる量」と決めています!
他にも、普段使わないキッザニアグッズをまとめて収納。
1人に1袋用意し、出かける際に持ち出すスタイルに。
準備なしでも、忘れ物知らずです♪
筆記用具は「ポリプロピレン収納キャリーボックス」でひとまとめ
子ども達が使うペンや色鉛筆、はさみ、のりなどの文具を、まとめて運べるキャリーボックス。
ひとまとめになっているので、子ども達はお絵描きや工作する際、このまま持ち運んでいます。
片付けまで簡単に済むのも、助かっているポイントです。
いかがでしたか?
無印良品の定番収納グッズは、やっぱり”定番”として人気なだけの理由があります!
まだ使っていない方、収納に悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

夫・長女(10歳)・次女(7歳)・三女(2歳)と5人暮らし。家族みんながホッとできる、シンプルナチュラルな家を目指して奮闘中です!100均やニトリ・IKEAなどのグッズを使った収納アイデアを中心にご紹介しています。
Blog:https://juu-omoiyarishuunou.com
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
TBS「サタプラ」効果で爆売れ→“在庫なし”!?慌てて【無印良品】へ駆け込んだ!「従業員295人が激推し」3品を実食2025/07/18
-
【店員さんもがっつり着用】無印良品「2,990円でも絶対買って!!」「猛暑日にチャリ乗る人」大喜び!?2025/07/12
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
オンラインでたびたび品切れ【無印】「会計時、店員さんに話しかけられて…」→帰宅後、SNSバズも納得!「ひと手間が重要」まれに見る良品!2025/07/13
-
【無印良品】好きが厳選!箸が止まらないおすすめグルメ3選2025/06/08
-
絶賛の嵐は本当?【バナナ】「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」で6日間放置→想像以上のオチだった2025/07/17
-
ネットはずっと在庫切れ!このまま終売しないで!【無印良品でしか買えない専売品】290円均一ってお得すぎ2025/07/15
-
店頭では在庫なし!【無印】「お願い!見つけたら即カゴへ」「真っ赤な油が浮かんでいて…」飛ぶように売れてる3選2025/07/15
-
ネット限定は要チェック【無印良品】2025年おすすめキッズ・ベビー服2025/07/11
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日