ダイソー「2ウェイ ピックアップツール」の便利な使い方!届かなかった洗濯乾燥機のホコリを除去してみた
- 2023年06月27日更新

こんにちは、1級建築士でヨムーノライターのusagi worksです。
大掃除をキッカケに、便利なお掃除グッズをいろいろ試してきました。ここでは 、今後も重宝しそうな、手が届かない場所のお掃除に大活躍してくれたダイソー「2ウェイ ピックアップツール」をご紹介します。
ダイソー「2ウェイ ピックアップツール」
サイズ:約縦61×横5×奥行2.5cm
材質:本体/カーボンスチール、マグネット、ハンドル/ポリプロピレン
ピックアップツールとは、小さな部品の拾い上げや部品をひっかけて持ち上げるために使用する道具のようです。
家の中では、家具や家電と壁、ベッドの下などのすき間に落ちた問題を解決してくれる便利グッズだと思います。
100円なので、家に1つあると便利かもしれません。
気になる形状や使い方は?
先端の形状はこのようになっていて、マグネットが2つ付いています。ネジなど金属製のモノは、このマグネットでキャッチすることができます。
そして、手元のハンドルをぐっと押すと、マグネットの間から、このように4つのツメが出てきます。
そしてハンドルをもとに戻すことで、ツメでモノを掴むことができます。
この掴む力がなかなか強力で、試しにいろいろなモノを掴んでみたのですが、結構重くて大きなモノも小さなツメでしっかりキャッチしてくれました。
すき間で使ってみた
そんな便利なピックアップツール、ウチがまず使ったのはドラム式洗濯乾燥機です。
ドラム式洗濯乾燥機は乾燥ダクト内に埃が溜まってしまうと、乾燥時間が延びたり生乾きの原因となってしまいます。
これまで。お手入れできる乾燥ダクトの先に見え隠れする乾燥ダクト設置部分のホコリ。掃除機で吸う以外は除去できないものと諦めていましたが、ピックアップツール(ダイソー以外の商品でした)でそのホコリを除去している情報や動画がたくさんUPされていました。
※このピックアップツールは乾燥ダクト掃除専用ではありませんので、破損した場合はメーカー保証範囲外の可能性があります。お使いの洗濯機の取扱説明書に沿ってお手入れをしてください。今回のお手入れは、あくまでも自己責任で行っています。
念入りにお掃除したくなるこの季節ということで……。
乾燥フィルターを取り外しその奥にある乾燥内部フィルター開口部分に、ピックアップツールを入れて少しずつ埃をつかんで引き上げました。
今回のお掃除で取れた埃は、全部でピンポン玉1個分くらいになりました。
お掃除してみてかなりの量の埃が、洗濯機の乾燥ダクト内に溜まっていたことが分かりました。
無くても困らないけど、あると便利なピックアップツール。 見えない部分に手を伸ばしてホコリまみれになる前に、おひとつ常備してみてはいかがでしょうか。

住まい・インテリア・収納など日々の暮らしを、ライブドア公式ブログ『usagi works』とインスタグラム『@usagi.works』にて綴っています。
1級建築士の夫婦が自分たちで設計した、こだわりの2世帯住宅に住んでいます。私・夫・娘・息子の、4人家族です。
インテリアや収納に日々試行錯誤しながら、心地よいおウチを目指しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日