【業務スーパー】チャーハンやおつまみにおすすめの食材5選
- 2023年06月27日更新

こんにちは、目指せ晴耕雨読ライフ!ヨムーノライターの青木たまきです。
コスパ最高と主婦の間で大人気の業務スーパー。
今まで私は業務スーパーに良いイメージがありませんでした。
大量買いで安いなんて「安かろう悪かろう」に違いないと。
ところが、ある日友人宅で食べた美味しいラップサンドが業務スーパーの食材で作ったものと聞き、イメージが180度変わりました。
それ以来、業務スーパーにせっせと通っている私がおすすめするコスパ高い商品5点をご紹介します!
ヨムーノいま一番読まれてる業務スーパー関連記事
ごはんがすすむ系「おかわり生姜」
いわゆる「ご飯の友」といった感じのこの商品は、生姜をメインに筍(たけのこ)や椎茸も入っていて辛すぎない点がお気に入り。
そのままご飯にのせて食べるのはもちろん、卵焼きやチャーハンに混ぜたりしても美味しいので、いつもあっという間に使い切ってしまいます。
おすすめするポイント
おかわり生姜を調味料的に使うのも便利。
醤油の代わりに焼きナスや冷奴にかけるといつもと違った味わいで食がすすみます。
今回はキュウリと鶏ささみの和え物を作りました。
おかわり生姜・ごま油・醤油を混ぜて作ったタレで塩もみしたキュウリと茹でた鶏ささみを和えるだけ。冷やして食べると美味しいですよ。価格も安いので惜しみなく使え、アレンジ自在な高コスパ商品です。
本当にタイの味を再現?「本場タイの味万能調味料」
業務スーパーでは、色々な国の食材や調味料もたくさん売られていますが、使い方がわからないものも多いですよね。
今回おすすめするのは、これ1本で本場タイのお料理が作れるというペースト状の調味料。
タイ料理にありがちな独特なクセや辛味もなく、玉ねぎとニンニクのまろやかな風味が日本人の口によく合います(本当に本場タイの味なのだろうかとツッコミも可)。
おすすめするポイント
いつものチャーハンやスープの味付けをこのペーストに変えるだけで、タイ料理店で食べるようなエスニック料理に変身します。
特におすすめしたいのが手抜き料理と思われがちな野菜炒め。
このペーストで味付けすると、白いご飯と相性抜群な満足感の高い一皿に。一度に使う量は少なくてすむので、コスパの面でも優秀です。
辛党なら必見「ユッケジャン クッパの素」
ときどき無性に辛いものが食べたくなること、ありませんか?
そんなとき頭に浮かぶのは、辛くて旨味たっぷりスープのユッケジャンクッパ。焼肉のシメの一品として人気のメニューです。
そんなユッケジャンクッパを作れるレトルトが業務スーパーにありました!
おすすめするポイント
モヤシや牛肉を入れてさっと煮るだけという簡単調理。
食べたくなったときにすぐ作れる手軽さで韓国料理が作れます。ご飯を入れて食べるほか、うどんやトック(韓国の餅)と合わせても。1袋の値段も安く、焼肉店に行かなくても本格的な味を楽しめる価値あるコスパです。
子どもも大好き「鶏そぼろ」
冷蔵庫に入っていると便利な鶏そぼろ。
炒り卵と一緒にご飯にのせるだけで鶏そぼろ丼の出来上がり!
寝坊したときのお弁当作りに助かっています。生姜の風味が効いた甘辛しょうゆ味のそぼろは、あらびき肉の食感がしっかり残っていて食べ応えもバッチリです。
おすすめするポイント
そのまま食べても美味しいのですが、今回は炊き込み御飯にしてみました。
旨味が染み込んだご飯は冷めても美味しいので、おにぎりにして運動会やピクニックのお弁当にもおすすめ。甘めの優しい味は、子どもが喜びそう。
おつまみに最適「スモークチキンスライス」
我が家は大家族でもないし、食べきれないからと今まで敬遠していたスモークチキンスライス。
なんとその量、ドーンと1kg。
とにかく美味しいから一度買ってみて!という友人の強いすすめで買ってみたところ、ハマりました。
鶏胸肉がこんなにジューシーでしっとり柔らかいなんて驚きの美味しさです。
おすすめするポイント
金額的にみれば、業務スーパーの中ではやや高い部類に入ります。
ですが、この量・この味・この便利さ、コスパが高いといってよいと感じます。
今回は春キャベツと一緒にパスタにしました。
シンプルにサンドイッチや塩ラーメンのトッピングにしても美味しく、刻んでベーコンのように使えば料理のバリエーションが広がります。量が多いという我が家にとってのデメリットは小分けにして冷凍保存することで解決です。
まとめ
勝手な思い込みで、業務スーパーは「安かろう悪かろう」というイメージから行ったことが無いという方も多いと思います。
どこにでも売っているお菓子や飲み物が安かったり、なにか掘り出し物があればラッキーという感覚でぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
入場料や会員制でもないので(笑)。
なにか、買い物のキッカケになれば嬉しいです。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
「1食約36円」って本気!?【業務スーパー】「コスパの秘密はパッケージにあり!?」「25周年セールでも注目」2025/03/26
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
業務スーパー「買って失敗ワースト3」1,000万円貯めた歴20年マニア告白2024/06/25
-
業務スーパー「大容量&激安たこ焼き粉」が家計を救う!型いらず時短アレンジ3選2022/05/12
-
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22
-
次に【業スー】行ったら絶対買うやつ3選!使いまくってもなかなか減らない500g「ふりかけ」も2024/07/23
-
カップラーメン界に衝撃走る!?【業スー】全部100円以下なら絶対常備!超激安カップ麺5連発2021/06/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日