「無印良品週間」完全攻略【マニア鉄則】10%OFFよりも安い時もある!値下げからネット限定品まで
- 2023年06月23日更新

こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
フネの家族は3人の子どもがいる5人家族なので、「磯野家」と呼んでいます。
不定期に開催される無印良品週間。
「無印良品週間の時しか無印良品には行かない!」という方もたくさんいるのではないでしょうか。
でもね、無印良品週間が一番安いわけじゃないんです。それから、工夫次第でより安く買う方法も。ここでは、無印良品をお得に賢く使うためのコツをお伝えします。
【1】まず敵を知るべし
敵ではなく“あなた”を快適な暮らしにいざなう無印良品です(笑)。
このヨムーノはじめ、周りの方が発信するブログや記事を参考に何をどんな風に使っているかを知ることで、「自分の家だったらこう使える」という具体的イメージが湧いてきます。
買ったけれどうまく使えずお蔵入り、なんてことにならないように使っている人の情報のチェックはとてもおススメです。
その際にはやはり、自分に似た環境の人を参考にするといいと思いますよ。 一人暮らしなら一人暮らしの人がどう使っているか。
子どもが複数いるなら是非モノの多い磯野家を参考にしてください(´∀`;)
【2】期間限定価格を見逃すな
期間限定値下げは無印良品週間より安いです。
特に家具・家電・衣類は1000円単位でかなりお安くなるので、無印良品週間以外も是非チェックをしてください。
無印良品週間と期間限定価格が重なっていることはありますが、残念ながら割引は重複して使えません。よりお安い価格での購入となります。
【3】知ってた?無印良品のアウトレット
無印良品にはアウトレットがあります。
わざわざ遠いアウトレットに行かなくても(以前は無印良品のアウトレットの店がありました)ネットで買えます。というかネットでしか買えません。
季節が過ぎたものや、販売終了になったもの、賞味期限が迫った食品など、季節の変わり目にはドーンと出ることがあります。
結構楽しいのでたまーに覗いてみるといいですよ!
【4】無印良品週間と専門店クレジットカード併用
無印良品週間はみなさんご存じの通り10%OFFです。
でも、ある条件が重なるとさらにお得になる期間もあります。
それは、クレジットカードのキャンペーン。有名なところではパルコカード(パルコ)やエポスカード(マルイ)です。
ある期間、パルコやマルイ館内でカード購入したものが引き落としの際に10%OFFになるキャンペーンやっています。
もちろん、そこに無印良品がテナントとして入っていたら引き落とし時10%OFF。
その時期と無印良品週間が重なる時があるのです!!
フネも毎年GWごろに近くのショッピングモールのクレジットカードが引き落とし時10%OFFになるので、GWの無印良品週間と合わせてお得に買いまくり。特に大型家具や収納用品のまとめ買いをします。
※無印良品のレジでは支払いが10%OFFですが、カード会社の割引適用は引き落とし時にクレジットカード利用総額に適用されることが多いです。
※パルコカードはカードの種類により5%です
【5】無印良品週間店舗で買うかネットで買うか問題
無印良品週間はとても混んでいます。レジで長い列も当たり前。小さなお子さんがいると気が気ではないですよね。
そんな時ネットストアは車がなくても、小さなお子さんがいても、雨でもポチっと買えるのでとても便利です。5,000円以上なら送料無料になるのでおススメです。
ただ、収納家具など大きくなると送料は別でかかります。
となると車がある方なら店舗で買って持って帰ったほうがお得ですよね。送料は商品の価格の下に載っています。
また、送料無料に足りないときに無駄に5,000円にするために追加で買うのももったいない。そんな時はネットで頼んで店舗で受け取りが便利でした。
しかーし!!!
年始の大規模サイトメンテナンス以降、無印良品ネットストアでは、「店舗受け取り」は行っていません。ご注意を。
最新情報は公式サイトでチェック
⇒https://www.muji.net/mt/contact/guide/netstore_info/032916.html
というわけで、5000円に足りないときは必ず使う消耗品をおススメします。
フネならこんな感じ。
- 入浴剤
- ボディータオル←すぐぼろぼろになる5人家族
- 素材をいかしたカレー
- 食器洗いスポンジ
そして、消耗品ではないですが是非おススメしたい、買って損はないのは爪切りです!
とても切れ味がいいです。そして高くない!小450円大650円です。
まとめ
以上、無印良品大好きフネの無印良品を賢く使いたおす技5選でした。
とはいえ、やっぱり「無印良品週間」だからと、お店をぶらぶら見るのが楽しい!
カタログには載っていない新しい商品もぞくぞく出てくるのです。人気で在庫がないものは、期間内に取り寄せをすると10%OFFの価格で購入ができます。
お店を見ながら、是非ディスプレイにも注目してみてください。 素敵な部屋づくりのヒントがたくさんありますよ~。
お気に入りの無印良品を買って新しい気持ちでスタートしましょう。

無印歴40年!モノ多めな5人家族非ミニマリストでも、大好きな無印良品を駆使してシンプルな暮らしはできる。 無印化する家や散らかって見えないシンプル雑貨、収納のコツをインスタやブログで発信中。 フォローして一緒にムジラーになろう🙌
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
価格は半分以下で大人気「イソップ」そっくり!?【無印良品週間】が終わっても買いたい!隠れ名品3選2025/03/31
-
【とんでもないの出た!】無印良品「毎日スマホで動画観る民」は泣くね!「バッグに1つ押し込め」100均から乗り換え2025/01/10
-
ちょっと待ったァーー!【良品週間】で買っちゃダメ!?【楽天】で買う方が安くなる賢い主婦リアルテク「5と0の付く…」2025/03/24
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日