掃除のモチベーションを上げる家電!汚れが待ち遠しい…スチームの力でラクして強力ピッカピカ
- 2023年10月13日更新

こんにちは!ライターのsunkoです。
ずっと気になっていたものの、なかなか購入に踏み切れずいた、とあるお掃除家電。ですが、年初めに買うことで今年も掃除頑張ってやるぞ~っていう気合いを込めて購入を決意しました。
ここでは、我が家の玄関お掃除方法とアイテムをご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
掃除のモチベーションをあげるスチームモップ
このモップのおかげで一番楽になった掃除場所はズバリ玄関!
今までは、汚れがひどい時は洗剤を使って拭き掃除をしていたのですが、タオルで拭き上げしたあと完全にタイルが乾くまで玄関を歩けない感じ……それが若干せっかちな自分にはプチストレスでした。
お掃除方法
まず最初に、ホコリやゴミをササッと取り除きます。
愛用しているのは、玄関に出しっぱなしでもお洒落な、ほうきとちりとりのセット、スタンドブルーム。
いつでもササっと、お掃除出来るように、すぐ手に取れる位置に置いてモチベーションを上げています。
掃き掃除の後は、140度のスチームが出るモップで汚れた部分を拭いていくだけ。
頑固な汚れは、濡らしたメラミンスポンジで部分磨きをして仕上げます。
はい、おわり!
こんなラクチンでいいの?ぐらい簡単。
スチームの最大の良さは乾拭き要らずで、割とすぐ乾く点!
これが、ほんまスッキリ気持ちいい!
リビング用など、場所別にモップを分けて、スチームモップを存分に楽しんでいます。
掃除がラクになって、大げさに言えば早く玄関汚れへんかな〜ってぐらい、掃除が楽しい場所になりました(笑)。
これからも、まだまだ家事をラクにして家を出来るだけキレイに保ちたい!
またsunkoは次の新たなアイテム探し始めていきまーす!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
紹介した商品はこちら
クーポンコード ⇒ yomuno300 を入力するとお得に!
スタンドブルームセット
https://hinatalife.com/shopdetail/000000000377/
ライター sunkoのおうち
5歳の息子と7歳の娘の子育てに日々格闘中。
常に整ったすっきりしたお家が理想ですが、子どもは荒らしの天才。散らかるのは一瞬。思い通りにならない毎日。どうしたら掃除が楽に出来るんだろう。どうしたら楽しくキッチンに立てるんだろう。どうしたら毎日気持ちよく過ごせるんだろう。そんなことを日々考えながら暮らしています。私は私らしく。頑張らずに楽にすっきり暮らせるコツなど。そんな事を、ゆるーく発信していけたらと思います。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除グッズ
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/12/25
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
【空のペットボトル】捨てないでぇぇぇー!!「この1本が救世主だった…」「"へぇボタン"100回押したい」神ハック2025/05/17
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
本当にあった「怖〜い"オキシ漬け"失敗談」オキシのせいじゃないけれど…2024/07/31
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
3年分の汚れも落ちて感激!「ウタマロ」とダイソー"地味すご"2wayのコンビネーション掃除でピッカピカ2023/06/27
-
ダイソーとウタマロがあれば最強説!雨や台風で汚れた窓サッシのラクピカ掃除術2023/06/27
-
ついに「オキシクリーン最強の使い方」を発見!今年の大掃除は家まるごと#オキシ漬けでラクピカ2022/12/09
-
失敗しない残り湯でお風呂全体をオキシクリーンで”オキシ漬け”するコツ2024/12/12
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日