「ニトリ×セリア×ダイソー」コラボで完成!我が家の"最強ごみ箱"はコレ
- 2023年06月23日更新
こんにちは。横浜の整理収納アドバイザーでヨムーノライターの長島ゆかです。
みなさんは、リビングにごみ箱を置いていますか?
そのごみ箱は、1個ですか?
今日はわが家のリビングのごみ箱と、ごみ箱にまつわる「名もなき家事」について触れたいと思います。
わが家のリビングごみ箱
リビングの広さやキッチンからの距離によっては、必ずしもリビングにごみ箱が必要にはならないかもしれませんが、わが家はキッチンのごみ箱の場所が奥まっているので、リビングにもごみ箱を置いてあります。

そして、そのごみ箱は、中を2つに仕切っています。
「燃えるごみ」と「プラスチック包装ごみ」です。
.jpg)
もし、ごみ箱が1つしかない場合、家族が入れてくれたゴミを、あとから分別しなければいけません。
汚れたゴミが入った袋に手を入れるのはちょっと嫌。
しかも、家族が分別せずに入れたものを、後で自分が尻ぬぐいしている風な気がして、私はこの名もなき家事にはプチイライラを感じてしまいます。
だから、わが家では後で私が分別するのではなく、家族に捨てる時に分けてもらっています。
セリア×ニトリ×ダイソーで分別ごみ箱をつくる
使っているごみ箱は、外側を囲っている木製のはニトリで買いました。
ダストボックス スクエアウッドN(ナチュラル)
商品コード 8070809 ⇒商品ページはこちら
また、中を仕切っている2つの小さなのはセリアです。
まったく同じものは廃盤のようですが、今は白や黒のものが売られているようです。
.jpg)
サイズ的にピッタリというわけではなく、内部に不要なタッパーなどを入れて底上げしています。
それでも多少すきまが開いていますが、細かいことは気にしていません。(笑)
.jpg)
木製のごみ箱の底には、ダイソーの「らくらくピタッとキャスター」をつけています。
粘着テープで付けられるキャスターです。
掃除のときにコロコロと移動できて楽ちんです。
手間ごとの先取りは、暮らしをラクにする
ごみ箱が2つに分かれていると、あとから分別する手間を省くことはできますが、袋をかける事前の手間は2枚分になります。
- 先に手間をかけて、後をラクにするのか
- 先にラクをして、後で手間をかけるのか
労力的には変わらないように見えるかもしれません。
ですが、汚れものをさわる嫌悪感や、後からの尻ぬぐいに感じることがないので、最初から分別してしまうほうが、私は気持ち的にとてもラクです。
また、ごみ収集は朝の忙しい時間です。
突発的に(寝坊など(笑))時間が無くなっても、先に分別されていれば、焦らずにすみます。
- 「後でやる、じゃなくて、先にやっておく」
コレ、じつはお片付けの原則。
ちょっとの手間ごとは、その場その場で先取りして片をつけていくと、あとの暮らしが想像よりはるかに楽になりますよ!
ではでは。
3度の飯より整理収納・お片付け・書類整理が好き。収納オタクでもあります。 家事を愉しみながら、シンプルな暮らしを目指し、邁進中。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ニトリ
-
週3で【ニトリ】通いマニア「風呂フタ捨ててよかった!」代わりの「508円アルミ保温シート」で快適収納2024/02/09 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
ニトリVSセリア「どっちが失敗しない?」アーチ型ハンガー使用レポ2023/06/23 -
【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06 -
ニトリのマットレスの選び方!当日持ち帰りすぐ使えるマットレスを買ってみた2023/06/27 -
これは家事ラク!ニトリ「Nグリップ」が超優秀!残念ポイントも正直レポ2022/03/14 -
【無印良品とニトリ】「洗濯物ハンガー」を家事プロが徹底比較!2023/06/27 -
任天堂もびっくり!?【ニトリ】ティッシュリモコンケースで「もうゲーム機で部屋占領されない!」主婦考案「匠の技」にSNS絶賛2023/10/02 -
【ニトリ】ラグが洗える円柱型洗濯ネット「洗濯に困る大物のアイツ」を解決!2022/05/09 -
【ファイルボックス比較】無印・ニトリ・イオンも参戦!マニアが違いを徹底解説2023/10/03
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





