年収300万円台5人家族の節約主婦直伝「ダイソー活用で出費を半分に!」コスメ選びのコツ
- 2023年06月27日更新

こんにちは!年収300万円台ボーナスなし、5人家族で年100万円貯金を目指すヨムーノライター、Nagomy(なごみー)です。
SNSで話題になることの多い100均コスメ。
気になるものの、30代以上のミドルエイジのお肌には合わないのでは、と敬遠していました。
しかし、実は30代以上でも取り入れやすいアイテムは多々あり、かなり努力しても毎月1,000円ほどはかかっていたコスメ代を月500円程度にまで抑えることに成功しました。
ポイントメイクで取り入れるのがおすすめ
100均のベースメイク用品も試してみたことはありますが、やはりシミやそばかすの目立ち始めた30代のお肌にはカバー力が足りず断念しました。
しかし、マスカラやアイライナー、アイブロウ、チークなどのポイントメイクなら、100均コスメも取り入れやすくおすすめです。
実際、私はこれらのポイントメイクは100均のものを愛用していますが、肌トラブルなどもなく、毎月のコスメ代を大幅カットすることができました!
ダイソー「UR GLAM」シリーズは口コミ通りの優秀さ
ここ最近はダイソーの「UR GLAM(ユーアーグラム)」シリーズを愛用しています。
SNSで話題になるやいなや、店頭では品薄状態が続いていたほどの人気シリーズです。
特に、3色に分かれたアイブロウは有名ブランドコスメに負けず劣らずの高品質!
購入頻度の高いマスカラやアイライナーも1本100円なら、毎月購入しても負担になりません。
安いコスメだからと言って、まつげが抜け落ちるなどもありませんでしたよ。
メイク落ちが気になる場合は……?
とはいえ、夕方頃になるとメイク落ちが若干気になるのも事実。
そこで、キャンメイクの目元用下地「ラスティング マルチアイベース(ウォータープルーフ)500円(税抜)」の併用がおおすすめです。
ベースメイクを施した後、アイメイクをする前にごく少量をまぶたにポンポンとのせるだけで、アイメイク崩れを防止してくれる優れもの。
▲これで両まぶた1回分
1回の使用量はとても少なく済むので、私は半年に1回買い足す頻度です。
節約しててもおしゃれは諦めたくない!
ノーメイクが一番の節約なのかもしれませんが、やっぱりおしゃれは諦めたくありません。
上手に100均コスメを取り入れて、節約しながらメイクを楽しんでみるのはいかがでしょうか!

35日間を6万円でやりくりする「家計管理術」「節約術」や「ポイ活」、
2LDK賃貸アパートでも「すっきり暮らす」アイディアを紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/06/21
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
まさかの保冷剤!?「ダイソー蒟蒻ゼリー」意外アレンジがSNSで激アツ!何時間もつか徹底検証2023/06/27
-
「最強」「これが一番快適」と絶賛する人を見て【ダイソー】に走った!もう"品切れ店舗"が続出中〜!2024/09/07
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
すすすすごい!こんなのあった【ダイソー】「アームポーチ」意外な活躍っぷりに感動!コスパ最強ポーチ2023/03/10
-
あぁっ…写真が保存できない!【スマホの容量問題】→ダイソーで解決できるって⁉︎即買い2選2024/05/08
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日